見出し画像

パソコンを買ってから

僕は25歳位のとき初めてパソコンを買ってから、なんとパソコンのとりこになってしまいました。

そこで、パソコン自体やワード、エクセルなどの操作に早く慣れるためには、何か資格の勉強をすればいいんじゃないかと思いました。

当時ホームページの広告によく出ていた、初級シスアドに興味をもちました。

僕は全く疑いもせずに、この初級シスアドを勉強すれば、ワードとかエクセル、パソコンの操作に強くなると思って、問題集を買ってきたのです。

僕はこの資格が恐れ多いこと、勉強時間が結構必要なこと、簡単に受かる試験ではないことを全く知らずに勉強を始めてました。

初級ってあるから僕のような初めてパソコンに触る人向けだと思ってたのです。

しかし、いくら問題集を進めても、Windowsについても、ワード、エクセルの操作についても出てきません。

パソコンの変遷やハードウェア、経営、データベースやら何やら初めてのことばかりで、「これを勉強したいんじゃないのに!」と思いつつも、問題集を途中でやめることができませんでした。

膨大な量でこれまでやってきた時間を無駄にしたくないという意地もあったからかもしれません。

それはそれで進めてましたが、ワードやエクセルについては別の本を買って、カラー図と説明を一つ一つたどって操作を覚えていきました。そもそもこれを学びたかったのです。

とんだ遠回りをしました。

ちなみに半年の勉強の末、なんと初級シスアドは合格できました。恐ろしく長い試験時間でヘトヘトでした。

FIN

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?