マガジンのカバー画像

料理から想起されるエピソード

75
普段作るお料理から、映画、アニメ、漫画、小説等、関連付けて想起されたエピソードを連ねてゆきます。
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

チーズケーキ(映画「八重子のハミング」)

上記の写真は放送事故ではありません。チーズケーキなのです。手作りのヨーグルトレアチーズケーキを作りたいと思い立ったが最後おさまらず、やんごとなき事情による緊急事態宣言中に必死で材料を調達しましたが、世は巣ごもり全盛期。型がとうとう手に入らず、自宅のカレー皿を使ったのでした。味はベリグッドでしたので良しとします。余りは冷凍して少しづつ自然解凍して、ブルーベリージャムを添えたりして、ささやかなティータイムを楽しんでおりました。 映画「八重子のハミング」は若年性アルツハイマー型認

プリン(映画「オケ老人」)

昨年大きな台風が来た直前、防災食として買っておいたハウスの「プリンの素」。日持ちするし、水加えて冷やせばおけだし、風邪引いたときにいつもプリンを買ってきて、食欲ないときに服薬の「あて」代わりにしている私。なので、体がダウンし、心が折れている時にはプリン。電気と水道さえあればなんとかなるのです。そして今年の夏備蓄品はローリングストックだ!として、ひとつ引っ張り出して、作ってみたのが上記。自分の子どもたちが小さい頃作ったのが最後で久しぶりに実食。ああ、こういう味でした。スーパーで

そうめん(映画「火垂るの墓」)

夏のこの暑い時期だからこそ美味しいそうめん。日本の夏に欠かせないレシピなのです。空腹と暑さでゆでる分量を間違えて、おなかにもたれて多くて残してしまうのもご愛敬。残りはそうめんチャンプルーにして次の食事に出て来るという、名プレーヤーなのです。写真はごまだれにラー油を入れたごまだれそうめん。スーパーでかき揚げをひとつ買ってきて、天つゆとごまだれの競演という暴挙に出たのでした。 そうめんといえば、どの作品にしようか連想すると、難しいものばかりなのでした。考えた末、この「火垂るの墓

グリルドチーズサンド(「映画「シェフ 三ツ星フードトラック始めました」)

パンとチーズ。パンとチーズ。これはきっと婚姻届けが出されているのでしょう?というくらい相性のいいもの同士です。焼かないパンにレタスとハムとチーズを挟む。チーズをのせてトーストする。トーストにプロセスチーズを添えて頂く。ホットサンドにチーズを挟む。チーズフォンデュの具として登場するパン。数えるときりがありません。朝食には何はなくともパンとチーズとコーヒーです。映画「シェフ」に出て来るグリルドチーズサンドを再現したのが上の画像なのですけれど、カロリーを気にして、バターもチーズも半