見出し画像

日本で唯一!? エンジニアとして市場価値の高まる「貴重な経験」ができる場所

エンジニアとして働くなら、意思決定をしながら自由度の高い挑戦ができるスタートアップを選択したいと思うかもしれない。しかし、事業基盤や資金力、リソースがあり、意思決定をしながらダイナミックに挑戦でき、かつ複数の元CTOなど優秀なエンジニアが揃っている会社があるとしたら、興味をひかれないだろうか。その会社は、日本最大級のフードデリバリー総合モールを運営するスターフェスティバルだ。組織体制や開発スタイルをガラリと変えながら、さらにスケールさせようと挑戦を続けている。そんな同社で働くリアルな魅力とは何か。2020年10月に入社したエンジニアの翁華宏(おきなかひろ)氏に話を聞いた。

優秀なエンジニアと飲食業界の課題を解決したい

――翁さんのこれまでのキャリアと、なぜスタフェスに入社したのかを教えてください。

僕は、SIerやスタートアップを経て、フリーランスとしていろんな企業のお手伝いをしたり、技術顧問をしたりしていました。スタフェスに入社したきっかけは、スタフェスで業務委託として働いていたフリーランスからの紹介です。

話を聞いて、柄沢さんをはじめとした錚々たるエンジニアが揃っていて、彼らと一緒に飲食業界の課題を解決し、発展に寄与できるなんて、これほど貴重な環境はないのではないかと思いました。

コロナ禍で飲食業界全体が危機的状況に陥っていますし、僕の実家は飲食店を経営しています。だからこそ、優秀な人たちとスタフェスを進化させて、身近な課題を解決したいと思い、2020年10月に入社しました。

画像1

入社して実感しているのは、スタフェスはスピード感があって意思決定も早いこと。リモートワークならではの問題に対処するのも早く、技術面でも学ぶことがたくさんあります。入社時からフルリモートで働いているのですが、つまずくこともなくノンストレスなのはすごいなと思っています。

他では経験できない、プロダクトファーストな組織への大変革

――スタフェスで働く魅力は何でしょうか?

それは何と言っても、これまで「事業ファースト」メインで動いていた組織を「プロダクトファースト」体制に変えていくという、全国的にも珍しい挑戦をしている時期にジョインできたことです。まだ初期フェーズなどではなく、10年以上に渡り事業を営み、この規模になった組織でこういう挑戦をしていくことは、なかなか得られる経験ではありません。

会社全体で一気にプロダクトファーストに変える、つまり「別組織」に生まれ変わるのは、覚悟がないとできないし、受け入れにくいことだと思うんですね。

しかも、スタフェスは10年以上培ってきた大規模な事業基盤やリソースがあります。そんな企業が別組織に変わっていく渦中に身を置けるのは、本当に貴重な経験だと思っています。こうした環境はとても希少なので、進化の過程自体も大きな学びになっていますね。

画像2


他にも、僕は「やったことがない領域、自分の弱い部分、興味関心ある技術」に挑戦するのを大切にしているのですが、スタフェスではそれらを実現できます。自分の持つスキルを発揮するのはもちろん、経験したことがない領域でも、自分で意思決定をしながら挑戦させてもらえるのは純粋に面白いです。

チームでの意思決定に際しても、誰かの意見を優先させるのではなく、全員が当事者意識を持って、お互いを尊重したディスカッションをしているのもスタフェスの魅力。

「当事者意識を持てるから学習のスピードも上がるし、個々を尊重してくれるから失敗を恐れず新しいことに挑戦できる」

「スタートアップのようなワクワク感があってチャレンジングな環境だけど、培ってきた資金力やリソース、ネットワークがある」

その上、
「優秀なエンジニアたちとディスカッションしながら会社の大変革に携われる」

――これ以上いい環境はないのではないかと思っています。

社内オペレーションを最適化し、飲食業界に変革を

――チャレンジングで魅力的な環境で、翁さんがこれからやりたいことを教えてください。

コロナ禍で、実家も含めて飲食業界は大変な状況に陥っています。職を失う人、収入が減って生活が困難になっている人が増えている中、働ける環境作りや新しいビジネスの創出など、何かしらの方法で飲食業界を盛り上げたいと考えています。

業界のデジタル化も含めて、偏っているリソースを最適化できれば、業界全体が変わっていくはず。そのために、まずやるべきは社内オペレーションやインフラの最適化です。

今まで、部署ごとに違うツールを使ってデータや情報などをバラバラに管理していたため、管理コストやコミュニケーションコストが膨大でした。中には文書化されていない属人化したオペレーションもあったんですね。

それを解決するために現在開発しているのが、会社の新基盤となる「KAGUYA」です。これを全社に導入し、稼働し始めたら、社内オペレーションやインフラは最適化されます。すると、今まで時間をかけていた作業が1分で終わる、いろんな施策を打てるようになるなど、大きなインパクトをもたらせるんです。

もちろん、最初から完璧な基盤はできないので、スモールに導入しながら改善を繰り返し、早いタイミングで会社全体の最適化を実現させたい。そして、飲食業界の最適化に挑戦したいと思っています。

――拡大を続けるスタフェスですが、これからどんな人に仲間になってもらいたいですか?

スタフェスには、

「Be a Leader」
自分ごとか他人ごとか その差がすべての価値を決める 志と情熱をもって挑んでこそ 命あるものが生まれる 手を挙げ挑戦せよ

「WOW!」
驚くほどのスピード 驚くほどのクオリティで お客さまの期待を大きく超えていこう 最速で最高をめざせ

「Go All Out」
前例なきことには できない理由がつきまとう 私たちにはできる 必ずできる やってやれんことはない

という3つのビジョンがあるのですが、これに共感して、当事者意識を持って主体的に取り組みたい人、かつ飲食に興味を持っている人はカルチャーに合うと思います。

何より、他の企業がやらないような組織変革を推し進める会社なので、自身の市場価値を高めることにもつながるはず。その上、意思決定が早く、刺激的なメンバーも揃っているので、僕はスタフェスを“超強いスタートアップ”だなと思っています。貴重な時間を過ごせるのは間違いないので、興味がある人はぜひ仲間になってくれると嬉しいです。

画像3

▼スターフェスティバル採用情報はこちらから


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?