見出し画像

子育てと仕事の両立のための自分時間の捻出について

皆さん、いかがお過ごしですか。

言語聴覚士(ST )の八田です。
私は、在宅療養されている方のお家に訪問して、リハビリテーションを提供しています。

私には5歳と2歳の男の子がいます。今日は子育てをしながら、どんな感じで仕事をしているの?というお話です。

仕事と家事・育児の両立は、現在進行形で悩んでいる部分でもあります。自分の時間をどう捻出するのか、色んな方の話を参考にしています。置かれている環境や子どもの特性、その時の状況によって変わってくると思うのですが、とにもかくにも、毎日元気で私らしく過ごせるように、と思っています!

1日のスケジュール

4:30 起床、自由時間
6:00 子どもたち起床
6:30 家族で朝食、保育園の準備
7:40 子どもたち登園、出勤

8:30 始業(コロナになってからは、朝礼はリモート。訪問は直行直帰体制に。)

9:00 午前の訪問開始
12:00 お昼休憩
13:00 午後の訪問開始

17:30 終業(コロナになってから、夕方16:30頃から毎日zoom ミーティング。各自の訪問時間終了してから自宅から参加。)

18:00 保育園お迎え
18:30 子どもたち帰宅
19:00 家族で夕食
20:00 子どもたちとお風呂&遊ぶor子どもたちが遊んでいる間に洗濯
21:00 就寝

この4月から見直したこと

①起床時間 

子どもと21時にはお布団にいきます。最近は二人とも元気有り余る為、すぐには寝ない日もありますが、だいたいいつもこの時間には布団に入ります。

私の起床時間を4時半に変えました。夏になり、子どもの起床も日に日に早くなってきて6時前に皆起きるので、自分時間が減ってはいますが(笑)朝の時間を活用して、なりたい自分になれるような時間の使い方をしていきたいです。

②買い物の時間短縮

エコバッグも色々ありますが、買い物した後の詰め替え作業の時間は無駄じゃないですか?これなら、店員さんが入れてくれるので数分ですが時間短縮実現。これは少し前から使っていましたが、長男が赤ちゃんの時にこのバッグの存在を知っていたらなぁ、と思います。

③食洗機を買いました

早くから夫は食洗機の導入をすすめてくれていました。しかし、私が「手で洗える」「すぐ終わる」と頑なに拒んでいました。改めて、今の自分の1日の中で時間を捻出しようと考えてみると、この時間数分から十分程度の時間が大事とわかりました。食洗機を置く台はオーダーメイドしかなく届くのに時間かかりましたが、7月から、朝、夜の2回で、少なくとも30分位時間が作れたと思います。

④ライトの購入
我が子は二人ともとても繊細です。母が別の部屋に行くと、温もりがないのがわかるのか、目が覚めてしまいます。ドアを開ける僅かな音で起きる事も多いです。他の皆さんがされているように、寝かしつけてから何かを別室でする、と言うことは我が家はほぼ困難です。

先日の大雨の時に災害時の停電も心配だな、と思いニトリのライト購入しました。明るさも三段階選べます。朝方まだ暗い時も調べものしたり、本を見るのにも役立っています。(目も負担かけすぎないよう気をつけます)

今後やっていきたい事

①睡眠の質の向上
今はまだ次男の授乳をしているのですが、ぼちぼち卒乳し、夜間の睡眠の質を高めたいです。

②手帳の活用
まだまだ時間の使い方や、今後やりたいこと等がバラバラしているので、上手く手帳も活用しながら、やりたいことをやれるようにしたいです。

書いてみても、時間の捻出は結構地味ですね(笑)でも、何をするにも地道な継続が必要なんだと思います。少しずつ毎日数分でも積み重ねが、働くお母さんの力になっていくように感じています。自分の人生の時間も無限にはありません。限りある自分の人生、仕事も子育ても楽しみたいです。

自分が元気でないと、仕事も元気に出来ないし、利用者さんにも良いリハビリテーションが提供出来ないような気がします。

これから自分の生活を少しずつ見直して整えていきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?