JavaScript を勉強中!!
昨日に引き続き、アウトプットを兼ねて自分なりにまとめます。プログラミングの勉強を始めたのですが、その記録的な感じです。今回は JavaScript をちょっとだけまとめます。
*勉強して一か月も経ってないので、バリバリの初心者です。間違っていたら、コメントで指摘をお願いしたいです。
基本の文法
文章を書きこむ
" console.log "という関数に書き込む。文字列を書く場合には、( ) の中に "" を打ち込むことに注意。また、"" の中にHTMLを表示することもできる。変数に対しては、""を入れる必要はない。
console.log(" 文字列 ");
console.log("<h1> Helllo world <h1>")
console.log( number );
変数
var 関数で変数を宣言をする。その変数は console.log に使える。例えばこんな風に
var number = 1;
console.log(number + "の目が出た");
コメントアウト
" // " でコメントアウトができる。また、" /* " と " */ " で挟むこともできる。コメントアウトとはコードが読み込まれないようにする処置。
// console.log() ;
/* console.log() ; */
条件分岐の文法
if文
ある条件下での処理を書く時に if 文を使う。形はこんなかんじ
if (条件式){
処理を書く
}
条件を増やしたい場合、else if, else などを使う。
if (条件式){
処理を書く
} else if (条件式){
処理を書く
} else {
処理を書く
}
注意:" = "と" == "は別物
" = " は代入をあらわす
" == " は 等式をあらわす
なので、「変数が 1のとき」などの if 文に書く条件には、「(nunber == 1)」と書く必要がある。
if (number == 1){
console.log("あたり")
} else {
console.log("はずれ")
}
みたいなかんじ。
ループ処理の文法
ループ処理:while文
ある処理を、とある条件式の中で繰り返すものは、while 文でループ処理することができる。使い方はこんなかんじ。
while (とある条件式){
ある処理
}
ループ処理をある回数で止めないと、無限ループになってしまうので、条件に使う変数に1を足すなどの処理をする。
0~9までの数字を出すには例えばこんなかんじ。
var number = 0 // number変数は0からはじまることにする。
while (number < 10){
console.log(number)
number ++
}
「number ++ 」では、「number変数に1を足したものを代入する」処理をしている。なので、number変数が、1周するごとに、" 0, 1, 2, 3 ・・・" と増える。そして、number変数が10になると、条件を満たさなくなるので、処理が止まる。
1の足し方
number = number + 1 (number変数に1を足したものを代入する)
number += 1
number ++
この3つはどれも同じ演算をしている。
ループ処理:for文
ある処理を、とある条件式の中で繰り返すものは、while 文でループ処理することができる。使い方はこんなかんじ。
for (変数の宣言; とある条件式; 変数の値を増減){
ある処理
}
特徴は、for の次にある ( ) のなかに、3つの項目があるということ。while文よりもコンパクトに書ける。たとえばこんなかんじ
for (var number = 0 ; number < 10 ; number ++){
console.log(number)
}
これは先程のwhile文で書いた「0~9までの数字を出す」ものと同じ処理になる。
配列について
宣言する変数を [ , , ] 内に表すと配列になる。たとえばこんなかんじ
var fruit = [ "apple", "banana", "cherry" ]
インデックス
配列において、各要素に対する番号をインデックスという。インデックスは 0 から始まる。先程の例だと、インデックスが 0 の要素は"apple"、1 の要素は "banana"、2 の要素は "cherry" といったかんじ。
それぞれの要素を個別に出したい場合は、[ ]にインデックスをつけて呼び出せる。
console.log(fluit[0])
と入力すると、"apple"が出力される。
配列の要素変更・追加
要素の変更については、インデックスを指定して変更ができる
fluit[0] = " lemon "
要素の追加として、配列名.push(追加したい要素) を使うことで、末尾に新しい要素を追加できる。
fluit.push("strawberry")
おわりに
本日は以上です。自分用のメモみたいに使ってしましましたが、JavaScriptに興味を持たれている方にとって、参考になったらいいなと思います。
最後まで見ていただきありがとうございます。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?