5月11日(土) 文フリ準備日のはずだった、唐揚げの日

夫が隣人の伊東くんを誘い、朝8時半からお互いの庭の草刈りや木の剪定をした後、共にお昼ご飯を食べよう!という予定を立てていたので土曜だけどわりかし早く起き、朝食をとり、息子をつれ外に出る。
天気良く、かなりの庭仕事日和。まあ、私は息子と遊び、昼飯を仕込む係なんだけど。
息子と少し外遊びしていると、近所に住むNさんと、小学生の娘さんが通りかかる。宝探しをしている、と手書きの地図をみせてくれ、そこにはちゃんと”〇〇”と息子の顔と名前が描いてあり嬉しくなった。自分以外の人の中に息子の存在がしっかりと根付いている。嬉しい。

これから空手の稽古に行く息子さんのための朝食を買いに行くという、斜め前に住むパワフルな女性Kさんが通りかかったのでお昼に誘う。Kさんは、私が東京で出産して、魂抜けていた産褥期におかずを届けてくれたり、ごはんを作りにきてくれた恩人。あ、隣の伊東くんも、つわりがひどすぎて寝たきりだった妊娠中に話相手になってくれたり、産後にデカいタッパーで手作りのレバーパテをくれた恩人。近所の人の手助けがあったから産褥期を乗り越えられた、本当に。

ふと気づくと夫が家の周りにおらず、伊東くんに聞くと斜向かいのおうちのおじいちゃんにお願いされておじいちゃんちの木も伐採しに行ったという。
そんなことある?後々伊東くんも借り出されていたし、二人でものすごいサイズの枝を持って戻ってきていた。
お礼に大量のビールと美味しそうなお煎餅をもらっていた。

お昼前、千葉から唯ちゃんと娘のTちゃんがきてくれた。
今日はお昼を一緒に食べて、文フリの打ち合わせをする予定だったのだ。
唯ちゃんとTちゃんが息子と遊んでくれているうちに、手伝いにきてくれたKさんと二人で大量の唐揚げを揚げまくり、サラダを作り味噌汁を作る。アドレナリン出まくり。大量の唐揚げが揚がっていく様子はとても心と体に良いと思う。

庭仕事を一旦中断した夫、伊東くんと、唯ちゃん、Tちゃん、息子、Kさんで食卓を囲む。食べ切れるかな?と思った大量の唐揚げは、綺麗に無くなった。Tちゃんも、たくさん食べてくれた。大量の唐揚げが人々の胃袋に収まっていく様子もまた、とても心に良いと思う。体にはどうかわからない。

夫がTちゃんと息子を連れてスーパーに行っているときに唯ちゃんと話し、急遽お泊まりが決まる。夫にそれを伝えると、刺身とノンアルコールビールをたっぷり買ってくる。最高。ありがとう!

唯ちゃんは、自分と娘のパンツ買わな!と近所のダイソーに買いにいったものの、そこには置いていなかったらしく、テンパっていろいろ買ってきちゃった〜!と言ってちいさいちいさいハンドタオル的なものを見せてくれた。
「これを股に当てんねん〜インド行った時にそうしててさあ」
って言ってた印象がすごい残っているんだけど、その話もっと聞けばよかった。

晩ご飯にお刺身をたっぷり食べ、ビールもちょろっと飲み、興奮しなかなか眠らない子どもたちをなんとか寝かせて、唯ちゃんとお互い文フリに向けての作業、のつもりが、むかいあって唯ちゃんが買ってきてくれたおすすめのレモンサワー(シン・レモンサワーってやつ)のロング缶を飲み、チーズなどをちびちびつまんでいたら、どんどん話は深くなりただの親睦会になってしまった。

そもそも唯ちゃんとはお互いの夫同士が友人で、住んでいた家が近かったことから時折顔を合わしたり家族ぐるみで会う感じで、今まで二人で遊んだことなんてなかったのだ。でも、インスタで書いている日記がすごい好きで、あがっているごはんの写真もすごく美味しそうで、日記書いて一緒に本にしてみない…?と誘い、そこから急速に仲を深めている、ナウ。
なので、今回の親睦会も、結果的には文フリへの道として必要な一コマだった、ということで。で!


この記事が参加している募集

#文学フリマ

11,668件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?