見出し画像

一次創作オタク、誕生日にファンアートのピックアップガチャをもらう

意味わかんないよね 私もわかんない
でもタイトルそのまんまの話するね

「オタクの感情とかお前の創作とか興味ないけどガチャは見てえ」というみんなのために先に貼っておきます。マジでガチャだからじゃんじゃん回してくれよな! 今なら無償石486730235761973589526個配布中!!!
トップページをクリックしたりタップしたりすると紙吹雪が舞うよ!(端末の設定による)


たしかにガチャを引きたいとは言った

ことの発端は先月。
常日頃より仲良くして頂いているフォロワー・山川夜高さんから「誕生日プレゼントとしてイラストのリクエストを受けるけど、何がいい?」とリプライをもらった。
やったぜ~~~!!! じゃあじゃあじゃあね~~~えっとね~~~……いや待てよ……
新春SSRピックアップガチャを引きたいので、私が複数のリクエストを投げた中から描きたいものを選んでもらっていいですか?」
と提案すると、山川さんが快諾。「作品の質に差し障るから、なるべく早めにリクエスト出してね」とも言われたので、私の要望通りいずれかひとつを丹念に仕上げてくれるんだろうな~ウフフ! と思っていた。

私の創作の話(と山川さんの創作のクロスオーバー)なので、何を言っているかみんなまったく分からないと思うけど、送りつけたリクエストを貼っておきます。

そして誕生日当日の1/15、文学フリマ京都に出店すべく、早朝から新幹線に乗り込んだ。あんなことがあったにもかかわらず、金欠だったり仕事を休めるか直前まで分からなかったりの当日入りです。(翌日は推しを観たので解釈によっては前日入り♡)

山川さんからは「あまりに良すぎて倒れるかもしれない」と自らハードルを上げてく発言もあり、わくわくしながら公開予告時間の9時を待った。とはいえ、同人イベントに出店されたことがある方ならお分かりになると思うが、イベントに向かう道中なんかめちゃくちゃそわそわする。新幹線に揺られながらお品書きの告知ツイートをし、名古屋を過ぎて山脈や送電塔を眺めている時だった。

は?????????
誕生日プレゼントにガチャがリリースされたんだが????????????

自創作のガチャが生えたにしては冷静だった。ていうか自創作のガチャが生えたことへの理解が追い付かず、喜びよりも先に意味不明さがきてしまい、のぞみの車内でちいかわのうさぎみたいな声を出しかけた。オタクと言えども、本当に何もわからないと「待って無理」よりも先に「ハァ?」がくる。

状況が飲み込めないながらおそるおそるガチャを引く。画面上に赤を背景にした私のガチャのロゴ(私のガチャのロゴって何???)が現れ、パカーーーッと左右に開き、山川さんのイラストじゃなくてフォロワーの風野湊さんが書いた小説が出てきた。びっくりして反射で閉じた。

その後、車中で3回ぐらい回したらそのたびに山川さんが描いたイラストがひとつも被らずに次々出てくる。何引いても確定。
これがウマ娘だったら毎回理事長がギラギラの扉開けてくれるし、ツイステだったら毎回いざ導かん!!!!!!!!!!!!!!って言われてる。しかも毎回新規のカードで。

混乱してるうちに東海道新幹線のあのテンテンテンテテン♪が流れ、京都駅確定演出に入ってしまった。慌てて下車の準備をし、立ち上がった拍子にコンセントから抜けたポケットWi-Fiのケーブルを鞄からぶらぶらさせたまま上洛を果たす。

小町紗良のガチャって何??? と思いながら、会場に向かうために烏丸線に乗る。小町紗良のガチャって何??? と思いながら東西線の乗り換え待ちの時に回したら今度はフォロワーのあたのさんのイラストが出てきていよいよ混迷を極めた。もう何もわからないまま東山駅で降り、キャリーケースをガラガラ引きながら平安神宮の鳥居を見上げ、小町紗良のガチャって何??? と思った。

その後イベントがはじまり、14時ごろまで忙しくしていた。お立ち寄り頂いた皆様ありがとうございます。落ち着いてからipadで回したら(車中ではスマホで回した)ようやく疑問からオタク的ハッピーの感情にすり替わってきて、ひとりでipadを見つめてニヤニヤしてる怪しい人と化した。

排出カード紹介というか感想


排出カードは山川さんのイラストが6枚、あたのさんのイラストが1枚、風野さんの小説が1編です。
ごめんやっぱりちょっと何言ってるか分からないわ 厚くお礼申し上げます。

ガチャ三銃士を連れてきたよ
首謀者・イラスト:山川夜高さん Twitter / Web / Skeb
→オリジナルの小説・イラストを発表しています。実装とデザインも山川さんによるものです。ちなみにもうガチャはつくりたくないそうです。
イラスト寄稿:あたのさん Twitter / Skeb
→東方の二次創作を中心にイラストを発表しています。
小説寄稿:風野湊さん Twitter / Web
→オリジナルの小説・紀行文を発表しています。朗読もたまに。

一応このあと出てくる単語を理解できる程度に、私の創作の紹介をしておきます。べつに気にならんという方は読み飛ばしてください。
※山川さんの創作とのクロスオーバー作品も排出されます。山川さんの創作キャラクターについては排出画面をご確認ください。

little black dress
→架空の国デタラメ・リパブリックで活動するガールズジャズバンド。スタンダードと映画音楽のカバーをやる。メンバーはボーカルのスカーレット、ピアノのサブリナ、ウッドベースのロリータ、ドラム・タップダンスのウェンズデーの4人。芸名はそれぞれの好きな映画のヒロインの名前。舞台上では全員ブロンド(スカーレット以外はウィッグ)、全員リトルブラックドレス。
アシュレイ
→lbdのロリータの中の人。lbd現場ではツインテールで誰よりもガーリーなドレスで立つが、地毛(?)はミントグリーンのウルフカットだし175cmある(そのせいでハイスクールのブラスバンドクラブでコントラバスにあてがわれ、以降バキバキのベースプレイヤーになった)し人を誑かす才能しかない。私の推し。

デタラメ・リトル・ヨーロッパ(DLE)
→デタラメ・リパブリックのシュデスト地方にある観光地。その名の通りヨーロッパっぽい街並みをしているが、どこかうさんくさい。小説『メリー・ハッピーエンド』『メリー・ネバーエンド』の舞台。

ライオットラジオ
→小説『いちまつちょう』に登場するラジオ。デタラメ・リパブリックは地球上に存在してるけどこっちはべつの世界。ピンクの三つ編みがトレードマークのDJ・ラズベリー(通称ベリーちゃん)がリスナーのリクエスト曲を流したりお便りを読んだりゲストと喋ったりする。

それでは3作品の紹介と感想を垂れ流します。

ヴワーーーーーーーーーーーーーーーーーッ!!!(びっくりしすぎて推しの前なのに野太い声しか出んオタク)顏がいい!!!なんだその口角は!!!そんな目で私を見るな!!!入籍しちまうぞ!!!
ようやくオタクのテンプレリアクションが出てきたな

山川さんマジでアシュレイ描くの上手すぎるんだよ 私がイメージしてる彼女とほとんど齟齬がない 専属の宮廷画家ですか?
ご覧くださいこの手指の関節 長身女性のしっかりした骨格でありつつ、しなやかさも感じるお手手ですね 日々ウッドベースの指板を駆けずり回る指先で 私のためにハート折ってくれるんですよ お前ハート折れんのかよ いやまあリクエストしたのは私やが

このテロテロセットアップの質感 ポリエステル100%のウォッシャブル素材ですかね すとんと落ちる裾とガバガバの袖口 モッズスーツみたいなのもバリクソ超絶似合うんですけど カジュアルダウンすると彼女のシニカルでありつつもエネルギッシュな色気が引き立つという寸法です

そして完璧なライティングと陰影~~~まさにせせこましいライブバーのそれってかんじ ちょっと段差ついてるだけのちいちゃいステージがアシュレイの背後にあるんでしょ 私は最前の席で見てたワケ すみませんこのへんでやめときますね

誕生日からこのアシュレイをロック画面にしてるんですが、毎回毎回顔が良すぎてびっくりするし目が合うたびにキモオタスマイルになる 今朝スキンケアしようとして顔面触ったらなんかもちぷるになってて すぐに勘づいちゃったね、アシュレイと毎日見つめあってるからだって……


おいおいおいおいおいおいおいおいおいおいマジかよ 
あたの先生のアシュレイ生えてくると思わなかったよ
何を隠そう、私は彼女が8年ぐらい前にくれた(もらってばっかだな)ベリーちゃんのスマホケースをいまだに使ってるからな 見る? これなんだけど

もうバキバキだよ スマホもSE第一世代だし

かわいいでしょ ガチャの話するね
このさーーー 失礼かもしれないけど そんなに大量の手数を用いたようには見えない、さらっとした線と塗りでここまで生々しい空気感出せますか???

ベリーちゃん(右のピンクの子)は雑誌のモデルもやってて かなりプラスチックとかおもちゃみたいな存在感の女で、このとおり映える顔面もポージングも角度もとっさに作れるんですけど バンドマンたちのあっハイ、ゲストですどうも……のかんじ わかりすぎる せめてもっと笑え 聖は原稿にねこちゃんを描くんじゃないよ

あとさーーー みんなのコーデがよ あきらかにあたのさんの趣味に寄ってるんだけど、それでいながら本人が選んだ服にしか見えないんだよ この絶妙な均衡があたの絵をあたの絵たらしめてるってワケ

ていうかなんか山川さんとあたのさんの描くアシュレイの肩まわりの骨格一緒じゃないですか??? 私べつに彼女の肩の描写した記憶ないんだけど解釈の一致がすごない???

それと私はあたのさんのさらっとした線描が気持ちよく、大変好ましく思っているのですが 見てください この おまけのらくがき(?) 塩を舐めながら日本酒を嗜むような味わいがありますよ 大胆だけど雑ではない筆致 ロリータ以外のメンバーの手のフォルム feel so good

私がリクエストしてない題材なうえに風野先生が参戦してるんだが……
風野先生といえば幻想小説の名手でして、直近だと樹木や熱帯雨林を題材にした小説を書いてらっしゃるので 彼女にDLEを書いてもらうってのは夢の島熱帯植物館の職員さんにミニーちゃんのカチューシャつけてポップコーンバケット持たせて舞浜に連れてくようなものですよ

しかしご覧ください バックパッカーの経験があり、なおかつ旅行記を書いている人間による貧乏旅行の臨場感 私が書いたDLEを汲み取りつつ、私の知らないDLEも眼前に立ち上がってくるこのかんじ わくわくするぜ……
もうさ~~主要人物がほとんど風野さんが生やしたキャラなんだけどあきらかに“居る”んだよ 私が知らない国民なだけでこの国で生きてるんだよ 社会って存在するんだよ イギリスの政治家みたいになっちゃった

それにしても初見の人のライブの感想は健康に良いな ブルネット先輩はさぞご満悦だろう 自発的には観に行かなそうな人にみせてあげたいよね わかる
偏見でものを言いますけど、ライブに行ったことがない人ならボーカルばかり観てしまうんじゃないかって気がするんですけど語り手ちゃんは全員に注目してるんだよね ほんとうにありがとう(誰?)

この曲さあ~ lbdがライブで絶対やるやつだから私もそのうち書きたいと思ってたけど 風野さんのほうが早かったですねワハハ まあ主観が変わるとレポも変わりますから みんなもおれたちとlbdちゃんのgoody goodyの描写バトルしようぜ……

風野さんがこのお話の登場人物のこととか書きながら聴いてた音楽とかふせったーにまとめてくれてるからこっちもよかったら見てください 私がふだん聴いてるやつも聴いてくれてハピだよ……

この他に山川さんが描いたSSRが5枚あるからみんな自引きしてくれよな

謝辞など

改めてとんでもねえもんもらったなと思いますね。
本当にね~~わたくし、自分の小説もたまに描く絵もべつに上手くないと思うんだけど、巧拙はともかくとしてめちゃくちゃ大好きなんですよね。campusのノートに小説書いてた14さいのころから、創作に対する精神性がなんも変わっとらん気はするんだけど、あの頃から比べたらいろんな人が作品に興味を持ってくれるようになったのでハッピーです。

今回たまたま誕生日に文フリがあり「前日にはじめて文フリの存在を知った」という方が私のサークルを目当てにきてくれたり、見本誌を読んで来てくれたり、あまり交流はないけど常連さんだったりする方やフォロワーたちとも会えてハッピーの2億乗でした。

なんかモノ作ってるときって基本的に孤独じゃん。私は「こんな私しか喜ばんもん誰がおもしろがってくれるんだろ……」とくさくさするタイプなんですが、やっぱり根本的に自分のつくるものが好きなので「俺!俺⁉俺俺俺俺!!!!!!!!ahh~↑↑↑真夏のjamboree~~~レゲエ砂浜big wave」と勝手に盛り返してどうにかしてる。

なんか現金なヤツではずかちいんですが、今回ガチャをもらったことでもしかしてみんな私のこと大好きだな……という気持ちになりとても元気が出た。なんか年明けてから今年は楽しくなりそうな気がする~とか思ってたけどもう楽しくなっちゃった。予知能力が開花したかもしれない。
私はさしたる芸もないのでイカしたお礼ができるかわかりませんが、今年はサークル・少女こなごな10周年イヤーなので、わたしのこと好きな人たちと楽しくぶちあがっていきたい所存です。

あらためてガチャ三銃士のみんなたち、本当に本当にありがとう~~~!!! BIG LOVEとはこのことですね。


山川さんの制作サイドの日記もあるからよかったら読んで。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?