マガジンのカバー画像

写真と紀行

11
日々持ち歩いているカメラで撮影した写真、お出かけした先での美しいと感じた風景の写真、旧宿場町の今、など写真と紀行のマガジンです。
運営しているクリエイター

#中山道

中山道『赤坂宿』の今 立派な古民家もある街並みの横にはふしぎな茶舗もありました。

中山道『赤坂宿』の今 立派な古民家もある街並みの横にはふしぎな茶舗もありました。

江戸と京都を結んだ五街道の一つ中山道の美濃16宿、その西から四番目の「赤坂宿」を訪ねました。石灰岩、大理石の採掘が盛んに行われている金生山(赤坂山)の麓にある赤坂宿は大きな宿場で、宿場時代を感じることのできる街並みが広がっています。

卯建のある民家の街並み

赤坂宿は西国33所巡りの33番目の満願霊場美濃国谷汲山華厳寺(谷汲山)へ向かう巡礼街道の起点であり、養老街道・伊勢街道へとつながる赤坂街道

もっとみる
中山道『垂井宿』の今 普通の民家に屋号札(?)が掛けられていました。

中山道『垂井宿』の今 普通の民家に屋号札(?)が掛けられていました。

江戸と京都を結んだ五街道の一つ中山道の美濃16宿、その西から三番目の「垂井宿」を訪ねました。慶長5年(1600年)の関ケ原合戦では多くの軍が陣を引いた場所でもあり、全国の鉱山・金属業の総本宮として古くから信仰を集めている南宮大社がある地でもあります。

商店も点在する街並み

東海道本線「垂井駅」の北西に垂井宿の街並みが広がっています。商店街と呼べるほどではないのですが、商店や理髪店などが点在する

もっとみる
中山道「関ケ原宿」の今。おいしい醤油に出会いました。

中山道「関ケ原宿」の今。おいしい醤油に出会いました。

江戸と京都を結んだ五街道の一つ中山道の美濃16宿、その西から二番目の「関ケ原宿」を訪ねました。天下分け目の戦いで有名なように戦国時代の史跡はもちろん、壬申の乱の史跡などが随所にありました。ただ、今回は中山道沿いを歩きましたので、戦国時代の史跡はほぼ訪れませんでした。現在もなお交通の結節点で、国道21号線(旧中山道)と国道365号線(旧北国街道)の交差点を通過する車列は途切れることはありませんでした

もっとみる
中山道「今須宿」の今。「車返しの坂」と付けられた地名の背景は拍子抜け。

中山道「今須宿」の今。「車返しの坂」と付けられた地名の背景は拍子抜け。

江戸と京都を結んだ五街道の一つ、中山道には69の宿場があり、岐阜県には17の宿場があります。岐阜県の東の端にある「馬籠宿」が有名ですが、今回は西の端にある「今須宿」を訪ねました。馬籠宿までが木曽路で、それより西の16宿が美濃16宿と呼ばれます。今須宿は天下分け目の戦いで有名な関ケ原の西に位置しています。観光地というわけではありませんが、歴史を感じる史跡もあるほのぼのとした田舎の街でした。

歴史あ

もっとみる