見出し画像

マーケのコンサル屋さんなのに、細かいコンテンツまで作る理由

先日の投稿の件ですが、
何でコンテンツまで私が作っているか?

という話を少し解説したいと思います。
結論から言えば、全体の大きなマーケティング計画だけじゃなくて、細かいところを全て決めた上で渡した方がお互いにとってためになるからです。

さて、ここから解説です。

まず、私が細かいコンテンツまで作るのには
大きく3つの理由があります。

1.マーケティング上の管理の問題
2.時間の問題
3.知識・経験の問題

LPで例えるとわかりやすいと思いますので、LPで解説します。

よくあるLPとして
広告から顧客が流入するパターンのLPだとしましょう。

まずこのお客様の中で一番顔になるであろう広告の文面やデザインがお客様のターゲットに適しているのか。目的がしっかりと定められているかどうか。
その後の流れと合っているのか。
営業はそのことを理解しているのか。などなど

このような話になると、
大体のお客様は広告だけはちゃんとしている。
とか、広告は適当で、その後の流れがちゃんとしてるとか。何かしらばらつきがあります。

お客様の顧客は

広告から流入

LPを確認

資料をダウンロード
↓(個人情報を獲得)
ファーストコール

商談

というよくある流れを通ってくるとして
それぞれのコンテンツごとに目的を持ったコンテンツを配置し、様々な数値を計測できるように様々なものを設置していると思います。

定期的にメンテナンスを行うため、予め予測したお客様の流れと、競合の差別化等、様々なものを仮定し、実際の運用を行います。

効果が出なかった場合、次に仮定したコンテンツと差し替えることも仮定し、常にPDCAを回せる状態を作ります。

ここでさっきも言いましたけど、広告はきちんと計測をしているのに、営業を蔑ろにしたり
LPを適当にしていたり、ダウンロードコンテンツを適当にしていたり…

ここを完璧にやれる人は結構少ないです。

どこかを適当にやれば、全てが台無しとまでは言いませんけど、かなり勿体無い状況になります。
一貫した流れを崩しているわけですから。

つまり、全てのコンテンツにおいて目的を持った運用をしなければ
どこが良くて、どこが悪い。ここは直そう。
みたいなPDCAを回せなくなり
たまたまめちゃくちゃうまく行っても適当にやってしまっていたら、再現性を持たせることが難しくなんでうまくいったんだ?
というのを検証できません。

それを業務が忙しい中で、計画をきちんと立てて
要件定義をし、その上でデザイナーやライターに対して、しっかりディレクションをした上で

ここまできちんと回せますか?
と言われると
YES!と答える方は実際のところかなり少ないと思います。

ただ、こういう運用だとどうでしょうか?

最初はこういう目的でやりましょう。

3ヶ月この目的で運用し、計測してこの数値に届かなかった場合はコンテンツをこういう風に変えましょう。と予め決めておいたらどうでしょうか?

それならYES
という方は多いのではないでしょうか。

マーケティング戦略は最初が本当に大変です。
皆さんが課題を感じた時は大体崩壊してます。

何が悪くて何が良いのか?全くわからない状態になっており、それを整理するのはかなり骨が折れます。

また、それを整理した上で皆さんのリソースで運用できる形で、計画を立てるのもかなり大変です。

だから私みたいな人がいます。

皆さんのリソースを限りなく少なく、マーケティング上の問題を極力減らし
極力時間を最短にし、私の経験をフルで活用し、なるべく運用上問題ないようにする。

結局のところ、一番時間がかかるのはお客様にとって欲しい情報、欲しいコンテンツを作ることです。

先ほどの流れを全て整理した上でコンテンツを作ると
広告文、広告バナー、LP、ダウンロードコンテンツ、フォーム、サンクスメール、サンクスページ、トークスクリプト…と複数のコンテンツが必要になってきます。

現状のマーケティング会社では
広告は広告代理店に、LPはデザイナー会社に、文章はSEOやライターに。
とそもそも多くの皆さんがそれぞれのコンテンツやデザインに対する知識が豊富にあるとも限りません。

またコンテンツは定期的に変えるもので
常にコンテンツの100点を出せるのであれば、それでいいと思いますが、大体最初だけよくて、後から崩壊していく。みたいな現象をよく見ます。

私はBtoB向けのマーケ屋さんなので、LTVやリソース、予算やその他諸々を考えると、最初100点を出して、後から30点とか出すくらいだったら
常に70点くらいでいいので、頑張り過ぎず、担当者が急に辞めたりしても上手く回る形を作りたいと思っています。

私の経験上も、その方が圧倒的にLTVは高くなります。

そんな細かいコンテンツとか作ったら余計管理がめんどくさくなるんじゃないの?
って思われるかもしれないんですけど
用件がきちっと決まっていて、もしこれがダメだったらこうする。といった用件が決まっていれば
ここの文言少し変えてみようか。
ここのデザイン少し変えてみようか。

など、手間があまりかからない形で管理できるよう設計するので、大規模なリプレイスとか起きなければ基本的には問題ないです。

要件定義ができていれば、各広告代理店やデザイン会社などにお願いも簡単に行えます。

また、最近では、生成AIを補助的に使えば簡単な修正などはすぐ行えます。

ただ、一から生み出すとなると別問題でAIに作らせるにしても、こちら側で要件を定義し、ある程度頭の中で予測された答えを出すために様々な試行錯誤を加えないといけません。

最初がとにかく大変です。
コンテンツも一緒です。

なので、私が責任を持って全部手を入れます。
全然お客さんが作ってくれる分にはありがたいんですけどね。

そのコンテンツがマーケティング的により成果が出やすいのか、管理しやすいのか、ターゲット別に作られているのか、など色々考えた上で作るのは
かなり大変なのでは、と思ってます。

まあこんなことやってるから何でも屋さんになっちゃうんですよね〜〜

動画、画像、ホームページ、CAD…大体なんでも作れますからね…
さてさて、長い話になりましたが
ここで話は終わり!

ここまで読んでくれた方は明日めっちゃいいこと起きます!
それでは!

サポートしてくださったお金は全額、本を買うことにしてます。 本を買ってまたnoteを書く糧とします。 ご覧頂きありがとうございました。