見出し画像

【言語化】3/29【日記】

前置き
会話が苦手なみーちのかたまりが
目指せ脱コミュ障!、
インプットとアウトプットのために
日記等を書いています。
また、長くなるので
まとめる練習も取り入れています。

日記を書くコツ
・出来事とそのときの感情、
感想をセットで書く
・短くてもいいから毎日続ける


自分の改善したいところ
・人の話を理解するのに時間がかかる
・話を聞きながらそれについて
頭の中で考えるから
 途中から話を聞けてない気がするところ
・自分の言いたいことを言葉にするのも
時間がかかる
 (言うことも頭の中で長々考えている)
・語彙力が少ない
・話が長い。まとまってない。
 準備せぬまましゃべると自分でも嫌になるくらいぐちゃぐちゃになる


日記

午前中は子どもと、
先月参加した陶芸講座の作品を
受け取るために科学館へ行った。
子はひとりで事務室へ入って
作品を受け取った。
ひとりでも怖がらずに行けるのは
度胸があると思う。
新聞紙にくるんで
自分のリュックに入れていた。
館内のいろいろな遊具でも
ひとりではしゃいで遊んで、
その様子がかわいくて幸せだと感じた。
人が多くなったので外の公園へ移動。
ベンチにリュックを下したときに
「カチャン!」と鳴った!
雑に下すから!!!
帰ったら陶芸の一部が欠けていた!
「まあこれがなくても立つからいいよ」
そうかい(;^ω^)でもその言葉より
ショックを受けているのは感じた笑

古本市場も出ていたから
またまたついつい買ってしまった!

帰宅後に
我が父と会話するタイミングがあり
「野外に古本市場が出てた」
と言うと勢いよく
「ああいうところは店舗よりも
経費が上乗せしてあるから高い!!」
と言われたので
買ったことは伏せて置いた(;^ω^)
どんな雑談も否定するような
言われ方をするから疲れる~
これが母なら
「外でやってるのは珍しいね」とか
「なにかいいものがあった?」とか
会話が続くんだけど~


おしまい

いただいたサポートは本の購入に使わせていただきます(^▽^)/