マガジンのカバー画像

Co-Active Advent Calendar 2023

22
Co-Active Coachingを学んだ人たちが、2023年を語った記事のまとめです。noteに書かれているものを集めたものになります!
運営しているクリエイター

#CoActiveアドベントカレンダー

未来への不安と焦りでいっぱいだった34歳の母親が、誰かに話を聴いてほしくて13万円の自己投資したら見える世界が一変した話

いまわたしは、「コーチング」というスキルを使って、1対1のコーチングをしたり、ワークショップを企画したり、二児の母をしながらプロコーチとして楽しく仕事をしています。個人事業主になって、去年は夫婦起業して1年たち、”取締役”なんていう名ばかりの肩書きがつきました。 今年フリーランスのコーチとして、会社員だったころの年収は超えましたが、6年前の長女を妊娠した頃、私は将来への不安と焦りでいっぱいでした。今日はタイムスリップして、このままでは何もないおばさんになっちゃう…と恐れてい

本来のわたしで生きていくことを諦めたくない

はじめにどうもこんにちは! ご縁あってひらいでさんのCo-Active Advent Calendar 2023に参加しました。12/14を担当するおみずと申します🐟 生まれてから成人までを大好きな群馬県で過ごし、現在はディープな中央線カルチャーに心奪われています。 最愛は、ばあばと猫😽と素潜り、甘塩っぱい食べ物全般です。 これを読んだあなたは、好きな甘塩っぱ食べ物をどうか教えてください。 深夜、食欲と戦いながら言葉にしているので飢えています・・・!  さて、現在CTI

Co-Activeコーチングを学んで起きた私の変化

こんにちは!ライフコーチのうえたお えり子です。 今回はCTIコーチ仲間であるてっちゃんが企画してくれた #Co-Activeアドベントカレンダー 12日目の記事です。 私がコーチングを学んだCTI。 正式名称を「Co-Active Training Institute」といいます。 Co-Activeという「共働」「Being/Doing」「自己受容/自己主導」など、 色んな意味が含まれたこの単語との出会いによって、 私の人生も大きく変化したなぁと改めて感じています。

出会って、人生が格段に良くなった学び4選

これは、#Co-Activeアドベントカレンダー 10日目の記事です。 私の人生は、なんでこうも生きづらいのか?社会人になってからというもの、人生がどうにもうまくいかない。 当時の私はこんな信条で生きていた。 「信じられるのは、自分だけ」 「他人は、裏切る生き物」 「決して人を頼ってはいけない」 「一人でも生きられる自分を育てればいい」 「そのために力(価値あるスキル)をつける」 自分が価値ある存在にさえなれば、人を頼る必要がなくなり、結果的に、人から裏切られることはな

自分の2023年を「音楽」と「Co-Active®」で振り返る

こんにちは!ボイスコーチのケイです。 「声の表現力は人の可能性を広げる」と信じ、声から自分を好きになり、自分らしく表現できる人が増えることを願って活動しています。 今日は、CTIコーチ仲間のてっちゃんが企画してくれた #Co-Activeアドベントカレンダー の1つとして、自分の2023年を音楽とCo-Active®で振り返って書いてみたいと思っています。 Co-Active®︎とは、世界最大のコーチングスクールCTIのコーチングメソッドの名称です。 |1年間をザックリ

【音声配信】自分の声が嫌いだった僕がコーチングをしている(#55)

久しぶりの音声配信です。 今でこそコーチングを届けている僕ですが、ずーーーっと自分の声がイヤでイヤで仕方なかったのです。 それは、とある新入社員研修がトラウマになって・・・ しかし、清水の舞台から飛び降りる気持ちで、「自分のセッション録音を聞く」に向き合った時、何だか自分の思い込みみたいなことにも気づきました。 という5分間のダラダラした話、よろしければお耳のおともに。

コーチングを通じたToDoリストの不思議 「やらされ感ゼロ」(#54)

コーアクティブ・コーチ仲間のてっちゃんが、 #CoActiveアドベントカレンダー で呼びかけてくれていたので、「面白そう!!」と思い記事を書いてみます。 と手を挙げて「やるよ!!」と宣言したものの、何を書けば良いんだろう・・・? そして当日が来てしまった・・・何か書きたいけど、、どうしよう!? という気持ちを、コーチングに絡めて少し深くもぐってみたいと思います。 ToDoリスト。「やらされ感が、あるか、ないか」 誰もが大なり小なり、いわゆるToDoリストに向き合うので

Co-Active®が教えてくれた関係性の育み方

こんにちは!プロコーチKie(稲葉貴絵)です。 今日は、CTIコーチ仲間のてっちゃんが企画してくれた #Co-Activeアドベントカレンダー の1つとして、Co-Active®から学んだ関係性の育み方について書いてみたいと思っています。 なぜこのテーマを書こうと思ったか? 「Co-Active®について、なにを書こう?」と思ったときに、「Co-Active®の智慧から自分が最も恩恵を受けていることはなんだろう?」「自分が今書きたいこと/誰かに伝えたいことはなんだろう?