見出し画像

Stand up 吉祥寺のアルバイトは他と”何”が違う??

こんにちは!Stand up 吉祥寺スタッフのアカネです!

突然ですが、質問です!
Stand up 吉祥寺のアルバイトスタッフは、普段どのような業務を行っているかご存じですか??

こんなことを急に聞かれても、ほとんどの方は分からないと思います(笑)

なので、今回はStand up 吉祥寺のアルバイトスタッフが

どのような仕事を行っているのか
・そして、他のアルバイトと”何”が違うのか

についてご紹介します!

是非、最後までご覧下さい!🙌


1. コワーキングスペースの運営業務

コワーキングスペースの運営業務としては以下の業務があります!

➀オープン&クローズ作業

利用者に快適なスペースを提供するため、清掃やスペースの準備を行っています!備品などの管理も行っており、備品不足が生じた場合、アルバイトスタッフが発注をかけて補充をします。

➁接客対応

Stand upのバリューである「フレンドリー」を常に心がけ、接客対応をしています!利用者の方と様々なお話ができるのはStand upのアルバイトの魅力のひとつです!

これらの業務をアルバイトスタッフが主体的に行っています!

ただ、上記で示した2つの業務は基本的なものであり、他のアルバイトでも体験できるようなこともあると思います。

そこで、ここからは”他のアルバイトでは体験できない業務”について詳しくご紹介します!

2. 他のアルバイトでは体験できない業務

他のアルバイトで体験できない業務として以下の業務が挙げられます!

イベント企画~実施
SNS運用やHP更新作業
地域イベントの積極的な参加

1つ1つ見ていきましょう!!!

➀イベント企画~実施


オーナーの東さんが中心となり、アルバイトスタッフも協力しながらイベント企画~実施まで行います!その中で「どのようにアプローチしたら参加者が来るのか」「どんな準備が必要か」を考え、スケジュールを進めていきます!

主催イベントの中には「こーゆーことをやってみたい!」というアルバイトスタッフの提案により、実現したイベントも?!!
「世界一ハードルの低いコーヒー飲み比べ会」は、当時コーヒーにハマっている学生スタッフが「吉祥寺の様々なコーヒーを飲み比べしたい!」と発言をしたことにより、実現しました(笑)他にもアルバイトスタッフの提案によって実現したイベントはたくさんあります!(ジブリ飯、ボードゲームイベント等)

このように、他のアルバイトではできないような貴重な経験ができちゃいます(^^)


➁SNS運用やHP更新作業


InstagramやHPの更新作業をアルバイトスタッフが主体的に行っております!Instagramに関しては、イベント情報や空き情報、利用方法などに関するコンテンツを作成し、投稿まで行っています!わかりやすい文章や画像などを意識しながら、作成しています!
HPに関しては、必要に応じて仕様変更しています!HPのメニュー「スペース紹介」や「採用」はアルバイトスタッフが主体的に作成したページなので、たくさんのアイディアが詰まっています!是非見てみてください!

SNSやHPに興味がある方には打って付けのアルバイトかもしれません・・・???!


➂地域イベントの積極的な参加


Stand upは地域・吉祥寺との繋がりを大切にしており、地域イベントに積極的に参加をしています!今年は、吉祥寺ハロウィンフェスタに参加しました!このイベントは、友達や家族とみんなで楽しめるハロウィンイベントです!Stand upではその結果、イベント当日は多くのこどもたちが来てくれました!

➀~➂のように、Stand up 吉祥寺では「他のアルバイトでは体験できない業務」がいくつもあります♪

3. アルバイトスタッフが主体的に働くことができる秘密・・・


Stand up吉祥寺のアルバイトスタッフが活き活きと働いている理由・・・

それは、各個人のリソースを活かせるような環境が整っているから!!!

オーナーの東さんは、
「マニュアルに縛られず、やりたいことを自由にやってもらう。
そして、スタッフもStand upも成長してもらいたい。」

とおっしゃっており、指示命令で動くのではなく、主体的に動けるような取り組みをチーム全体で行っています!

取り組みとしては以下のものが挙げられます!

★One team meeting


月に1回、全員zoomで集まり、One team meetingを行っています!

そこでは、
・店長の想い
・経営状況も含めた現状について
・みんながやり遂げたこと
・気づきや問題点、そして改善案
・来月の目標設定
等を共有し、みんなで目標達成することを目指しています。

ミーティングでは、スタッフの意見を尊重しつつ、オーナーの東さんがミーティングを進めて下さるので、アルバイトスタッフでも意見をしやすく、その意見も反映されやすいな!と毎回感じています(^^)

実際に意見をした際、東さんや他のスタッフに「確かに!いいかも!」と褒めてもらえたり「さらにこうしたら、良くなるのでは???」と自分の意見をベースに他の案が出てくるこの雰囲気が好きです(笑)

また、半月に1回のペースで個別meetingを行っています!
半月経過したタイミングで振り返りをしているため、目標の再認識できたり、軌道が逸れている場合の修正がそこで行えます!

★1on1meeting


1on1meetingでは、各個人テーマを自由に決め、
・個人的にやりたいこと
・Stand up でやりたいこと

などをお話します!

その際、オーナーの東さんはスタッフのマインド面でのサポートをしながら、常にスタッフに寄り添ってくれます!

なので、どんなテーマでもお話できちゃいます(^^)

以前、私は「大学での研究」をテーマにして、このテーマに沿ったミーティングを行いました(笑)そのときも、東さんはマインド面のサポートをしながら、様々なアドバイスを頂きました(^^)

1on1meetingをすることで、自分自身の充実感や成長に繋がるはずです!(^^)

4. まとめ

最後までご覧いただき有難うございました!

いかがでしたか?
少しでもStand up 吉祥寺を知ってもらえたらうれしいです!

現在、Stand up 吉祥寺ではアルバイトスタッフ募集しています

少しでも
「気になる!」
「ここでアルバイトしてみたい!」
「実際に話を聞いてみたい!」
と興味を持った方がいれば、是非ご連絡下さい!

私たちと一緒に楽しいスペースを創りましょう~(^^)


↓愉快な仲間たちが気になる方はコチラの記事をご覧下さい笑↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?