
【実践事例】吉木小(岡垣町)でスプリンギンを使ったプログラミング教育の授業が公開されました〈4年生・社会〉
岡垣町の吉木小学校でスプリンギンを用いた公開授業が行われました。4年生社会科「わたしたちの県」の学習です。
この学習では、福岡県の産業や交通、土地の様子について振り返るために事前に考えてきたクイズをスプリンギンで表現しお互いに問題を出し合う活動に取り組みました。
※授業の様子など詳しくは下のページをご覧ください。
▼あなたの学校でも創造的な授業をしてみませんか?
こちらの実践事例は、創造的プログラミングアプリ Springin’(スプリンギン)の小学校向け教材サービス「Springin’ Classroom(スプリンギンクラスルーム)」による授業例としてご紹介しています。
Springin’ Classroomでは、プログラミング教育パッケージとして以下のものを提供しております。
・教育機関専用クラウドサービス
・利用ガイド
・学習指導案(17種類)
・テキスト教材(10種類)
・専用サポート など
Springin’ Classroomで、創造的な子どもが育つプログラミング授業を始めてみませんか。