見出し画像

ポンコツ新米営業マンが昭和の音楽に救われた話①〜金沢に響く長渕〜

こんにちは。

ちょうど1年前の5月18日。
皆さんは「さだまさしに学生生活を捧げた結果、役員面接で『関白宣言』を弾き語った話」の投稿を覚えていますか?

驚きの方法で面接を通過したあの社員が、営業部に配属されて奮闘する様子を連載でご紹介します。

ポンコツ新米営業マンが昭和音楽に救われながら、真摯に仕事と向き合う姿は必見!
入社したての皆さんも、仕事で悩みがある皆さんも、ぜひお楽しみください。


このスカパー!公式noteにて昨年5月ごろにさだまさしに学生生活を捧げた結果、役員面接 で『関白宣言』を弾き語った話」を書かせていただきましたオグマです。約1年ぶりの投稿、それもなんと連載となりますが、この第1回、すでに締め切りを2ヶ月ほど過ぎての提出。先が思いやられる滑り出しでございます。運営の方、諦めず待っていてくれてありがとうございます。

さて、さだまさし一本鎗で何とか内定をもらい、晴れて2021年4月に私オグマはスカパー!に入社しました。そして、配属されたのは「営業部」でした。メディアの会社なのに営業部なんかあるのかと思っていましたが、スカパー!のチャンネルを販売いただいている代理店様向けの営業部署ということでした。

担当エリアは北陸。出張は主に金沢で、行くたびに食べ物のクオリティには驚いてばかりでした。海鮮はどこで何を食べてもおいしいし、お肉も特に能登牛は極上でした。B級グルメも金沢カレーや8番ラーメンなど何度行っても飽きない魅力がそこにはありました。ここで「こいつ食べ物ばっかり食べて仕事してないな」と思った方、正解です。はじめての出張のときには気づけば近江町市場で2万円のカニを買っていました。


そんなことをしながら2年目のある日、取引先の部長とご飯をご一緒する機会がありました。そのときに私の鉄板ネタであるさだまさし研究会の話をしたところ、部長はさだまさしど真ん中の世代かつご本人もギターを弾くということでかなり話が弾みました。その中でふと部長から「オグマくん、ぜひ次はギターを持ってきて歌ってちょうだい」とリクエストをされたので、よせばいいのに本気にして「次回ギター持ってくるのでギターが弾けるお店のセレクトお願いします!」と日時と場所まで決めてきてしまいました。「社交辞令」という言葉は当時の私の辞書にはありませんでした。

ギター披露当日、いつものごとく大宮発の新幹線に乗りこみ金沢に向かいました。今回ばかりは一番後ろの座席を確保し、背もたれの裏にギターを収納しました。途中ギターが倒れそうになるのを押さえつつなんとか金沢に到着。ギターは一旦駅のコインロッカーに預け、一つ目のアポイントに向かいました。
その日のアポを終え、夕方になるとギターを持って会場に向かいました。会場は金沢一の繁華街、片町にあるおしゃれなイタリアンでした。私はてっきり部長に加えてとあと1,2名に向けて歌えばよいものかと思っていましたが、いざドアを開けてみると広いテラスに先方の社員さんが7名いらっしゃいました。「オグマくんが歌うって言ったらみんな行きたいって手を挙げてね。これでもくじ引きで選んだんだよ」とうれしいことを言ってくださいましたが、半分ほどは初めてお会いする方々でした。

乾杯をして、少しご飯を食べたあと、部長の「じゃあオグマくん、そろそろお願いしようかな」という言葉を合図に私のミニライブ(?)が始まりました。幸い学生時代の経験もあり、1970~1980年代のフォークソングについては大体ギターで弾けるようになっていたため、長渕剛の「順子」、松山千春の「長い夜」など懐かしの音楽を中心にリクエストを聞きながら演奏をしていきました。参加していた社員さんはさすが当時を知る世代、ほぼすべてを一緒に歌ってくれました。さらに、中島みゆきの「糸」を歌ったときには「縦の糸はスカパー!、横の糸は(先方企業名)」 と粋な替え歌をしてくれ、私は感心してばかりでした。場の熱気が最高潮を迎えたころ、最後は長渕剛の「乾杯」をみんなで歌い締めとなりました。「乾杯!今君は人生の~」と何度も何度も押し寄せるリフレイン、みんなで熱唱する一体感を通して「これが営業の醍醐味か」としみじみ感じました。


そんな出張を終え、スカパー!社内に戻るとどこからか話が回り、すでにほとんどの社員がギターを弾いて歌ってきたことを知っていました。恥ずかしくて縮こまっていたところ、生粋の営業マンである弊社部長が「先方の部長相手にギター弾いてこられるなんて大したものだよ」と言ってくれて一安心したことを覚えています。
営業部に配属になった当初はまさかギターが営業で使えるとは思ってもみませんでした。しかし、自分の特技を活かして仕事が進められたかもしれないということは大きな自信になりました。学生時代に全力でさだまさし研究会に取り組んでいてよかったと改めて思いました。

そういえば、さだまさしは昨年50周年を迎え「さだまさし50th Anniversary Concert〜なつかしい未来〜」という大規模なコンサートツアーを開催しました。実はその模様がWOWOWプラスにて一挙放送…だったんですが、放送日はさだまさしの誕生日4/10…放送は終了してしまっております。さださん関連番組はWOWOWプラスはじめスカパー!で数多く放送しているので、またの機会を乞うご期待(白目)!

最後までお読みいただきありがとうございました!
次回は昭和の音楽分析なども含め、もう少し深いお話しできればと思います。


▽オグマが弾き語った長渕剛に関する番組はこちら


この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,984件

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!