飯田深雪のレシピ「スパゲッティナポリタン」

喫茶店ナポリタンではなく、まるでラザニアのような、牛肉を使いオーブンで焼きあげるナポリタン。
資料にはこれが本来の作り方との記載がありましたが、いろいろ調べてもナポリタンの本来がこのレシピなのかどうかは不明です。昭和当時の段階ではもしかするとラザニアか他のパスタ料理と混同されていたかもしれませんが、とにかく、これはこれで美味しそうなレシピです。

材料(4人分)

  • スパゲッティ 250〜300g

  • 牛ロース肉(薄切り) 150g

  • バター 大さじ1〜1と1/2

  • トマト 中1個

  • ソース材料
    バター 大さじ2
    玉ねぎ 中1/2
    小麦粉 大さじ2と1/2〜3
    濃いスープストック カップ2
     (固形スープ 2と1/2、トマトピューレ大さじ2と1/2、キャラメル小さじ1)

  • おろしチーズ

作り方

1)ソースを作る

玉ねぎはできるだけ薄く切り、厚手鍋にバターを溶いて中火で約3分炒める。火を強めさらに2分炒め、茶色になったら小麦粉を入れて褐色になるまで炒める。
スープストック、ピューレ、キャラメル(砂糖小さじ1でも可)を入れて、約10分間、ソースに色とつやが出るまで煮てこします。

2)牛肉を炒める

牛肉は細く切り、バター大さじ1〜1と1/2で褐色になるまで強火で炒める。トマトを入れてさっと炒め、こした(1)のソースを入れて肉が柔らかくなるまで約10分弱火で煮て、こしょうをふる。

3)スパゲッティを茹でる

スパゲッティは熱湯に塩少々を入れ、15分(※商品記載の茹で時間でOK)茹でていったん冷水に取り、ざるに上げてさらに水気を布巾やキッチンペーパーでよく取る。

4)オーブンで仕上げる

焼き皿(オーブン皿)を充分に熱してバターをしき、スパゲッティ1/3を入れ、肉ソース1/3をかけ、チーズを好みにふりかける。同様にして交互に3層に入れる。
熱したオーブンで5分くらい焼き、中まで温めて完成。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?