W杯を振り返るシリーズ11 第11回アルゼンチンFIFAワールドカップ ~アルゼンチンの初優勝~

立候補していたのはアルゼンチン、メキシコ、コロンビアでしたが、コロンビアは辞退し、候補国はアルゼンチンとメキシコの2カ国に。

1970年大会の決選投票と同じになり、その時にメキシコが勝利していたために今回はメキシコが辞退。

アルゼンチンが無投票で開催地に選ばれました。


大会形式は前回同様に16カ国が出場する2次リーグ制。

また今大会から3位決定戦と決勝戦でPK戦が導入されました。


1次リーグでグループ1に入ったアルゼンチンは地元開催で初優勝を狙うチャンスでした。

発足したばかりの軍事政権からも国威発揚のために優勝を厳命され、監督のセサル・ルイス・メノッティは自国内の小さなクラブもこまめに周り才能を発掘。

代表経験のない無名の若手選手をかき集め、軍事政権の全面協力を取り付けた上で選手の海外移籍を禁じ、国内での入念な合宿を敢行して代表チームの強化を図りました。

そして唯一の海外プレーヤーであるエース、マリオ・ケンペスを加えてチームを完成させました。

ここから先は

1,058字
オリンピック、ワールドカップ、世界選手権など日本スポーツの世界での活躍を主に応援、解説していきます。

オリンピック、ワールドカップ、世界選手権などのコアで深い解説を行います。このマガジンを読めばスポーツを観ることがより楽しめるかと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?