見出し画像

架空ホビアニを作る【5】主人公・後編

ホビーアニメ……略してホビアニ。
玩具の販売促進を目的とした低年齢層向けアニメの総称である。
これは、強めの幻覚をキメた一人のヲタクが、架空のホビアニを作り出すまでの物語。

キャラデザを作ろう

ご無沙汰しております。伊地知です。
今回は主人公のキャラデザインを決めていきます。まだまだキャラクターの掘り下げができていませんが、ここで一つデザインを決定し、妄想の糧とします。供給を自ら成さないと需要が満たされない故の必要が出てきました。

「次回はもっと進めるよね、伊地知太郎」
「へけっ(誰か私を助けろ)」

サムネの主人公も、いつまでもシルエットじゃ格好がつきません。と言うことで、キャラクターデザインを描いていきましょう。

ここで、自身に科した制約が、「自分の絵柄の封印」です。

そもそも厚塗りでゴリゴリ書くのが好きなので、アニメ絵っぽいの苦手なんですがね……。二次創作を楽しく描くためにも、自分≠原作者を徹底します。これもより良い架空ホビアニライフの為です。身を切る覚悟で精進します。

キャラデザのお時間です

ここで前回の振り返りです。

①名前  久間倉 ほむら(クマクラ ホムラ)
②年齢  10歳(小学5年)
③性別  女
④所属  ○○小学校【学校名未定】
⑤家族  【重要事項】
⑥一人称 ボク
⑦二人称 キミ、○○くん、○○さん
⑧口調  中性的

前回までのおさらい用+イメージ用に、折角なのでプロフ帳っぽいものを作成し、記入しました。漂う平成女児感が最高です。

手書きはあまりに汚いのでお蔵入りしました

多分、本人は良く分からないままクラスの女の子に書かされてますね。好物とかの設定はよく考えないで書いたので、今後変更の可能性あります。

キャラデザで意識したいのは、「中性的」なところですかね。フリフリのスカートなど、いかにもな女の子らしさは最小限に削ぎつつ、可愛らしく仕上げていきたいです。
あとは名前にも入っているモチーフとして「炎」などの要素を入れていきましょう。

色は、黄色をメインに配色します。
実はちょっぴりデザインを考えていたメイン三人組、
主人公→黄色
幼馴染み→緑
ライバル→赤

の配色でいきたいと思っています。メインのトリオは信号機と太古より相場は決まってますからね。(非常に偏った思想)
ファンの間では「○○信号機」と呼ばれてそうです。CPが絡まないトリオタグとして秀逸。

そんなこんなで、まずは髪型。

案その1 のっぺりしすぎか……?

イメージカラーは黄色ですが、どうしても印象がぼやけてしまうので寒色系の髪色に。二つ結びいいですよね。
髪は短くても良かったんですが、「美容院に行くのが面倒で伸びっぱなし」という設定が思い付いたので適当に括ってる感じです。
もう少しボリュームがほしいところですね。

案その2 ふわっとした質感とハイライトをプラス

ホビアニらしさを出すためデフォルメして、炎のような髪にしてみました。
赤い炎よりも青い炎の方が温度が高いということも踏まえると、なかなかに優秀なデザインだと思います。内に秘めた熱さを体現してます。
ただ、色味が難しいところですね。

色調補正で試行錯誤

最終的に、若干色味を落として調整しました。

髪型完成版

女子っぽさをプラスするためにイメージカラーのリボンをつけてみました。ハイライトがくどいので、もう少しシンプルな形にしました。
あとは眉毛を太眉に。健康的で良い。
後ろ姿はこんな感じ。

よく見るとアホ毛の向き逆でした


続いて全身です。等身はだいたい4.5頭身くらいで描いてみました。

全身 縦長見づらくてすみません

※肌色がセンシティブすぎたので全身タイツにしています。

とりあえず服着て

スポーティーに寄りすぎると活発な子に見えてしまうので、長袖にしてみました。フリルの装飾付きトレーナーがお気に入りポイントです
ショートパンツはジーンズ生地っぽく。髪色と揃えて色数を絞っていきます。

ゆったりとしたシルエットにしたいので、アウターを着せましょう。
チョーカーがあっても良いかもしれない。


そうだ、着込め着込め

ちゃんと着なさいと言いたくなるダボダボアウターは、イメージカラーの黄色です。あと、下半身に遊びがほしいのでこれまただらしなく、ベルトを垂らしてみました。

ソックスはルーズソックスとハイソックスで迷っております。どちらも捨てがたい……。
こういう時は、「このキャラクターならどっちを着るか」という観点が一番ですね。

白靴下は譲らない

ほむらちゃんがハイソックスをきちんと履いてるイメージがつかないので、ルーズソックスを採用しました。
ソックスソックス何回言うんだ。

ひとまず全身完成。

あとはお顔なんですが、迷うのが「目」です。瞳の色は黄色としましたが……

上まぶたの印象大事

なかなかデザインが決まらない。
気だるげキャラらしいジト目もタレ目も捨てがたい。ただ、どちらも主人公としては、どうしても絵面が弱くなってしまいます。
そこで、折衷案を採用。アイラインを太めに、若干腫れぼったいイメージで。

下まつ毛も印象的に

ここで気づきましたが、リボン付いてませんでした。
レイヤー分けの弊害がここにきて……!
とすると、瞳が大きすぎて同色のリボンが目立たなくなってしまいます。三白眼っぽく瞳のサイズを調整しましょう。

書くことなくなってきた

あとは瞳のデザインですね。ハイライトは大きめにしつつ、ぐるぐる目っぽさも足してみました。(趣味)


一気に命宿った感じ

う"っ……!!か、か"わ"い"い"……!!
ハイライト大きい子ってあまり描かないのですが、結構ハマってます。アイラインと眉が太めなので、ハイライトが前に出すぎずちょうど良い。
あとは、前回から考えていたのですが、バトル時の「本気モード」は、容姿に若干変化をつけてみたいと思います。

トリミングミスって髪千切れちゃった

覚醒時です。
おでこ出すと雰囲気がかなり変わりますね。キラキラさせたくて瞳のハイライトも増やしました。
髪型も、前髪やアホ毛がぐっと上がってより炎っぽい髪型に。どこぞの決闘者のように表と闇の人格があるわけではありませんが、こうやってはっきりと分けるのも面白いかもしれません。
ここのデザインはまだ納得いく形にできておらず、修正中です。

ひとまず全身絵を見てみましょう。

棒立ち絵ですが、そこそこ様になってますね!
色数は限定しつつ、結構可愛いデザインができました。ここまできちんと理論立ててキャラデザ考えたの初めてです。

と言うわけで、大まかなキャラデザが完成しました。あくまで仮の姿ですが、デザインは大きく変えずにいきたいです。

それっぽいフォントと背景でキャラ紹介風

それっっぽい~~~!!
テンション上がってきました。








【WARNING】
これより幻覚剤を散布します


注意
この場に置いて筆者は≠原作者、=視聴者です。まだタイトルすら決まっていない架空のアニメの幻覚を見ています。
放送開始前の情報解禁で呟いてる設定です。

公式サイトを見てくれ

気になってたホビアニの情報解禁されました
放送開始前からすでに沼りそう
主人公女の子なの珍しいし、しかもダウナーキャラ。ビジュ最高すぎる
可愛い。台詞も男前だし
そして何よりキャラの紹介文
「以前は誰よりも希望に満ち溢れていた」ってなに~~!!??
なにがあったの~~???
第二弾告知はよ

#ファンアート #ホビアニ好きとつながりたい



という幻覚でした。
こういうことがしたかったんです。架空ホビアニとは、この幻覚を見て、あることないこと書く時間のためにあります。
立ち絵制作に尽力を注いでいたため、ひさびさに自分絵を描いた気がします。
冷静になってきました。幻覚剤の副作用で虚無感が押し寄せてきます。

今回はキャラデザを作ってみましたが、主人公トリオのデザインを決めたら、また改めて立ち絵も描いて行きたいですね。
伊地知がお送りしました。ではまた。


おまけ【素材配布のコーナー】

本編でおまけみたいなことをやってしまったので、今回は本当に蛇足です。
自作プロフィール帳のテンプレートが意外と良くできていたので、載せておきます。
架空ホビアニをつくる記事でホビアニに関係ない素材を配布しているの、意味わからないですね。

※記事の他画像もですが、フォント等はメディバンペイント様のクラウド素材を多数利用させていただいております。素材そのものの配布でなければ、商標利用すらOKという寛大さ……大変お世話になっております。

Dear メディバンペイント様

こちら、商標利用・二次配布・自作発言以外であればご自由にお使いいただいて大丈夫です。クレジット表記や、報告不要です。

皆さまも、良き平成女児ライフを~ゴポゴポ
(架空ホビアニの沼に溺れながら)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?