見出し画像

10月だよーーーん!類型とゼミについてだよーーーん!!!!

こんにちは。ちょんぬだよん。

履修登録期間ですね。1、2回生がメインで大事な期間なのでちょんぬが思うことをジャバジャバ書いていきます。独断と偏見です。質問あればDM下さい。


・類型とゼミの関係性(to 1・2)

基本的に類型を選ぶと、その分野の授業が多くなるので苦痛な分野はやめておきましょう。単位落とします。普通に自分が好きな授業が大きところ、将来自分に役たつと思う分野、入りたいゼミの先生の分野で決めること。

入りたいゼミの先生と類型が違うことで落とされることはないけど、例えば倍率高いゼミに入るときに「あなたの研究分野興味あるんですよーー!」アピールは出来なくなります。(逆に言うとデメリットそれだけ)ただ、たまにファイナンス系類型で、急に経営系のゼミ入ろうとすると、基本的な知識は大丈夫?くらいには聞かれるかもしれません。

某ゼミは、入るまでは類型なんでもいいよーーと言いますが、いざ入ったら、分析の類型の授業を取らされます。

類型によっては抽選授業が多いものもあるので、できるだけ早めに方向性決めて、できるだけ早めに揃えにかかる方がベター。


・ゼミ選び(to2)

10月ごろに調書的なのを出すことになります。ゼミ選び、大学生活を左右するといっても過言ではない。ここでは適当に4タイプに分けた。

ゼミを選ぶとき、就活支援あるかどうかとか、就活期間のゼミの有無、卒論の厳しさ、自分の興味分野かどうか、TOEIC対策があるかどうかなどをボーダーとして選べばいいと思う。

①サブゼミ多い感じ

話し合いなどでよく図書室にいはったなーーーという印象が強い。でも卒論は激厳ではない。普通に先生優しくて私は好き。インター大会などによく出ているゼミは発表の準備がいるのでこのタイプが多い気がする。

ビジエコ基礎の先生・某台湾人の先生とか?

②卒論ゴリゴリな感じ

私の入ってる吉田ゼミとか、哲学系のゼミでたまに見られる。卒論をちゃんと書けよ!というゼミ。卒論取り掛かるのが早かったり、内容が濃いめ。ただアンケートとってまとめました!とか、本を読んで比較してまとめました!が通用しないゼミ。就活中もゼミあることが多い。でもちゃんと勉強はしてるゼミなので、武器は身に付くタイプ。就活の斡旋はないところが多い気がする。

論理学と哲学開講してるダンディーイケメンの先生・ファイナンス計量経済学系に多い。

③ゆるふわな感じ

特に何もしない。先生指定の教科書を毎週ゼミメンバーで割り振って、パワポ作って発表なだけ。卒論もテーマ自由でふわふわ。就活中もゼミ無いところが多い。内容あまりないので、就活でゼミは攻撃力0。むしろ無難な生徒と捉えられるので黙ってる方が吉。就活の斡旋などは先生による。生きて卒業できたら良しという感じ。

購買でアイスキャンディー買う先生・国際経済法の先生・ちょっとちゃんとしてる感じやと、あの韓国人の先生?(体感)、あの留学歴凄い心理学の先生とか

④就活ガチ勢な感じ

インターンの斡旋とか、自己啓発イベントの紹介が多い。就活に必要な武器(TOEICや資格や、留学経験など)をとらせようとしてくる。就活中のエントリーシートの添削とか、面接対策などをしてくれる先生もいる。基本的に就活中は、就活に集中して欲しいのでゼミあまりしないところが多い。就活の成果が大事なので、卒論はそこまで厳しくないところが多い。

言わずともわかる、あそこのゼミ。あといくつかあるらしいけど私はよくわからない。あとはシンプル各ゼミに、コミュ力高くてまぁまぁ賢い子は勝手にこのタイプ。

✔️大学院へ行きたい場合

大学院へ行きたい場合。学問をちゃんとする系のゼミに行くことをお勧めする。変に就活系などに行ったら7割の確率で流されると思う。学問系のゼミの先生は高学歴中の高学歴で相談もしやすいし、大学院受験と就活の両立の相談などもしやすい。行く大学院のレベルにもよるけど、準備期間が大事だから、あなたの部活やアルバイトと相談してね。

✔️留学に関して

留学mustなゼミもあるし、自由のところもある。行き先を遠回しに決定してくる教授もいるし、自由なところもある。4年間で卒業できるところもあるし、休学して5年卒業のところもある。先生や、そこにいる現役の先輩に聞くべき。単位互換型の留学もあるし、自分で申し込む型の留学もある。詳しくは国際交流課やFLCC、入りたいところの先生とかに相談してみてね。



このゼミだから就活うまくいく。このゼミだから留学行ける。とかそういうの無いと思ってます。自分に力があって、やり切る気持ちがあったらどこのゼミでもなんでもできます。自分に力をつけるのはいつでも誰でもどこでもできます。ゼミ入る前と入った後で態度や言ってることが違う先生もいます。

みんなが自分に合った類型とゼミを選べますように。質問や相談はDM送ってね!返します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?