マガジンのカバー画像

血液がん(多発性骨髄腫)と向き合って

143
還暦の誕生日に血液がんで入院、2カ月半で退院したものの抗がん剤治療は約1年続きました。退院後、2カ月半たってはじめたnote。1年以上続いたのは「がん」と向き合ってきたから。血液…
運営しているクリエイター

#日記

「ガボール・アイ」も効果なく、眼鏡併用片眼コンタクトに突入

 がん治療の影響もあり、右目の白内障が進んだのか、右目視力が低下が続いて対応に困っていた…

「前後ろが同じ・表裏のないTシャツ」はナイス

 第14回キッズデザインアワード2020でキッズデザイン賞を受賞した「前後ろ同じデザイン…

祝!貧血の値が改善、しばらく喜ぼう。

 昨日は、2週間に1回の検査診断日だった。このところ、夜更かしをして体調がすぐれないこと…

20年ぶりにウォーキング大会に参加

 天気も良さそうなので、かねてから企んでいたウォーキング大会に参加した。ウォーキング協会…

心配になってきた皮膚病の悪化、「乾癬」ではないのか?

 昨日の皮膚科の診断で、これまで「乾癬」と思っていた病名が変わった。生体検査後のカンファ…

10kmウォークに、ついに温泉入浴

 昨日は、天気が良かった。朝起きて、思い切って10kmウォークに参加することにして、車を…

緑内障の視野検査に疑問・・・

 抗がん剤やステロイドを使用した副作用で、白内障や緑内障が進行していないか、視野検査などを行った。眼圧は、以前と変わらず左右ともに10前後と問題のない状況。  視野検査は、初めてではない。もう3回は経験しているが、1度有効な結果が得られただけで、あとは視線が動いて、有効な結果が得られなかった。このため、いつも、視野検査には慎重になってしまう。  今日も、できるだけ視線が動かないようにと務めて、看護師さんからはうまく行ってますよとの発言があったが、結果は有効な結果が得られな

ガボール・アイでの視力回復試験中

 多発性骨髄腫の治療も原因の一つだと思われるが、視力が悪化しているのが悩みだ。入院後、大…

農家民泊で、退院後初の外泊

 昨日、多発性骨髄腫の治療をはじめて、抗がん剤やステロイドの影響もあり免疫力が低下してる…

初孫のお食い初め(100日祝)ができるなんて

 今日は、初孫の100日祝いに息子宅に出向いた。暑さがとっくに和らいで、いい季節になって…

またまた下血が始まった。散歩して治そう。

 もう、すっかり忘れていた。2月ほど下血がなく、便秘も解消されたので安心しきっていた。と…

新型コロナワクチンの2回目接種後

 一時はワクチンの2回目難民状態だったが、無事2回目の接種を昨日終えた。8月20日1回目…

まったく上昇の気配がない免疫グロブリン値だが

 多発性骨髄腫の発症時には5000を超えていた免疫グロブリン(Ig-G)の値は450まで低下…

12年ぶりに、多発性骨髄腫の先輩(元部下)と面談

 職員面談を業務として4月から退職後に継続して働いているため、地方の職場に行き業務上の相談のため駐在することがある。昨日は、ちょうどその日で会議室で面談希望者を待っていた。とはいえ、希望者はさほどいるわけもない。退職した職員にわざわざ悩みを打ち明け、相談しようと自ら休みをとってくる方はそうそういないからだ。  昨日も、今日はもういないかなと思っていたら、ひょっこり、昔の部下職員がやってきた。なんと、彼は、私と同じ多発性骨髄腫を発症し、12年前にお見舞いをした方だった。業務上