見出し画像

ゲームで愛用キャラ愛用ブキで上手くなりたい(Splatoon2を題材として)

題材としてSplatoon2でお話しします。

Splatoon2はゲームです。

ゲームである以上ゲームバランスはあります。

ゲームバランスがあるということはSplatoon2ならブキの性能の強弱やルール相性、ステージ相性を完全無視することはできない、それが存在することを認めなきゃいけない。

その上でゲームバランスに文句を言っている、運営にしっかりしろと言っているプレイヤーがいます。

それは各自が思うこと感じることなので良いも悪いもない。そう感じる人がいるんだというだけの話。

ゲームバランスがあることを肯定的に受け入れてる人は環境ブキをいち早く見つけて環境に合わせてブキを持ち替える。勝ちたいからゲームバランスで最適な効率の良いブキを選んで勝つことに徹する。ゲームバランスに積極的に適応する人たちです。

そういう人をイナゴと呼んで忌み嫌ってたりするプレイヤーもいたりします。

逆にゲームバランスがあろうと環境ブキがあろうと好きなブキを持たなきゃ意味がないと修練する人がいます。メインウェポンの亜種へ持ち替えるのも嫌だとこだわって遊んでる人もいます。理由は好きだからそれじゃないと楽しくないからそのブキしか扱えないと思っているからなどやや多様です。

どちらの言い分もあります。


筆者はブキが多すぎるのでこのまま手探りでやってると判断がしづらく疲れちゃうのでデータを使って、ブキの良し悪しや相性を判断しようと考え行動した側です。

その意味ではゲームバランスに適応する側の方の人間で、ゲームバランスがあることをごく自然に受け止めています。


X帯に上がった、X帯で勝てるようになった、目標をある程度達した人は卒業するか終のブキを決めて持ちブキ化すると思います。つまりSplatoon2を遊び続ける人は遅かれ早かれ持ちブキを決めてその修練をしていくことになります。やりこみの世界に入っていきます。

そうするとゲームバランスや環境というのがありますから、しんどいことが増えたりするでしょう。

そういう持ちブキの修練をする人というのはどうなっている、どうなっていないといけないかを見てきてまとめました。

スクリーンショット 2020-11-09 15.50.45

好きなブキがあり好きなブキで上手くなりたいという人は、ゲームバランスというのがあるのを分かった上でそれでも好きなブキを持ちたいと精進してるわけですから、やりこみ道に入ってる。

やりこみ道に入ってる人は他人にどうのこうの言ってたらやりこめません。他人の声に一喜一憂してもやりこめません。多少しんどいこともあるかもしれませんが、もっと上手くなりたいと遊び続けてやりこんでいくしかない。

ゲームバランスというものがあると謙虚に受け止めて、その上でこのブキが好きで上手くなりたいからと笑って頑張りましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?