ちょんぬ

ちょんぬです。独断と偏見で書かれています。 22卒→日系大手  総合商社、メーカー、外…

ちょんぬ

ちょんぬです。独断と偏見で書かれています。 22卒→日系大手  総合商社、メーカー、外資コンサルから内定いただいたので、自己満で記事書いてます。

最近の記事

我々滋賀大生が就活で生き残るには〜就活で良いスタートダッシュを切ろう〜

もう10月中旬で私は震えています。早いものですね。今日はおすすめのアカウント4つ紹介します。インスタ2個とTwitter2個!! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー意識高い低いの問題じゃなくて、このまま卒業後に考えられる進路としては →→就職 →→大学院進学 の2択しかないでぇす!大学院は自分の専門をコツコツ勉強する、いかに強い推薦書を書いてもらえるか、計画書の綿密さにかかってるので、各自で頑張ってください。 就活について。早め

    • 8 secrets of success

      これは私が中学校の頃に、英語のネイティブの先生の授業で発表か何かあったときに見つけた動画です。言わずと知れたTEDでRichard St. Jhonが発表しているやつです! https://www.ted.com/talks/richard_st_john_8_secrets_of_success#t-181570 3分の短い動画だけど、シンプルなので何事にも置き換えて考えやすい。この動画では「将来の夢」的な規模の大きい成功(= 題名のsuccess)について話してるけど

      • 10月だよーーーん!類型とゼミについてだよーーーん!!!!

        こんにちは。ちょんぬだよん。 履修登録期間ですね。1、2回生がメインで大事な期間なのでちょんぬが思うことをジャバジャバ書いていきます。独断と偏見です。質問あればDM下さい。 ・類型とゼミの関係性(to 1・2) 基本的に類型を選ぶと、その分野の授業が多くなるので苦痛な分野はやめておきましょう。単位落とします。普通に自分が好きな授業が大きところ、将来自分に役たつと思う分野、入りたいゼミの先生の分野で決めること。 入りたいゼミの先生と類型が違うことで落とされることはないけ

      我々滋賀大生が就活で生き残るには〜就活で良いスタートダッシュを切ろう〜