見出し画像

【宅建】勉強記録10日目📚4/12

こんばんは。
勉強開始から10日目。

感覚的にもう1ヶ月くらい経ったかと思えば、まだ10日でした。
本日の勉強記録です。

(総計は社労士試験の1906時間含む)

◾️秒トレ

326問(正解325  不正解1)・・正答率99.6%

宅建業法の全326問、6周目。
毎日326問全てを解いていきます。

累計正答率は97.8%(前日比+0.3%)
進捗率は36.3%(前日比±0%)

またまたフルコンボ間近で押し間違えて痛恨の1ミス。
解答時間はやっと30分切るようになってきました。
1問平均5.4秒。
社労士の時は毎日970問解いても1問約2秒でしたから、まだまだ速くなれそうです。

自分の中で秒トレは、100マス計算的な位置付けです。
基礎力向上にはもってこいだと思っています。


◾️スタケン

200問(正解195  不正解5)・・正答率97.5%

宅建業法の全944問(2周目)。
今日は646問まで。

総合正解率は95%(前日比±0%)
連続正解数は更新ならず。

2周目もやっと終わりが見えてきました。
3周目からは厳選した問題のみを解きますので、もう少し周回スピードも上がるかと思います。


◾️テキスト

法令上の制限テキスト(1周目)   615P/660P

国土利用計画法、農地法まで終了。

それまでの2つに比べると範囲も狭く、そこまで細かい内容ではなさそうなので早めに仕上がりそうな気がしています。
明日にはテキスト読み1周目が終わる予定です。


今日は仕事が忙しく、お昼ご飯も食べ損ねてしまいました。
寒暖差が激しいので、体調を崩さないようにも注意ですね。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この記事が参加している募集

#今日の振り返り

24,124件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?