マガジンのカバー画像

血液がん(多発性骨髄腫)と向き合って

143
還暦の誕生日に血液がんで入院、2カ月半で退院したものの抗がん剤治療は約1年続きました。退院後、2カ月半たってはじめたnote。1年以上続いたのは「がん」と向き合ってきたから。血液…
運営しているクリエイター

#がん

「絶望を生きる哲学」池田晶子の言葉

 がんで病床に伏していたとき、生命と運命について考えることが多かった。もしかしたら、もう…

ちょっと悲しい「温泉と美食」で英気を養って

 退職のご挨拶のはがきで、多発性骨髄腫の療養をようやくカミングアウトした。幾人から反応が…

心が沈み悲しみが増す、古賀稔彦氏の訃報

 なぜ、どうして???がんの怖さを改めて知らされた。腎臓のがんは全身に転移していたのだろ…

PET検査で、すべての「がん」が分かるわけではない。

 大腸の内視鏡検査を行うことにしたが、多発性骨髄腫の治療前にPET検査を行っていたので、…

織田無道氏の死に思う、民間療法。

 織田無道氏が「がん」で亡くなった。何のがんが原因だったのかと報道をみてみると、全身20…