見出し画像

48.読書と日記_そして、星へ行く船/新井素子

そして、星へ行く船/新井素子

最近読み返し始めた星へ行く船シリーズの最終巻です。

前回、一冊前の巻を読み終えた時、最終巻は悲しいお話だった気がするって書いたんだけれども、全然そんなことはありませんでした。
悲しい出来事はしっかりあるんだけど、最終的にはそれも乗り越えて、とまではいかなくても受け入れて、なんというか、安心させてくれるような強くなれるような素敵なお話です。

私が悲しいお話だと思っていた理由はおそらく2つあって。

1つ目に、物語中の悲しい出来事を、あゆみちゃん(主人公)は受け入れて前に進んだけれども、当時未成年だった読者の私は受け入れきれずに、悲しい印象のまま読み終えてしまった、もしくは悲しいシーンが強く残ってしまったということ。

2つ目に、今回読み直しているのは、決定版という初版から年月が経って発売されたものなんだけれども、昔読んだものは初版でした。
何が違うのかというと、決定版には"αだより"と題して後日談にあたるお話が追加されているのです。
これがなんとも、読んだら上記の悲しい出来事を乗り越えられないなんて言えなくなってしまう内容なんです。

だからおそらく読者の私の成長(加齢?)による受け取り方の変化と、決定版で追加された書き下ろしによって、本のイメージが塗り替えられた、ということだと思います。

なんにせよ!今も昔も変わらずとても素敵なシリーズでした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?