見出し画像

幸せってなんですか?聖書からの答え。 ルカの福音書1章39〜56節「幸いな人」 2022.12.18 守谷キリスト教会礼拝説

「〜を祝福してください。祝福がありますように。」
私たちはよくそのように祈ります。

祝福された状態のことをギリシャ語でμακάριοςと記されています。
これを英語ではBlessed,日本語では幸いと訳しています。

「幸い」と呼ばれる状態について、
ルカの福音書ではエリサベツと、後にイエスがこう言っています。

「主によって語られたことは必ず実現すると信じた人は、幸いです。(1:46)」「幸いなのは、むしろ神のことばを聞いてそれを守る人たちです。(11:28)」

祝福される、あるいは幸いな状態とは、
みことばによって約束されている神の性質が、

その人の
人格や
人間関係に向き合う態度に

表されていることを言います。


救い主イエスの母となることによってマリアが直面した現実は、
幸いよりもむしろ困難が大きかったように見えます。

結婚外で妊娠することは、
当時のユダヤ人社会の中では許されざることでした。

マリアも夫のヨセフも、
人に説明しても到底理解されることはない状況でした。

また、
救い主を生むために十分と言えるような環境は用意されず、
経済的に豊かになることもありませんでした。

マリアは自分が救い主の母となることについて、
そして生まれてくるイエスがどのような歩みをするのか、
すべてはわかっていなかったでしょう。


それでも彼女は、「私のたましいは主をあがめ」と賛美を始めました。

それは、主を大きくするという意味です。

そして彼女自身はその人生の主導権を、まだ見ぬイエスに明け渡したのです。


人となったイエスを通して100%現された神の性質が、
私たちの人生や人格にも表されるとき、
私たちは幸いです。


私たちに求められている応答は、
自分が座っている心の王座を主に明け渡し、
それからの歩みの中で従い続けることです。


その応答を続けるための助けをも、神は与えてくださいました。

マリアにとっては、ヨセフやエリサベツといった仲間たちです。

私たちにも、互いに励まし合う兄弟姉妹が与えられています。

そして日々、幸いな人へと造り変えられていきます。

本日の説教を振り返るために

① 困難に直面した時、友に分かち合うことのできた経験はありますか?

②明け渡すことが難しく思えるような領域はありますか?

「幸いな人」ルカの福音書1章39〜56節 2022/12/18 守谷キリスト教会礼拝説教
https://youtu.be/wQ8hlDVTpos

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?