見出し画像

フランス留学 準備日記✐☡

Bonjour à tous !
Ayaneです ☺︎

留学準備に少しバタバタしていて長らく更新できていませんでした。
そこで今回は私が3月〜5月の間、何をしてどのように過ごしていたか、皆さんと共有できたらと思います!

・DELF B1合格証明書の受け取り

まず3月中にしたこと!遂に合格証明書を受け取りに行ってきました♡

こちらは郵送も可能なのですが送料が思ったより高かったため、わたしは最寄りのアンスティチュフランセへ受け取りに向かいました。
受付へ着いたら受験票(メール)と身分証明を提示し、すぐ受け取ることが出来ました!

このDELF証明書は、この後また出てくると思いますがApplicationの時に使用したりするので、なるべく早めに受け取ってきちんと保管しておくことをオススメします🇫🇷

・留学に関する奨学金の申請

もう1つ、3月中には奨学金の申請をしました。
これは皆が皆承諾されるものではなく、申請が通る人数に限りがありました💦
実は、フランスは生活していくのに比較的お金がかからないので他の国の交換留学生に枠を取られることが多いと聞いておりまして、、
通るのか不安だったのですが、運のいいことに全体の留学人数が少なかったので受け取ることが出来ました♩

これは学内での審査ということでそれぞれの大学によって異なると思うので申請に関する詳しい説明はしませんが、給付奨学金の場合は必ず忘れないで期限内に提出し終えるようお気をつけください - ̗̀⚠︎ ̖́-


・Applicationの提出


前回の投稿でお知らせしましたが、4月半ばを少しすぎた頃、無事留学先大学からApplicationの案内が届きました♩
なかなか届かなくて、メールを送ろうか迷っていた時に来てくれたのでよかったです😂
⚠︎皆さんも不安に思ったらすぐ連絡とるように!!

Applicationに記載する内容は、
 ① 個人情報
 ② 緊急連絡先
 ③ 高校/大学についてのちょっとした情報
 ④ 身分証明書とフランス語のレベル証明

という感じでした。

① 個人情報
【名前から住所、メールアドレス、電話番号】といった簡単な情報でしたが、ここで注意しておきたいのが、ビザが必要かどうかという項目です!!
→ビザを持っていなければ、学生ビザを準備しなければいけないならば、ここで必ずOuiを選択しなければなりません、(そうしないとビザの取得ができなくなる恐れがあります)

② 緊急連絡先
その人物との関係、名前、メールアドレス、電話番号を記入します。

③ 高校/大学についてのちょっとした情報
高校の入学/卒業年次や、自分の学部/学科、フランス語のレベルを書いたりしました。

④ 身分証明書とフランス語のレベル証明
先程少し述べましたが、まずここでレベル証明が必要になってきます!
仏検でもいいと思いますが、やはり向こうで伝わりやすいDELFを使用するのが無難かなと思いますね。
ですので何度も言いますが、DELFを取得しておくことは本当に重要です!!!

フランス留学を視野に入れていて私の投稿を見てくださっている方がもしいたら、怖くても受験を早めにすることを強く勧めます!
(私は興味本位で受験しただけなので、留学を視野に入れて受験しておくといいと思います😂)

色んな書類を手元に集め、何度も何度も確認し、夜22時頃に始めて夜中2時過ぎに終わりました(何故こんな時間に始めた)

やっていて感じましたが、このような手続きはやり始めたらもう一気に最後までやるべきだと思うので時間のある時にしっかりしましょう。笑


・住居申請


Application提出後、メールにて住居申請の案内がありました。(約2週間後)

こちらは詳しく書きませんが、この書類に必要事項入力して〜といった感じで来るので、それを記入するだけで終わりです。
記入事項も少なく、すぐ終わりました!


はい、私の3月〜5月はこのようなスケジュールで進んでいきました!
しっかり留学準備!していますね!笑

そして実は先日、Applicationが受理されて受入許可証が届きまして、遂にビザ申請に進める段階に来ました!♡

あとはビザのための登録を諸々し、ビザの取得に東京の在日フランス大使館へ向かって飛行機の予約をするのみです!
今までビザの必要書類の準備も進めていたのですが、それについてはまたビザ申請の投稿でお話しますね😌

ここまでお付き合い頂きましてありがとうございます♡
何か気になることや質問等ございましたら、コメントにてお待ちしております💬

それでは、次の投稿でまたお会いしましょう♩
Merci beaucoup !
À bientôt ~ ♡

Ayane

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?