見出し画像

【新潟県 糸魚川・新潟市】翡翠とばかうけ

新潟県にいってきました!
といってもほとんどが移動・休憩時間で、訪れた場所が限られているので、エリア分けは公式とは少しずれています。

▽新潟県公式ホームページ


糸魚川で翡翠探し

今回の新潟のメインは「自分でヒスイを探し出す」です!
ちなみに筆者は翡翠どころか鉱物について全くの無知なので、事前に翡翠の特徴を調べるところから始まりましたが(笑)

道の駅親不知ピアパーク

移動の関係上、多くの釣り人たちが車中泊をしている道の駅で初車中泊をしました。

駐車場もトイレも明かりもある程度あるので、車中泊は特に問題ありませんでした。(十分な車中泊準備をしなかったせいか、翌日以降風邪気味になりましたが…)

親不知海水浴場

道の駅からすぐ親不知海岸に入れます。
明け方になると車中泊をしていた人たちが釣りや翡翠探しをし始めていました。

親不知海岸の石たち①
親不知海岸の石たち②

番外:楽しかった 翡翠探し!

前述した通り筆者は翡翠についてド素人なので車中泊中に「翡翠探し」について動画をたくさん見ました。

素人なりに
・波打ち際あたりを探す
・半透明な白っぽい色
・角ばっている
・つるつるすべすべ
・味の素のような結晶がある
←これが実物を見るまでよくわからなかった
という情報のみで道の駅が営業を開始するまでの約2時間ほど探しました。

おなじように翡翠を探している人は沢山いましたが、なかなか分からない!

それどころか色々な石があるけど、名前が分からないものばっかり!

特に下の写真たちの石がよくわからなかったので、有識者の方いたら教えてください。

?糸魚川の石①
?糸魚川の石②

気になる結果ですが、

なんと!

翡翠発見しました!!!!!

糸魚川の翡翠

本当はフォッサマグナミュージアムで鑑定してもらいたかったのですが、お休みの日でした。

フォッサマグナミュージアム

鑑定してもらいたい場合は、あらかじめ調べておくほうが良さそうです。

鑑定を抜きにしても十分楽しい場所でした。
展示もたくさんあり、翡翠はもちろん、珍しい鉱物がたくさんあってとても感動しました。

翡翠についてもたくさんコーナーがあったので、こちらを見てから翡翠探しに行くほうがよかったかも?

新潟市

道の駅 新潟ふるさと村 ‎

かなり大きくてびっくりしました!
新潟土産はここで買えば十分じゃないかな?
筆者は、新潟の名産である、ル・レクチェのジュースと笹団子、その他お土産を購入しました。

越後長岡 小嶋屋 新潟伊勢丹7F店

新潟らしいものを食べたくて、「へぎそば&タレカツ丼のセット」を注文しました!
美味しかったです!
今度は個人店に行ってみたいなあ

新潟せんべい王国

正直にいうと、メインで向かわなくてもいいかなって印象でした。
平日に行ったこと関係あると思うのですが、体験の料金が高い割には満足度(店員、雰囲気などふくめて)が低い。

お土産も期待以上はなかったです。
まあ、仙台市内なのでついでに訪れる分にはいいかも?

疲れた時はうさぎの動画を見て癒されましょう🐰💛 (犬も猫も鳥も爬虫類も…みんなかわいいですよね)