蜂紫

色々なことをちょっとずつかじるのが好き。プログラミング、編み物、カリグラフィー、音楽(…

蜂紫

色々なことをちょっとずつかじるのが好き。プログラミング、編み物、カリグラフィー、音楽(楽器)etc.

最近の記事

万年筆ペン先のつけペン hocoro 中字を買った話

皆様こんにちは。蜂紫(ほうし)と申します。お久しぶりの投稿でございます。 先日ようやくセーラー万年筆さんの万年筆ペン先のつけペン hocoro 中字(ペン先)とクリア(ペン軸)を買ってきたので感想を書いてみようかなと。 これまでに出た hocoro のペン先は一応全部持ってます。 実際の文字はこちら。 インクは色彩雫 天色です。 ぬるぬる書けます。結構インク消費が多くて、リザーバーパーツなしだと英語1単語持つかどうかです。漢字だと2文字くらい。リザーバーパーツも買っ

    • ダイスボットにシステムを追加したい!

      はじめに本記事は「TRPGなんでも Advent Calendar 2022」の12月18日の記事です。 ご挨拶はじめましての方ははじめまして。蜂紫(ほうし)と申します。普段はオンセツールにわかオタクや、ダイスオタクをやっています。 皆さんは「このTRPGシステムで遊ぼうと思ったけど、ダイスボットがなくて遊びづらいなあ……」と思ったことはありませんか? 今回は思ったことがある方、またはこれから思う可能性がある方に捧げる記事となっています。 技術力等に応じて、いくつかのや

      • BCDiceの使い方~基本編~

        まえがきこんにちは。皆様TRPGを楽しんでいますか? この記事は #秋の御卓豊穣祭 というTwitterの企画のために書かれています。 詳しくは主催者様による以下のツイートとそのツリーをご覧ください。 さて、今回はダイスオタクを名乗るものとして、BCDiceの使い方を記事にしたいと思います。基本中の基本からちょっと便利な機能まで、私の厳選した機能をご紹介します。 今回紹介する機能はどのシステムでも共通で使える「汎用コマンド」というものです。使っているシステムがクトゥルフ神

        • セーラー万年筆 万年筆ペン先のつけペン hocoro 1.0mmを買ってみた話

          皆様こんにちは。蜂紫(ほうし)と申します。プロフィールに「カリグラフィー」と入れておきながら初のカリグラフィー絡みの記事です。 タイトルの通り、セーラー万年筆さんの「万年筆ペン先のつけペン hocoro」のペン幅1.0mmを買ってみた話です。 これです。セーラー万年筆さんのカリグラフィー系商品だと「ハイエース ネオ クリア カリグラフィー」の2.0mmを持っているのですが、毎日カリグラフィーをするわけではなく、その上毎回色を変えたい私としては、つけペンになっているhoco

        万年筆ペン先のつけペン hocoro 中字を買った話

          第11回ニコニコ手芸祭に参加した話

          こんばんは、蜂紫です。 今回は、第11回ニコニコ手芸祭に参加した話を書きたいと思います。 第11回ニコニコ手芸祭についての詳細は主催の方の以下のツイートをご覧ください。 ニコニコ動画に動画を投稿するイベントですね。蜂紫さん、動画制作の経験はどれほどですか? 「はじめてです!」 雲行きが怪しくなってまいりました。 とはいえ、まずは動画の最も重要なところである「何を作るか」を決めないことには始まりません。宇宙、宇宙……。 (ここで1か月使う) 紆余曲折の末、渦巻銀

          第11回ニコニコ手芸祭に参加した話

          ユニティちゃんが来た話

          我が家にユニティちゃんが来た。 そう、先日投稿した記事(下記参照)で参加したキャンペーンのユニティちゃんフィギュアである。 届いたので、せっかくだからnoteに記事を書いてみようと思い立った次第である。 ではご覧いただこう、これがユニティちゃんフィギュアである。 かわいい。 とてもかわいい。 アシンメトリーなデザインのパーカー、ビビッドなピンクとグリーンのに白と黒を加えたカラーリング、ちょっと斜に構えた表情、どれをとってもかわいい。 台紙が背景とかみ合っていて好き

          ユニティちゃんが来た話

          Unity1週間ゲームジャムに参加した話

          noteをお楽しみの皆様初めまして。蜂紫(ほうし)と申します。普段は物を作ったり(プログラミング)、飽きたり、物を作ったり(編み物)、飽きたり、楽器を演奏したり、飽きたり、物を作ったり(カリグラフィー)、飽きたりしています。 この度、Unity1週間ゲームジャムに参加していたところ、noteキャンペーンを行っているということで、初めて記事を書かせていただきました。 作ったゲームがこちらです。 1プレイ1分程度のミニゲームなのでちょっと遊んでみてください。どうですか? せ

          Unity1週間ゲームジャムに参加した話