見出し画像

ヘアースタイルって難しすぎん?

髪型を美容師に頼むのって重要ですよね。

僕は中学生まで全くこだわりがなくてひどかったです(笑)

幼稚園の時は親がなぜか坊主が好きだったので坊主にさせられていた利していて小学生からはサッカーをやっていた関係で髪型にもこだわってなかったのでソフトモヒカンというスポーツをしている人が良くする髪型に強いました。結構短めで髪型にこだわりがない人がしていました。

中学1年まで寝ぐせも直すのがめんどくさくて寝ぐせのまま登校することがあるくらい他人の目線にも自分の身だしなみにも気を遣っていませんでした。

これは髪型に興味がないのではなくただただ、だらしない身だしなみが整ってない人ですね(笑)

ちなみに服装も中1までほとんどジャージで過ごしていました。
遊ぶときも友達と食べに行くときもほとんどジャージでした。
親からもさすがに出かける時は服に気遣うように言われていましたが全くいう事聞いていませんでした。
特にジーパンだけは頑なに履かなかったですね(笑)
動きにくく当時は本当に嫌いでしたね。今ではほしくてもあまり手を出せないのに(笑)

話は戻りますがほんとに中学生まで髪型にこだわりがなかったのですが、

事件は起こりました。

中学の卒業式です。
髪が結構伸びていたので前日に切りに行ったのですが、過去1くらい切りすぎてほぼ坊主状態になりました。
流石の僕もそれは本当にうろたえましたね。
なので卒業式で撮った写真の僕は坊主のような写真なのでほぼ黒歴史です。
あまり見返す気になりません(笑)

気にしたのは良いのですが今まで興味なさ過ぎて髪型には無知すぎて全然わからなかったので高1の途中まで単発でした。
ちなみにどこで髪を切っていたと思いますか?
理容室の1,000円カットです。
本当に興味がなかったので親の言われたようにしており美容室で高いお兼を払うより全然いいと当時は思っていました。
なので全然友達にも1000円カットで切っていると公言していましたね(笑)
今考えるとめっちゃ恥ずかしいです。

高2くらいに恥ずかしさに気づいて美容室に通いマッシュぽくしていきましたね。

でもその時点で出だしは相当遅いのは当たり前でそのころ周りは髪のセットは上手くてバリバリセットしていましたね。
僕はその点相当苦手で興味ないのもあったのですが手を出さなかったです。

そう考えると髪型ってめっちゃ難しいですよね。
美容師に自分の理想の髪型を伝えるのも結構難しくないですか?僕の中で結構ハードルが高いのですよね。

高校卒業後は、初のカラーを入れましたがその時もめちゃくちゃ悩みました。パーマと言う選択肢も出てきて自由になった半面少し難しく感じるようになりました。

髪型は清潔感を感じさす大事な身だしなみの1つなのでしっかりこだわらないといけないので髪型をミスってしまうと結構ショックです。

と言うことで、僕の髪型問題でした。

良い髪形があれば教えてくださいね!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?