見出し画像

2022年3月8日(火) 国際女性デー in アフリカ


3月8日 #国際女性デーによせて
———————————————

3月8日は国際女性デー
1908年にアメリカ・ニューヨークで、参政権のない女性労働者が労働条件の改善を要求してデモを起こした。これを受けドイツの社会主義者が、1910年デンマークで行なわれた国際社会主義者会議で「女性の政治的自由と平等のためにたたかう」記念の日とするよう提唱したことから始まったと言われている。

アフリカでは多くの国が祝日として制定されている。
・アンゴラ
・ブルキナファソ
・ギニアビサウ
・エリトリア
・マダガスカル
・ウガンダ
・ザンビア

などは女性だけが休みの国もあるが正式な祝日となっている。今日はこれに関連して、アフリカの女性アスリートを紹介する。


★女性議員が世界で一番の国?

ルワンダのことをまずは紹介する。
アフリカの東に位置する内陸国で、1990年代にジェノサイドが起こった国である。

国の方針で、ICTを強化し、他のアフリカの国々とは一線を画す政策を打ち出している。その中でも、女性議員の多さは世界一。
ルワンダの特出するポイントである。もちろん国が良くなることが一番なので、女性議員が多ければ多いほど良いというわけではないが、このルワンダの議員が6割以上という女性の多さは驚かれる方も多いのではないかと思う。

日本は世界で165位だそうです。
ただ、ルワンダも大衆に目を向けるとシングルマザーの多さなどの問題はあり、国の問題を解決しているとはまだまだ言えない状況ではある。

ただ、個人的にはアフリカの中でも治安も良いので、安心しながら行くことのできる国でもある。ルワンダのことは改めて記事にしたい。

画像1


★20世紀のマラソン世界最速女王・世界記録保持者

この方をご紹介しないわけにはいかない。
Ms.Tegla Loroupeである。


画像2

Sports for Betterとして昨年ケニアの難民スポーツ選手団を訪問した、そこの代表でもある彼女。
20世紀のマラソン世界最速女王である。ケニアでは、難民選手団を組織し、2016年・2020年と連続して、オリンピックに難民選手団として選手を派遣した。そしてケニアでは、平和マラソン大会や、小学校なども設立。
その功績は、生涯にわたって残り続けるだろう。自分が言うのはおこがましいが彼女のことを今後もサポートし続けて、少しでも難民の助けになればと思っている。

詳細のプロジェクトはこちらから。


★マラソン現世界記録保持者

ケニア人・Brigid Kosgei

東京マラソンでも優勝したBrigid Kosgeiはマラソンの現世界記録の保持者である。
2003年のラドクリフが記録した世界記録から、16年後の2019年のシカゴマラソン。Brigid Kosgeiは世界記録を1分以上も上回る2:14:04で優勝。この記録が現世界記録であり、東京マラソンでも実力通りの優勝だった。


世界記録のトップ10のうち、8記録がアフリカの選手の記録であり、そのスピードは圧倒的である。


★アフリカから初の金メダリスト

陸上の長距離でのイメージが強いアフリカの女性アスリート。陸上長距離トラックや、マラソンでのイメージが強いアフリカ。そんな中、アフリカの女性で初めて金メダルを獲得したのはモロッコ人の女性であった。

ナワル・エル・ムータワキル

https://olympics.com/ja/video/el-moutawakel-relives-inaugural-400m-hurdles-event

1984年ロサンゼルスオリンピック・400mハードルでの彼女のメダル獲得はモロッコ中を歓喜の渦に巻き込んだ。

モロッコはイスラム教が多い国でもあり、イスラム教の多い国で女性がメダルを獲得したのである。それはイスラム教徒の女性が初めて獲得した金メダルでもあった。

イスラム教では特に女性の人権が問題視される。
サウジアラビアなどでは最近になって、制限付きのサッカー観戦が解禁されたり、男性の許可がなく旅行ができたりと、これは一部分であるが日本では考えられないようなことが起こっており、まだまだ格差があるのが現実である。

スポーツは政治・人権、全てを超えて、公平な世界である。それをこの金メダルは証明してくれた。

ナワル・エル・ムータワキルはその後、1998年に国際オリンピック委員会委員。2016年リオデジャネイロオリンピックの準備状況を監督するIOC調整委員会委員長を務めた。

スポーツは、世界をより良くする一つの手段。
思想、宗教、政治、人権、性別、国籍、紛争など一人一人にあっても、スポーツ界にはそれが発端となっての"問題"は存在しない。そして、決してスポーツ界に存在してはいけない。

国際女性デーの日に、女性アスリートの活躍による、世界がより良くなることを願って。

add
日本で3月8日がいつか祝日になる日はくるんでしょうか。

Sports for Better

サポートは、AFRICA SPORTS FUNDとして活用させて頂き、ケニアの難民スポーツのトレーニング施設の整備費用、サッカー、バスケットボールなどのアフリカスポーツプロジェクトに活用させて頂きます!よろしくお願い致します!