見出し画像

スタプラアイドルフェスティバルのオープニングアクトで8組全グループがぶっ刺さった話

タイトルの通りです。
1月19日に横浜アリーナで行われたニッポン放送【ミューコミプラス】×スターダストプロモーション アイドルセクション【スターダストプラネット】によるライブ企画【スタプラアイドルフェスティバル~今宵シンデレラが決まる~】に参戦してきました。

イベント趣旨

今宵シンデレラが決まる】企画の流れとしては以下の通り。

開場~開演までの時間を使って若手8グループがオープニングアクトをします。(15分×8組)
開演後、若手8グループのメンバー46人による「1人10秒PRタイム」と「先輩グループの楽曲4曲からなる全員メドレー(※)」を披露します。
(※たこやきレインボー『ナナイロダンス』、TEAM SHACHI『抱きしめてアンセム』、私立恵比寿中学『仮契約のシンデレラ』、ももいろクローバーZ『走れ!』の4曲を46パートに分け、1人1ソロパートを披露。
ソロパート以外の曲中は外周ステージで延々とダンス・全員歌唱パートをパフォーマンスするという約20分に渡る大ハードなメドレー。)
OA、10秒PR、メドレーを総合して「1番良かったアイドル1人」にライブ参加者が投票します。

その後、投票の集計を行い、「1番投票が多かった子=シンデレラをたった1人決める」という企画です。

ポイントは「ライブ会場に来た人しか投票権がない」「1人1票しか投票できない」「2位以下は決めない、公表もしない」というところ。
これは企画者であり【ミューコミプラス】パーソナリティーであり30年以上のアイドルDDオタクでもある吉田尚記アナ(スタプラ界隈ではゴボウと呼ばれる)が決めたものです。

アイドルもオタクもギスギスしたくない、でも報われて欲しいアイドルが多すぎる、「たった1人だけを決める」ことで、もっと外の世界に「見つかってほしい」。
そんな切実な思いがこの企画には込められています。

そんな企画のイベントレポートや結果については様々な媒体のメディアから出ておりますのでそちらをご覧ください。

オープニングアクトについての記載はありませんがこれとか。

オープニングアクトと本編合わせて7時間、本当に楽しいイベントでした。
企画してくださった吉田ゴボウ尚記アナ、ミューコミプラス、ニッポン放送、スターダストプラネット、その他関係者各位。本当にありがとうございました&お疲れ様でした。

そのうち全体の感想レポも書くかもしれませんが、CROWN POPの三田美吹がシンデレラに選ばれたこと、そこに至るまでのヒストリーは私のようなにニワカが語るよりもCROWN POPのオタク、三田美吹のオタクが語るべきと思うので、今回は書きません。

結論

今回私が語りたいのはタイトルの通り「スタプラアイドルフェスティバルのオープニングアクトで8組全グループがぶっ刺さった話」です。

この企画の最初のパフォーマンスである15分×8組によるオープニングアクトがめちゃくちゃ良かったんですよ。
スタプラアイドルに詳しくない人でも、このオープニングアクト15分×8組=2時間の映像をぶっ続けで見たときに必ず1組ぶっ刺さるグループがあるはず、それだけのパフォーマンスを今回8グループ46人は魅せてくれました。

それが今回横浜アリーナに集まったスタプラのオタクだけでなく、まだオタクではない誰かに届いてほしい。
全力でパフォーマンスをしてくれたアイドルたちが全員報われてほしい。

そのために、無理を承知でお願いします。
ライブ運営・ラジオ局・レーベル・事務所どこでもいいから偉い人どうにかしてオープニングアクトだけでもYoutubeに無料配信してほしいです。
お願いします。
その気持ちが今回一番書きたかったことです。

以下感想では「私の事前の予習状況」「オープニングアクト感想」「フェスの余韻に浸れるおまけの動画」を書いていきます。

ときめき♡宣伝部

オープニングアクトの順番は事前のイベントで各グループの代表者がくじを引いて決めました。当然、開演時間に近い後ろの順番の方が多くの人に見てもらえて有利です。
そんな中、1番手を引いてしまったのはときめき♡宣伝部(通称:とき宣)。
状況的には不利……と思いきや、今回のイベント、熱意のあるオタクが多すぎて、とき宣の出番時点(12:40)で7-8割くらい客席が埋まっていました。

いや誇張なしでね。本当に。
私北側スタンド席だったので、メインステージははるか遠く、客席がよく見える座席でしたが(泣)、開演後40分にして本当に座席の埋まりっぷりが凄くてビビりました。オタク偉い(拍手)。

私自身、とき宣のワンマンライブには行ったことがなく、楽曲も『初恋サイクリング』を知ってるくらいでした。
スタプラフェスの一週間前、とき宣の【びっちょり祭り2019】のライブ映像がスタダチャンネルで配信されているのに気づいて予習で見ました。
そのライブがとにかく暑くて熱くて。始まる前から楽しみにしてました。

で、当日のOAのパフォーマンス。
楽曲は『恋のシェイプアップ♡』『初恋サイクリング』『青春ハートシェイカー』の3曲。

『恋のシェイプアップ♡』は予習してたのでやってくれて嬉しかった。
タイトルの通り、踊りがガチのエクササイズの動きなのが面白い。
そして私の両隣の席がとき宣のオタク(=宣伝部員)で振りコピが完璧だったので、そんな両隣を真似しながら踊ってたらめちゃくちゃ楽しかった!
あと、この曲は吉川ひよりが印象的な曲で「可愛くなりてえ~」とか「理想の自分になっちゃおー!」とか笑うところだと思うんだけど、隣のひよりんオタクがメチャメチャ飛び跳ねて盛り上がっててそれ見て一層楽しくなっちゃった。笑
オタクが楽しいグループって見てて楽しくて好きなんですよね。こうやって楽しめば良いのか! ってのが分かりやすいから一緒に楽しめる。
あとこの曲は1番サビの「女の本気を見せるのよ」の藤本ばんびカッコよくて大好き~~~! 藤本ばんびの本気エモくて最高~~~!!!

2曲目に『初恋サイクリング』。私含めとき宣をあまり知らないオタクが唯一知ってるであろう曲だし、とき宣のアンセム曲。
吉川ひよりが「お前ら全員とき宣にかかってこい!」と煽った直後にこの曲がかかって、それはそれはもう、会場の熱量がガッと上がるよね。
いや本当に両隣の沸き方が尋常じゃなくて。つられて楽しくなっちゃうやつで。笑
でも私が明らかにとき宣知らないオタク丸出しだったので、サビの有名な連結は最初やってくれませんでした。理性ぶっ飛ばしてるように見えてちゃんと配慮のある優しいオタクたち。
それで一瞬、席変わってあげて宣伝部員二人で並んだ方がいいのかな、とも思ったんですが、いやいやそうじゃないだろと。この曲で連結しなくてこの曲を楽しみきれるのかと。
勇気を出して左隣に連結したら、右隣も連結してきてくれました。初連結嬉し〜!
ラストの「オレモー」連呼もめちゃくちゃ声だして楽しかった!
小泉遥香と坂井仁香のエモい歌、生で聴くとめちゃくちゃエモくてグッときた。藤本ばんび含め1グループに3人もエモいアイドルいるのズルくありません?

ラストの『青春ハートシェイカー』で面白いと思ったのは、アイドル倶楽部や『恋のシェイプアップ♡』で面白さがピックアップされてた吉川ひより、高音がめっちゃ綺麗で6人の中で一番アイドルっぽい歌声なんですよね。『青春ハートシェイカー』は特に高音パートがあって実感しました。ギャップ面白すぎる!
そしてこの曲のガチ恋向上に命賭けてるオタクの多いこと!笑
エモい歌とオタクの熱量がぶつかり合って相乗効果でもうひと段階大きな熱量になっていて凄まじかった。

振りコピ、コール、サイクリングの連結、オレモー、ガチ恋口上と要素盛りだくさんすぎてそりゃ楽しいに決まってる!って3曲でした。
個人的には坂井仁香の気持ち込めまくった歌い方は(数年前くらいの)百田夏菜子みありすぎて百田夏菜子推しの人間としてザクザク刺さった……。

動画:『青春ハートシェイカー』この曲の坂井仁香がエモかったので。

ukka

2組目は桜エビ~ず改めukka(うっか)。
8組の中では一番推してるグループです。
セトリは予習した3曲ドンピシャで『キラキラ』『それは月曜日の9時のように』『リンドバーグ』。

ぜーーーーーんぶ良かった!!!!!
1曲目に『キラキラ』きた時点で後2曲『それは月曜日の9時のように』『リンドバーグ』確定したしもう優勝を確信した。
『キラキラ』の静かなイントロで始まるのがとてもukkaらしくて、1組目のとき宣が動ならukkaは静、という対照的な感じがまた良かった。
そして『キラキラ』は序盤の静から徐々に盛り上がっていってラストで爆発するのもまた良くて。6人の音圧が大きくなるにつれて盛り上がらないわけがなくて。

何度でも 何度でも
立ち上がれ 歌え 声を上げ 響け

茜空のロングトーンがバッチリ決まって脳汁溢れまくった。沸いた。
見たか横アリ!!!!! 茜空のロングトーンを!!!!! って叫びたかったけど語彙を失って「フウゥウウゥゥゥ↑↑↑」って声出してペンライトぐるぐるしてた。
その後ラストの6人でのフルパワーロングトーンが圧巻!
良すぎて魂持ってかれた。横アリで歌う『キラキラ』はステージの大きさに負けない圧巻のパフォーマンスで本当に最高だった……。

『それは月曜日の9時のように』のサビを横アリ全体で振りコピするの楽しすぎたし茜空ちゃんの「月曜日でも日曜日でも関係ない」の拳叩きつけながら歌う様が力強くてカッコよくて最高だったし直後の川瀬あやめの「君に会いたい」は全力で「オレモーーー!!!!!」って叫んだ。
水春の「この物語フィクションじゃない(やいや)」のやいやいフェイクするの本当に大好きだったから横アリでもやいやいやってくれて最高だった。
水春は歌がうまくて表現力があってフェイクが耳に心地良すぎる。水春のフェイク聴きながら眠りにつきたい安心感があるなあって思いながらやっぱりペンライトぐるぐるした。
そもそも曲がね、大好きすぎるからね。大好きな曲を横アリで見れて振りコピできて楽しい以外の感情しかなかった。楽しみすぎて興奮してた以外の記憶が残ってない。

『リンドバーグ』はようやくコールできる曲がきたからありったけ声振り絞って叫んでた。
だってシンデレラになってもらうには名前知ってもらわなきゃだからね!!!
今歌ってる子は茜空ちゃんって言いまーす! さっきのエモエモロングトーンの女の子でーす! って宣伝したくて叫んでた。もちろん茜空ちゃん以外の5人の名前も全力で叫んだ。
なんかもう「見つかれ!!!」って気持ちでいっぱいだった。
だってこんなに曲が良くて、その曲に負けないくらいメンバーの歌唱が良いんだよ!!!!!

『リンドバーグ』聴きながら、奇跡みたいだなって思った。
スタッフが良い曲用意して、メンバーが良い歌うたって、その積み重ねが厚みになって、大きな輝きになっていくの。
横浜アリーナの大きなステージいっぱいに広がった6人が、いつものライブよりずっと遠いのにそれを感じさせない声の厚みで、キラキラしたパフォーマンスで、会場中のオタクが『リンドバーグ』の振りコピをしてるの。
楽しいとか通り越して、エモでしたエモ!!!!!

ukkaはもうね、この「いつも通り」感が一番良かったです。肩肘張らない。特別なことはしない。自分たちらしく、「成すべき事を成す」。
自己アピールが少ないことで損することもあるかもしれないけど、そのストロングスタイルが何よりカッコよくて美しいグループだなと感じました。
まあオタク私はいつも以上にはしゃいでたんですけど。お恥ずかしい。

そうそう余談ですが、隣のとき宣オタクがukka全然知らなかったみたいで、でも『それは月曜日の9時のように』『リンドバーグ』の振りコピ頑張ってやってくれてたので、途中からなんかちょっと振り付け教えてあげるみたいなタイミング取ってあげる感じになって謎の友情が芽生えました。
隣のオタク、ukka現場来てくれたらいいなあ。
うちのukkaちゃん、楽しかったでしょう?

動画:『それは月曜日の9時のように』イチ推し曲です。2推し曲『おねがいよ』はライブで見てね。

B.O.L.T

3組目はロッカジャポニカ改めB.O.L.T。
予習は平瀬美里卒業ライブのニコ生とレーベルフェス。レーベルフェスは現地参戦していて、『星が降る街』初披露は力強くて印象的でした。
ロッカジャポニカ時代の曲はやらないみたいだったので、B.O.L.Tになってからの曲だけサブスクで繰り返し聴いてました。

セトリは『宙に浮くぐらい』『夜更けのプロローグ』『星が降る街』。
そもそもこの3曲+『ここから』しか持ち歌がないので予習通りという感じ。

この『宙に浮くぐらい』がすごく好き!
サブスクで予習してたときも歌詞がいいなあと思っていて、ライブで聴いたらやっぱり良かった。
一番好きな歌詞は

お手上げと上げた手で ついでにハイタッチ 次に行こう!

弱った人に寄り添ってくれるような優しい歌詞。
ライブで見たらそこは白浜あや・青山菜花(=あやなのちゃん)のパートで、二人が向き合って歌ってハイタッチをしてて、「尊ッッッッッ!!!!!」って感情が爆発してしまった……。あまりにも可愛すぎる……。
あの瞬間の二人を平和の象徴として奉るべき。
『宙に浮くぐらい』はライブで見たらよりいっそう曲を好きになってしまった本当に良い曲。

『夜更けのプロローグ』『星が降る街』で高井千帆・内藤るながマイク握りしめて感情込めて歌ってる姿見てたらなんか胸に込み上げてくるものがあって泣いてしまった……。
私ロッカジャポニカもB.O.L.Tも夏S初Sレーベルフェスでしか見てきてないニワカなはずなのに、なんでか二人の生き様みたいなものを感じてしまって。
全力で歌う姿も、あやなのちゃんに微笑みかける姿もなんだかウルッとしていまいました。
これが「報われてほしい」って感情だったのかもしれません。

動画:『宙に浮くぐらい』平和の象徴みたいなMV。

いぎなり東北産

4組目はいぎなり東北産。
予習はスタダチャンネルの【いぎなり東北産(様)×桜エビ〜ず 〜仲良くなんてできないよ!〜】と2018年の【いぎなり東北大忘年会】。
大忘年会が結構良いボリュームあって、最新の楽曲以外はここで一通り見れたかな。
ライブ参戦歴は単独イベントは昨年11月のリリイベ大宮のみ、後は夏S初Sと昨年5月のエビとう産対バンのみです。

当日のセトリは『BUBBLE POPPIN』『天下一品~みちのく革命~』『いただきランチャー』。
東北産って予習がかなりしづらい(Youtubeとかに公式動画が少ない)んですが、その中でも予習しやすく、それでいて爆発力もあってフェス向きの良いセトリだったなということに尽きると思います。

B.O.L.Tで泣いてたところに東北産のお囃子風OVERTUREがかかって空気がガラリと変わり、ガツンと引き込まれる。
OVERTUREにウリャオイコールが入るので(しかもメンバーもウリャオイ言ってる笑)初見でも入っていきやすいし、皆産(東北産のオタク)も訓練されてて声がよく出てるから見てて楽しい。それにつられてか観客の声がかなり出てました。

1曲目『BUBBLE POPPIN』は普通に聴いてても楽しい曲だったんですが、よくよく聴くと「ズンダンズンズズンダン」ってずんだ餅混じってるのが遊び心あって大好き。

東北産、歌うまいメンバー多いですが、その中でも個人的に痺れる歌い方するなあといつも思うのは桜ひなの。『いただきランチャー』の桜ひなの・伊達花彩パートとか最高に大好物でした。
それから新加入の吉瀬真珠もめっちゃ歌うまい。今回『BUBBLE POPPIN』だったかな? ソロパートで歌声聴いて「うわー! ノーマークだった!」とびっくりしました。

それから8組の中では最多の9人グループということもあってステージにずらりと並ぶと映えますね~。
歌も上手い×人数が多いので音の厚みもズッシリ。
初見の人に響く要素がかなりたくさんあったんじゃないかと思います。

動画『いただきランチャー』東北産はライブの熱量で見るのが一番楽しい。

はちみつロケット

5組目のはちみつロケット(通称:はちロケ)はさすがのエンタメ力の高さで、それに加えて広いステージの使い方がうまかった。
セトリは『ROCKET FUTURE』『Yeehaw!』『ハニートランポリン』。
『ROCKET FUTURE』は振りコピで楽しませ、『Yeehaw!』はタオルぐるぐるで楽しませ、『ハニートランポリン』はコールとジャンプで楽しませ、とライブ大好きなスタプラオタクならどれか1曲は楽しくなれる幅のある楽曲。

特に『Yeehaw!』が良かったです。
タオル曲で、初見の人を乗せやすい楽しい曲ですね。
価格変動チケットが爆死したフェスとして有名な【EXPERIENCE Vol.1】のオープニングアクトでも『Yeehaw!』の評判は良かったですが、そのときの幕張メッセで掴んだ手ごたえと経験が今回の横浜アリーナでも生きたんじゃないかと感じました。
横アリでやっても十分戦える曲だと実感。今後もフェスでバンバンやってほしいなー。
『ハニートランポリン』に匹敵する武器になれるポテンシャルの曲だし、タオル曲で楽しいのはもちろんだけど何よりは西部劇をモチーフにしてるって風変わりな曲調がまた楽しくて大好き

それから、センターステージまで出て行ったのは、8組の中ではちロケだけでしたね。
メインステージだけでも妹分グループにとっては広いステージだったと思うんですが、そこでセンターステージに一歩飛び出せるのはさすがの度胸。
しかも観客全員、播磨怜奈が飛び出してくることを期待してたと思うんですが、実際飛び出してきたのは公野舞華だという罠。
スタプラフェスの感想でもちらほら「驚いた!」と話題にしてる人がいて、はちロケの狙い通りだったんじゃないかなと思います。

以下蛇足。
はちロケ現場に明るくない人に説明しておくと、公野舞華は雨宮かのん卒業後のはちロケのセンターです。今回、新センター・公野舞華の顔を売ろうというのがはちロケの狙いだったのではないか、と思います。

OA前の映像で播磨怜奈がTEAM SHACHIの秋本帆華に「播磨をお願いします!」と話したエピソードがあり、あの場面で播磨怜奈がセンターステージに出てくれば観客にはウケたはずです。
また、はちロケは普段6人全員が「センターになりたい!」と公言するくらい積極性がある子たちばかりです。
であれば、播磨怜奈だけセンターステージに出てくるとか、6人が「私も私も」と出てきてもおかしくないし、それでも面白くパフォーマンスができるグループでもあります。
それなのに、公野舞華以外は出てこない、邪魔をせず、メインステージで5人横並びで待っている。
既に顔を知られた播磨怜奈で注目を集めておいて、公野舞華をぶつけるというチームプレー。
播磨怜奈は一見、一人で突っ込んできて場を掻き回していくように見えてますが、「必要なときに前に出てきて」「必要なときに一歩下がっておく」ということができる、というのは個人的に播磨怜奈のとても好きなところです。頭良いしね。
播磨怜奈も含め、6人は単なる目立ちたがり屋ではなく、実はもの凄くお互いの役割を考え、グループのために動いている子たちで、そこがはちロケというグループの大きな魅力なのだということが伝わったら幸いです。

以下は蛇足の蛇足。
「たった一人、センターステージに立つ」という責務を全うした公野舞華について。
私がとても印象に残っている彼女の姿は、2019年5月16日、渋谷PLEASURE PLEASUREで行われた【ガチンコ3の7】。
雨宮かのんの卒業が発表され、ガチンコ3としての彼女のラストライブに公野舞華はガチンコ☆のメンバーとして立ちました。
私は現地参戦していましたが、あの日の公野舞華はとても震えていて、得意のダンスにもいつもほどのキレがなく、歌詞を間違えるシーンもありました。歌詞を飛ばしたときの彼女の絶望の顔を、今でも覚えています。
公野舞華にとってはちロケにとって、雨宮かのんがいなくなるということは、それだけ大きな痛みでした。
そこからちょうど半年。渋谷PLEASURE PLEASUREの30倍の観客がいる前で、センターステージに一人、公野舞華はとびきりの笑顔を360度に振りまいていました。
たった半年でここまで強く成長した、公野舞華の笑顔の裏の覚悟が垣間見れたステージでした。

動画:『ROCKET FUTURE』6人にとっての特別な一歩。王道の良さがあります。

アメフラっシ

今回、推しグループの中で一番セトリに驚いたのが6組目のアメフラっシでした。
セトリは『あんた飛ばしすぎ!!』『月並みファンタジー』『雑踏の中で』。

カッコいい持ち曲増えた中であえてのももクロ『あんた飛ばしすぎ!!』カバー! 「やってくれたなー!」と痺れました。
愛来のヤンキーな立ち振舞いが似合いつつも誰よりもまっすぐな歌声、小島はなちゃんのコブシ効きまくって最高な「ド根性」、市川優月のイカツいデスボイス、鈴木萌花のぶりぶりな可愛さと歌唱力のギャップ。
一曲に四人の魅力がしっかり詰まっててました。

そしてそこから「まさか!」の連発。
『雑踏の中で』も『月並みファンタジー』も静かな曲で、時間の短いOAでやるとは思ってませんでした。
『Rain Makers!!』『グロウアップ・マイ・ハート』『明後日の方向へ走れ』あたりが鉄板セトリかなと思うんです。
しかしこの2曲が良かった。
順番も真ん中らへんで、他グループがバチバチのアゲセトリできていたので変化球が効いてたというか。
OA全体を一つのライブとして見たときに、すごく良いタイミングでバラードパートとして入ってきた感じがしました。

『月並みファンタジー』はミュージカル調っていうんですかね? 一曲の中で一つのストーリーを見せられているような歌とダンスで、その世界観も独特で新しい魅せ方だなぁと。
『あんた飛ばしすぎ!!』とのギャップもあって、すごく引き込まれました。

『雑踏の中で』は静かな曲だけど今のアメフラっシのために書かれた新曲。
歌詞がとてもよくて、その歌詞を噛みしめるように大切に歌われていたのが胸に響きました。
これまで力強い歌の印象があった中で、この曲は4人とも高音が綺麗なところがすごく好き。特に小島はなちゃんの高音が好きです。

ガツンとパワフルな『あんた飛ばしすぎ!!』、ミュージカル系の『月並みファンタジー』、歌詞を聴かせるバラード『雑踏の中で』という幅を見せたセトリはまさにアメフラっシの「変幻自在」というコンセプトらしくて良かったです。

動画:『雑踏の中で』これも4人にとっての大切な一歩となる曲。

ばってん少女隊

7組目はばってん少女隊(通称:ばっしょー)。
なかなか九州には行けませんが、関東現場はなるべく行くようにしていて、直近だと秋の田舎娘5thツアーFORCESの東京公演以来。
予習の時点で「初Sのとき『おっしょい』やらなかったし今回も外してくる可能性あるよなあ」と思ってたんですがその予想が当たってセトリは『ばってん少女。』『びびび美少女』『乙女ノ手札』『Killer Killer Smile』。

古い曲から新しい曲まで、というバランスとコールあり、ヘドバンあり、振りコピあり、スカダンスあり、ポンポンタイムあり(?)と楽しめる要素もバランス良く詰まってました。
自己紹介MCなしの代わりに衣装に名前ゼッケン貼られてたのも良かったですね。いぎなり東北産はデフォルトでゼッケン衣装だけど、それ以外だとばってん少女隊だけでした。

瀬田さくらの髪型がツインテールで気合いを感じました。
『ばってん少女。』でヘドバンしたときもツインテールバッサバサ振ってて楽しかった笑

広い会場で見る『乙女ノ手札』はスカダンスが凄く映えてて楽しかった! スカ楽曲というのもそうだけど、あの足の動き他のグループにはないものなのでそういう違いが見られるのも今回フェスで新鮮で楽しかった部分でした。

乙女ノ手札』が終わって「ここで終わりじゃないよね? 4曲目、あるよね?」と思っていたところに『Killer Killer Smile』が流れて「やっぱりきたーー!!!」
ばってん少女隊は1曲が短いものが多いのでこうした制限時間勝負にはもう1曲ねじ込めるのが強いです。
オープニングアクトで4曲披露したのはばってん少女隊だけでした。
(本当は『おっしょい!』もやってほしかったけどね)

『Killer Killer Smile』は私の推しメン・西垣有彩が中心となって行う「ポンポンタイム」があって、普段のライブだと尺も長くして西垣有彩の珍妙な掛け合いがあるんですが、今回は尺もあったので最短バージョン。
長尺でやったら西垣有彩見つかっちゃったはずなんですが、やったらやったで事故る確率120%でもあるので今回は短くて良かったと思います。笑
気になった方はばってん少女隊のワンマンライブへぜひお越しください。

動画:スタプラフェス4日後に出た2019年総括ドキュメンタリー的な動画。ばっしょーって1曲丸々の映像全然出してないんですが、これには途中1曲フルで入ってますので。

CROWN POP

8組目、ラストはCROWN POP(通称:クラポ)。
クラポはミューコミプラスのスタプラフェス直前特番で流れてた『真っ白片思い』が良い曲だな~と思ってたんですけどリリース前だったので予習はあんまりできず。ほぼ初見でした。
それからクラポはボーカル組ダンス組に別れてるということもフェス直前に知って、「えっそうだったんだ~。三田美吹はボーカルだろうけど、もう一人のボーカル組誰だろう?」と思ってました(ググれ)。
セトリは『Boot!!!』『真っ白片思い』『夏キラリ☆』。

1曲目『Boot!!!』、「全く知らない曲だけどカッコいい! てか全員歌ってる!? あれ!? 田中咲帆かと思ったら三田美吹だ!? 髪切ってめっっっちゃ可愛い!!!」と脳内大忙し。

2曲目の『真っ白片思い』は事前に聴いてた印象通り良い曲!
2曲聴いた時点で「里菜の歌声好きだなぁ」と思ってたんですが、ラストに『夏キラリ☆』が始まって気づく、「里菜ボーカル組だ!?」(事前にググらなかったので本当に知らなかった)。

そして『夏キラリ☆』はツインボーカルだからってカメラが三田美吹と里菜しか映さなすぎる!
これは本来平等にダンス組にもカメラ向けてあげなよ、とも思ったんですが、この後のシンデレラ決定戦のことを考えると三田美吹の大きなアピールチャンスになったんじゃないでしょうか。
あと大画面で見る里菜の笑顔キラキラで可愛かった。

動画:『真っ白片思い』スタプラフェス後、CD買っちゃいました。良い曲。

動画:『手のひらに青空』おまけの1曲。三田美吹がシンデレラソロで選んだ曲です。

おしまい

各グループにやりたいこと、見せたいもの、狙いがあって、そのために全力でパフォーマンスするアイドルがあって、そしてそれを後押しするオタクの熱量がもの凄くて。
オープニングアクト、なんて言葉が相応しくないような、本当に2時間の濃いライブを魅せてもらいました。

自分でもこのnote書いててびっくりしたんですけど、私今回あんまり推し見てなかったわ。普段推しガン見勢なんですが。
だって全員アツくて楽しくて目移りしまくっちゃった。それだけ良かったってことです。

この日シンデレラに選ばれたのは三田美吹ただ一人ですが、そこに至る過程で、このオープニングアクトを含め全てのパフォーマンスで46人は輝いていたし、きっと横浜アリーナにいた誰かに「見つかった」んじゃないかと思います。

願わくばこれがオタクの元にだけではなく、多くのまだスタプラアイドルを知らない誰かに「見つかり」ますように。きっときっとそんな誰かの入口になれるライブオープニングアクトでした。
偉い人~~~!!! 頼む~~~!!! 全世界に向けて配信してくれ~~~!!!!!

夏S円盤の倍の金額でも買います。よろしくお願いします。

この記事が参加している募集

イベントレポ

サポートするより私の推しを見てくれた方が嬉しい。 動画でもSNSでもフェスでもライブでも良いから、私の自慢の推しを見てくれたら嬉しい。 そして、私の推しをあなたも好きになってくれたら、もっと嬉しい。