
-mensch誕生-
2020年4月12日(日) 21:00
日本、ドイツ、オーストリア、セルビアから5人のメンバーが集まった。
感染症拡大により世界中の人々が自宅で過ごす時間が多いなか、立ち止まるのではなく進み続けることができることはないか。
ただそれだけで集まった。
流行りのzoomを使用し、その後3時間に及ぶ会話をした。
そして、5人のなかで1つ明確になったことがある。
『挑戦する人・夢を応援したい。』
僕らの価値観・ベクトルが揃い、そこからはすぐに決まった。
『この5人で挑戦する人を応援しよう』
なぜなら僕らも挑戦者だからだ。
高校や大学を卒業し、海外へ。
新たな道を自らが創るために新たな選択肢を進んできた。
挑戦がスタンダードである。
しかし、これらの挑戦は1人のものではない。
間違いなく大切な人の応援やサポートがあるからできた。
家族や友人、恋人、先輩、後輩...
だからこそ、挑戦する人を応援したい。
自分の経験を還元することで、これから挑戦する人がより高く早く結果を出し、夢を叶え恩返しをできる。
そして、次はその子が新たな挑戦者を応援する。
このサイクルを僕らだからこそ創り出すことができ、僕らが創っていく。
『人々に新たな選択肢を』-MISSION-
人々に新たな選択肢を
1人では出来なかった
5人だから出来た
『ヒト』が大好きな僕達
『ヒト』と喜びを
-mensch-
これは僕らのMISSIONである。つまり存在する使命や価値。
世の中に提供し続け、追い求めていくモノ。これは不変的である。
人生には多くの選択肢が存在する。
例えば、世の中には上記の画像のように1本の”常識”という道がある。
この常識はもちろん悪いものではなく、守らなければいけないものや人としてやるべき行動があり大切なものである。
しかしときにはこの道は人の夢を行き止まりにする。
そして一方通行のようにその道にしか進めないような環境や外的要因(周りの言動)が行く手を阻む。
この幅広く綺麗に整備された道から夢という小さな道を切り開くには”自らの強い意志”と”応援”が必要不可欠である。
一人ではできなくても誰かの応援やサポートがあれば新たな道を作ることができ、その後大きな道を切り開くことだってできる。
そして、その道は人の数だけ創り出すこともできる。
だから僕らは大好きな人を応援する。
そしてともに喜びを感じ、
また挑戦をする。
背景-MISSION-
僕ら5人が集まり誰かのために自分たちの経験を活かせないか?
誰かを応援して僕らも成長できないか?
1人ではできなくても5人が集まり
つまり
『ヒト』が集まり新たな道、選択肢が増えました。
『ヒト』の可能性
『ヒト』の魅力
共通する事は「限りない」という事。
その貴方の可能性を、
その貴方の魅力を、
どこまで引き出せていますか?
『ヒト』という言葉は、
『ヒト』という生物は、
想像を遥かに超えるほど
どこまでも深く深く深い。
『ヒト』であり、
『ヒト』が大好きな僕達が、
『ヒト』の希望を見出し、
『ヒト』を繋ぐ。
だから
【ヒト】=【Mensch(ドイツ語)】
内容-mensch-
menschは、
『キャリア形成支援=夢を叶えるための伴走者』
現時点、僕らのVALUE・サポート内容としては3つ。
・キャリアについて
ex)海外挑戦に興味ある/今後のキャリアの選択肢を相談したい...
・海外留学とサッカーについて
ex)留学・挑戦するための準備/日本と海外サッカーの違い
・健康と栄養について
ex)現地での実践方法/料理初心者でもアスリート飯
が大きく3つあります。
他にも、
第一線で活躍している選手や海外の大学生活、本帰国してからの道などリアルな経験談もお話できます。
雑談や相談、何でもいいのでコンタクト待ってます!(こちら)
メンバー -mensch-
飯田 啓祐(Keisuke Iida)
サッカー選手/K.I Dream代表/1994年7月27日/オーストリアウィーン在住/福井県越前市出身
菊池 慶祐(Keisuke Kikuchi)
浅野拓磨選手専属料理人/1995年3月21日/セルビアベオグラード在住/東京都世田谷区出身
岸 伯富実(Takafumi Kishi)
会社員/社会人サッカーチーム運営(FC.BANDELIE)/1994年7月18日/神奈川県在住/埼玉県さいたま市出身
久保 柾人(Masato Kubo)
ケルン体育大学生/TENTIALインターン/1994年04月10日/ドイツ・ケルン在住/埼玉県狭山市出身
堀内 徹(Tetsu Horiuchi)
サッカー選手/1994年12月5日/ドイツグライフスバルド在住/東京都出身
コンタクト-mensch-
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!