見出し画像

携帯電話の顧客満足1位はLINEMO、MVNO1位はIIJmioとmineo!QRコード決済1位はPayPay、電子マネー1位はiD。JCSI調査2022年度第2回発表

通信販売・フィットネスクラブ・銀行・ガス小売の顧客満足スコアも発表


目次

  • 発表した業種の傾向は

  • 顧客満足1位企業の特徴は

  • まとめ (最新結果速報やります)



発表した業種の傾向は

今回の発表で顧客満足スコアが高い2業種のトップは「ヨドバシ・ドット・コム」【通信販売業種】86.6点と「IIJmio(アイアイジェイミオ)」「mineo(マイネオ)」【MVNO業種】76.9点(同点2社)でした。共通した特徴はどちらも対面での接点が少ない業種であることです。どちらの業種も利用者が自ら選んで利用していることからサービスへの理解が高く、利用前の顧客期待と利用後の満足にズレ(期待ハズレ)が少ないと予想されます。

対面型サービスの業種では、独自の戦略をとる「カーブス」、地域密着とデジタル化を進める「西部ガス」が顧客満足1位となっています。



各業種推移の比較


顧客満足1位企業の特徴は

  • ヨドバシ・ドット・コム【通信販売】:ヨドバシカメラの通信販売事業。自社配送網を持ち、配送料無料を止める企業が多い中、配送料無料・即日配送を特徴としている。

  • LINEMO【携帯電話】:ソフトバンクが運営するオンライン申し込み専用ブランド。LINE利用時のギガ消費ゼロが特徴。

  • IIJmio【MVNO】:独立系通信会社インターネットイニシアティブが、大手キャリアの回線(ドコモ・au)を利用する格安simサービスを展開。 

  • mineo【MVNO】:関西電力系のオプテージが格安simサービスを展開。ドコモ・auに加え、ソフトバンク回線も選べる。

  • 住信SBIネット銀行【銀行】:三井住友信託銀行とSBIホールディングスが折半出資するネット銀行。ATM手数料や振込手数料の無料が特徴(利用サービスによってム無料回数などの特典が異なる)、SBI証券との連携で口座共有ができる。

  • PayPay【QRコード決済】:Zホールディングス傘下のスマートフォン決済を軸にした同名の(株)PayPayが運営。利用可能な店舗数が多く、普及率が高い。

  • iD【電子マネー】:NTTドコモが運営。クレジットカード同様に「あと払い」式のポストペイ型サービスに加え、プリペイド式やデビット式にも対応している。

  • カーブス【フィットネスクラブ】:女性専用の1回30分のフィットネスクラブ。独自の戦略で駅前だけでなく住宅街にも立地し、全国に2000店以上を展開。

  • 西部ガス【ガス小売】:福岡・長崎・熊本で都市ガスを供給するガス会社。地域密着に加えて、LINEなどデジタルツールで利便性を高めている。



業種上位企業・ブランド

まとめ (最新結果速報やります)

コロナ禍も3年目となり、顧客満足の傾向も更なる変化をしているようです。
非接触型サービスに抵抗が少なくなりつつも、異なる差別化ポイントを求められるような状況でしょうか。
対面型サービスも以前に戻るのではなく、利用者との新しい関係作りが必要となってきているようです。
10月28日にJCSI最新結果速報(ウェビナー)で詳しく解説する予定です。

ぜひ、ご参加ください。
無料【10/28(金)】 JCSI最新結果速報オンライン|サービス産業生産性協議会 - SPRING (service-js.jp)




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?