マガジンのカバー画像

【スポーツ基礎】栄養

18
アスリートにとって、栄養の事を考えることは不可欠です。ですが、意外と気にしていない人が多いのも事実です。栄養の事を少し考えてみましょう。
運営しているクリエイター

#炭水化物

スポーツには必須!栄養の知識

アスリートにはスポーツ栄養の知識が必須アスリートが競技力向上を目指す際、ついついフィジカルのパフォーマンスを上げるためのトレーニングや、戦術的な練習に目が行きがちです。 ですが、せっかく鍛えた体でも、本番に力が発揮できなければ意味がありません。つまりコンディションをしっかりと整えることが重要になってきます。 コンディションを整えるための重要な要素の一つが食事を含めた栄養のバランスになります。アスリートは一般の方と違って、自分の体組成や競技特性などに応じて気を付けないといけな

知っておきたい基本編「PFCバランス」

健康的なカラダ作りのために知っておきたいのがPFCバランス。今回は、理想的な栄養バランスについて考えていきます。 PFCバランスとは食べ物に含まれる栄養素のうち、エネルギーとして使われるものを三大栄養素といい、たんぱく質(protein:P)、脂質(fat:F)、炭水化物(Carbohydrate:C)英語の頭文字をとってPFCと呼んでいます。 エネルギーとしては、たんぱく質(4kcal /g)、脂質(9kcal /g)、炭水化物 (4kcal /g)で計算します。 わ

カーボローディングとは

カーボローディングとは、試合中にエネルギー源切れを起こさないよう持久力を高めることを目的とした食事テクニックのひとつです。 カーボローディングはグリコーゲンローディングともいわれ、試合当日に向けて徐々に糖質の摂取を増やしていき、筋グリコーゲンの蓄積量を上限までためておく食事法です。 スタミナの持続がカギとなる、マラソンやトライアスロンなどの持久競技で取り入れられています。 具体的な例 試合1週間前:通常食〜糖質少なめの食事 試合3〜4日前:糖質が多い食事(脂質は控えめ)

アスリートには炭水化物(糖質)が重要?

身体作りに必要なのはたんぱく質?普段から積極的にたんぱく質を摂取しているのに、「疲れやすい」「トレーニングの効果が感じられない」と悩むアスリートの方もいます。それはなぜなのでしょうか? そのような場合、全体的なエネルギーが不足しているケースがあります。普段から脂質を節制しているアスリートは多いです。しかし、増量を恐れて炭水化物まで控えてしまうと 全体のエネルギーが不足し、疲れやすくなります。 トレーニングに必要なのは糖質 炭水化物には糖質と食物繊維が含まれており、糖質はエ