見出し画像

神代グリーンサロン・アフタヌーンティー

神代グリーンサロン・アフタヌーンティー 1600円です(お店来訪時SNS   での写真掲載&記事書きの了承を頂いております)。2023年6月現在の情報です。

2段からなる構造

人生初アフタヌーンティでございます。たまたま遊びに来て見つけて、お昼も食べてないですし、ちょうどいいかなと思い、注文。

ここは東京都調布市にある神代植物公園内「グリーンサロン」というレストラン。この公園の今の時期の名物は横の売店のバラソフトクリーム(400円)。あと、冬場は三福団子もおすすめ(お値段失念)。

他にも、公園を出ると名物神代そばでランチを頂き、深大寺門前でデザートとして、お団子やおまんじゅうなどを食べ歩くというのも乙なもんです。水木しげる先生でおなじみの鬼太郎茶屋もこのあたりにあります。

実はアタシのバケツリストの中に、「アフタヌーンティーを楽しむ」というのがありまして、思わぬ形で突然、緊急的に叶ってしまいました。

さあ、いってみましょう。まずは上の段。

上の段

上の段にある神代はちみつは、深く甘い味わいです。尖っている甘さではありません。レストラン横の売店で、神代はちみつ売ってます。また、メニューの中に、カレーやホットケーキにも神代はちみつ使われています。

この自然豊かな街で行われる養蜂。頂いてみてとても滋味深く美味しかったので、次のお給料入ったら、このはちみつ買いにこようかと思います。

この日公園で撮影。ミツバチ・・かな?

フィナンシェは少し前まで「桜味」とのことでした。季節によって、内容が入れ替わるようです。カヌレは外側の弾力と中のしっとり感がバランスよくイイ感じ。

そして下の段。

下の段

ベリーが思いっきりベリーで、バラのアイスも思いっきりバラです。全体的にご飯要素はなく、ほぼスィーツというラインナップ。クラッカーの塩味、ベリーの酸味が、他の甘さとバランスとるような。

私の場合は選べるドリンクをオレンジジュースにしましたので、こちらも酸味で、スィーツと交互に頂いておりました。ドリンクは他にコーヒー、紅茶、リンゴジュース、ジャスミンティーなどがありました。

中にも席はありましたけれど、今日のような爽やかな日、撮影もしたいと思って外テーブルで頂きました。今の季節と秋ごろなら外がおすすめです。

アフタヌーンティーと言えばホテルのレストラン。いいなあ~と思って眺めていても、値段は高いし量は多いし、食べなれない食材も見かけるしで、少しだけ、あのタワーの気分を味わいたいだけなんだけどなあ、という私にぴったりでした。

今は春咲きバラの季節。「バラフェスタ」自体は5月29日までやってました。満開は過ぎてしまいましたが、まだ少し咲いているバラもあります。

また、秋咲きのバラのシーズンもやってきます。詳しくは公園ホームページをどうぞ。今アジサイが咲き始めていて、もう少し先になると、ハスの花も咲きます。

4年前同じ場所で撮影したバラの写真

心地よい初夏のこの季節に、自然と季節の植物を堪能できる公園散策。歩き疲れたら公園アフタヌーンティーはいかがでしょうか。

同じくこの日公園で撮影。わしっ!とお花につかまるクマバチ。

(引用:公益財団法人東京都公園協会公式ホームページ)


この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,814件

サポート頂けましたら飛び上がって喜びます。活動への精進のために大切に使わせて頂きます。