見出し画像

ユガフモチを籾摺りした【2023.07.28】

2023年7月28日(金曜日)。
この時はまだ接近中だった台風6号が一度通過して、また戻ってきた8月5日に朧げな記憶をたどりながら、書いております。

8月1日の夜から入った暴風域。そして停電。
電気が帰ってきたのは、8月4日の夕方でした。。。
台風で身動きが取れない時に書こうと思っていた記事でしたが、停電するとWifiもつながらず、充電をキープするためになるべくi Padを開かず、丸3日の停電を抜け、これを書いております。

天気も思い出せないのですが、7月28日は台風の接近に備えだし(ミツバチの巣箱も台風対策)、準備を始めた頃。翌日の「ヒトメボレ」の脱穀〜籾摺りに備え、テストも兼ねて先々週脱穀した「ユガフモチ」の籾摺りをしたのでした。

友人から借りた「ミニダップ」。このマシンで籾摺りができるんです。

手前から玄米、後ろからは籾殻が出てきます

モミ付きで約11kgだった餅米は、籾摺りを終えると9.6kg。(種籾用に籾摺りしないで少々キープ)
3kgで2升ほどなので、餅つき3回分ほどをゲット。

ホテルでも毎年餅つきをしているので、1回分(約3kg)をプレゼント。
無農薬のEM餅米で餅つき。。お楽しみに!

サンシャインファームでも餅つきやるよ〜。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?