マガジンのカバー画像

Co-Active Advent Calendar 2023

22
Co-Active Coachingを学んだ人たちが、2023年を語った記事のまとめです。noteに書かれているものを集めたものになります!
運営しているクリエイター

#CTI

数あるコーチングスクールの中で、なぜCTIを選んだのか?

鈴木まゆです。 コーチングとイラストで人やものの魅力を見える化する活動をしています。 2022年12月から現在に至るまでに2つのスクールでコーチングを学びました。 私にとってはどちらの学びもとても大切で、今の自分をつくってくれていると感じています。  最近、横のつながりが増えたことで 「キャリアコーチ養成講座で学んだ後、なぜ別のスクールに行ったのか?」 「たくさんのコーチングスクールがある中でなぜCTIに?」 と興味を持っていただけることが多々あり、近々その時のこ

未来への不安と焦りでいっぱいだった34歳の母親が、誰かに話を聴いてほしくて13万円の自己投資したら見える世界が一変した話

いまわたしは、「コーチング」というスキルを使って、1対1のコーチングをしたり、ワークショップを企画したり、二児の母をしながらプロコーチとして楽しく仕事をしています。個人事業主になって、去年は夫婦起業して1年たち、”取締役”なんていう名ばかりの肩書きがつきました。 今年フリーランスのコーチとして、会社員だったころの年収は超えましたが、6年前の長女を妊娠した頃、私は将来への不安と焦りでいっぱいでした。今日はタイムスリップして、このままでは何もないおばさんになっちゃう…と恐れてい

古民家とコーアクティブ

このnoteにお越しいただきありがとうございます。逆張りで生きる男、内田です。 新卒3年で会社を辞めて世界一周に行ったり、今年の春に子どもが生まれてすぐに知り合いもいない仙台の古民家に移住したり。 でも、そんな逆張りの決断が人生のターニングポイントになっているような気がしています。 安定よりも大事にしたいものがある、ということなのかもしれません。 前置きがかったるい、という効率重視の方はどうぞ目次からサクッとお進みください。 前置き毎週土曜にアップしているnoteです

2023年、私を動かした問いと学び

こんにちは。 コーチの藤田琴子です。 ひらいでさんが呼びかけてくださった、Co-Active Advent Calendar 2023。12/7(木)にCo-Active®旅路の始まりについて書きました。12/13(水)、第二弾の投稿です! とても学びの深かった2023年。頻度の高いコーチとの対話の場なしにはあり得なかった、変化と進歩でした。 2019年、(株)cotreeを通じてアセスメント・コーチングの提供を開始してからずっと、「自分でもコーチングを受けないと…」と

出会って、人生が格段に良くなった学び4選

これは、#Co-Activeアドベントカレンダー 10日目の記事です。 私の人生は、なんでこうも生きづらいのか?社会人になってからというもの、人生がどうにもうまくいかない。 当時の私はこんな信条で生きていた。 「信じられるのは、自分だけ」 「他人は、裏切る生き物」 「決して人を頼ってはいけない」 「一人でも生きられる自分を育てればいい」 「そのために力(価値あるスキル)をつける」 自分が価値ある存在にさえなれば、人を頼る必要がなくなり、結果的に、人から裏切られることはな