マガジンのカバー画像

料理から想起されるエピソード

75
普段作るお料理から、映画、アニメ、漫画、小説等、関連付けて想起されたエピソードを連ねてゆきます。
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

クリスマスケーキ(映画「戦場のメリークリスマス)

クリスマスケーキは予約せず、いつもぎりぎりで日を決めて、当日買い出しに走るということをしているので、昨年は売切れでとうとう買えずに一切れずつのケーキ。今年は早めにパーティの日を決めたためにクリスマスケーキそのものの扱いがなく、フロパティシエでチョコレートケーキを購入。上に何か乗っかっているのは塵ではなく、おやつ用に買ったクリスマスパンに載っていたトッピング(星とかアザランとか)を剥離処理して搭載してみました。チキンもまだ取り扱いの店がほぼなく、年がら年中チキンを売っている「吉

うどん(映画「ブラックレイン」)

味噌煮込みうどんはカボチャが美味しい季節に登場します。体の温まる根菜を煮て、味噌で味付け、きしめんを投入。カボチャは煮崩れしやすいので形を残したければ加熱しておいて、最後に投入する方がよいのかもしれません。醤油味の煮込みうどんも好きなのですけれど、カボチャと味噌の優しい栄養たっぷりのこのメニュー、風邪予防におすすめのうどんなのです。ちなみに山梨名物「ほうとう」は、ゆるきゃんに登場します。なでしこ一家がご馳走になるので、興味ある方はご覧あれ。 映画「ブラックレイン」には、高倉

そば(ドラマ「猫侍」)

そばにもいろいろありまして、かけそば、つけそば。上記は鳥ネギそばに、天ぷらをつけあわせ。暖かいおつゆに冷たいおそば。そしてさくさく天ぷらを回遊するランチなのでした。そばは大好きで、隙あらば食べています。このやんごとなき事情の昨今、外で食べるのも、大体立ち食いそばか回転ずし。なぜならお店にいる時間が短く済んで、安いですもん。私のスマホには駅名の後、回転すしか立ち食いそばで検索候補が出てくるというくらい常に検索しております。以前はフードコートやベーカリーカフェという選択肢もあった

チキンソテー(映画「始まりへの旅」)

鶏肉を焼くときには、もも肉唐揚用をビニール袋に入れ塩麹を入れてもみこみ、冷蔵30分。そのままフライパンで皮を下にして焼き、ひっくり返してお酒を振り入れ蓋をして弱火でじっくりと蒸し焼きにします。まろやかでジューシーなチキンソテーに。これにハーブのシーズニングを仕上げにからめると洋風の味にもなるのです(上記写真がこれ)。そして鶏胸肉を小さめに切り、塩麹につけ、その後串に刺して屋外に持ち出すべし。バーベキューの場所を予約し、炭火を起こして焼けば、焼きとりの出来上がり。鶏を焼くのに、