マガジンのカバー画像

料理から想起されるエピソード

75
普段作るお料理から、映画、アニメ、漫画、小説等、関連付けて想起されたエピソードを連ねてゆきます。
運営しているクリエイター

#アニメ

おにぎり(アニメ「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」)

(少しネタバレてします)。 とある日の私の昼ご飯。昨日の残りの豚キムチに、ありあわせのおかず。これにおにぎりが加わればもう完璧なランチです。今どきの海苔は、塩味がついているタイプのものがあり、とても使いやすくなりました。 お弁当を持って、海辺にピクニック。それも江の島の海。そんなシーンが出てくるアニメが「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」です。 アマプラに来ていますので、テレビ版を見ました。主役の梓川咲太君がなぜか「青春ブタ野郎」と毎回呼ばれてしまう次回予告。

アップルケーキ(アニメ「推しの子」)

(ネタバレしています)。 某所で買い求めましたアップルケーキ。このタイプのケーキが大好きで、見つけると買っています。残念ながらクラムケーキと呼ばれる類でしょうか。なかなかひとところで安定して買えるお店が見つからないのです。 いわゆる「推し」おやつ。これがあれば、紅茶でもコーヒーでもご機嫌なティータイムとなるのです。 推しと言えばアニメ「推しの子」。今期を見ておりました。かなり評判が良かった作品のようでして、最初は半信半疑で見始めたものの、「転生物としては珍しい」展開で、

ご飯とみそ汁(アニメ「うちの師匠にはしっぽがない」)

(ちょいネタバレてます)。 この日の夕ご飯はしょうが焼きとサラダ、お豆腐の味噌汁と白ご飯。やっぱりご飯とお味噌汁は鉄板で食べたい日本人ですから、これさえあれば安心。あとは買ってきても作ってもいいからおかずさえ用意すれば、というところです。なんてブラボーな食生活なのでしょう。 ご飯にお味噌汁にお漬物。そんなお食事を、文狐師匠の内弟子として作るまめだちゃん。まめだちゃんはタヌキが化けている女の子なので、人間の食生活に最初馴染めないシーンが出てきます。そんなアニメが「うちの師匠

おまんじゅう(アニメ「後宮の鳥」)

(ちょいネタバレてます)。 冬場のおやつといえばあんまんと肉まん。スーパーで買っていた頃もありましたが、ここ数年はコンビニで、食べたいときに買い求めています。写真があんまんだったか肉まんだったかは覚えていないのですが、突然食べたくなって買いました。中華のあんまんはゴマ味のあんで、和菓子とはまたひと味ちがうおいしさなのです。 出されたおまんじゅうをぱくぱくといただく美女、鳥妃と呼ばれる妃が出てくるアニメ「後宮の鳥」。アマプラで昼食事、視聴しています。中華風な舞台なので皇帝の

ラーメン(アニメ:「異世界おじさん」)

(少しネタばれてます)。 先日お昼に食べた塩ラーメン。半熟卵の生成(!)に成功し、ぱっくりと割って、麺に絡めるとめっちゃ美味しいのです。この半熟卵は3打数1安打で失敗してしまい、かきたまラーメンと化すこともあるのです。 甥とそのガールフレンドに屋台で、おじさんが美味しそうなラーメンをごちそうするシーンが出てくるアニメ「異世界おじさん」。現在アマゾンプライムで視聴しておりまして、途中放映中断し、そろそろ再開、のようです。 おじさんは17年間、昏睡状態に陥っている間に異世界

そうめん(映画「竜とそばかすの姫」)

(少しネタばれてます)。 行動制限解除となり、猛暑の夏がやってきて、お仕事忙しくなりました。久しぶりに頭部トリミング(散髪ともいふ)しにゆき、帰りに天ぷら買って帰宅。おそうめんと天ぷらという自宅ランチを頂きました この日はお仕事しない!と心に決めていましたので映画鑑賞。「竜とそばかすの姫」を鑑賞しながらそうめんずるずる。見ていると、ヒロインお二人がランチを食べている食堂で「おばちゃんそうめんふたつ追加ねー!」と私のランチとシンクロする場面が出てきて、ちょっと親近感。 U

アイス(映画「この世界のさらにいくつもの片隅に」)

(少しだけネタバレあり)。 回転寿司でお昼を済ませるときに、最後にオーダーするデザート。特に暑い季節には、これからまた暑い屋外に出るのだと思うと、頂いておきたいものです。 写真はこの夏か〇ぱ寿司で食べた「宇治抹茶ソースがけバニラの和パフェ~水わらび餅とサクサクもなか~」でございます。チェーン店で頂くデザートの基礎土台部分にはコーンフレークという定説がございますが、これはポン菓子が基礎土台に入っておりまして、ワラビ餅とポン菓子が交互に発掘されてゆく、という斬新な展開となりま

パンケーキ(アニメ「リコリス・リコイル」)

(ちょいネタバレありです)。 パンケーキをまとめて焼いて、あまりを冷凍。ここ最近暑いので出先からどこにも寄らず、家にあるものでおやつを仕立てることもあります。この日はパンケーキを解凍し、チョコミントアイスを搭載し、黒蜜をかけておやつにしています。 カルディコーヒーファームでポーションタイプの黒蜜を見つけて、これは便利!とお買い物。今年の夏はおやつに大活躍してもらいます。 お店でフルーツ多めで鬼盛り生クリームのパンケーキを食べる勇気はもうさすがにありませんで、ハチミツとか

紅茶(アニメ「SPY×FAMILY」)

(少しだけネタバレあり) 椿屋珈琲のお店で1回だけコーヒーを飲んだことがありまして、なんと1杯1000円!ひゃああ!と思いつつ頂きました。それ以来椿屋珈琲のお店は目に入らなくなりまして、このときにはケーキショップでシュークリームを購入、自宅で紅茶とともに頂きました。 さすが椿屋珈琲、やっぱりお洒落に美味しかったのです。そして紅茶にはカルディで購入したエルダーフラワーのキャンディスを入れて頂きました。至福のティータイムです。 紅茶が出てくるアニメで最近見たものが、「SPY

道明寺(アニメ「平家物語」)

(ちょっとだけネタバレありです)。 抹茶を購入して冷凍保存してから、たまに和菓子を買ってきて午後のお茶にしています。抹茶そのものをあまり買わないので、とても贅沢なアフタヌーンティーでして、お盆も食器も工夫すると、和風茶屋で頂いているかのような気分に浸れるのです。この日は道明寺と抹茶。桜餅も道明寺も大好きで、春を待つ日々に、ほっとするおやつでございました。 贅沢と言えば栄華を極める、ということで、アニメ「平家物語」のご紹介です。アマプラで見ておりましたが、FODで配信され、