マガジンのカバー画像

Splatoon3

77
splatoon3の情報をまとめていっています
運営しているクリエイター

#ゲームデータレポート

スプラ3のver3.1.0環境での平均勝率(2023/5/2時点)

スプラ3のver3.1.0環境での平均勝率(2023/5/2時点)

こんにちは。
2023年春シーズンver3.1.0環境でのバンカラマッチ、Xマッチの平均勝率を取得しました。

バンカラマッチが初心者寄りの傾向、Xマッチが中級者寄りの傾向を見るのに使えるとは思います。

データ元

https://dl-stats.stat.ink/splatoon-3/battle-results-csv/

対象:バンカラマッチ、Xマッチ
期間:2023年春シーズンver3

もっとみる
スプラ3のver3.1.0環境での使用率対比(2023年5月2日版)

スプラ3のver3.1.0環境での使用率対比(2023年5月2日版)

こんにちは。
ver3.1.0環境での使用率を取得しました。

データ元

https://dl-stats.stat.ink/splatoon-3/battle-results-csv/

Xランキング500:2023年春シーズン5月頭

対象:Xマッチ、バンカラチャレンジ
期間:ver3.1.0環境
集計対象:登録者以外の一緒に遊んだ7名

使用率表エリア使用率対比グラフヤグラ使用率対比ホコ使

もっとみる
スプラ3のマッチング仕様どうなの?

スプラ3のマッチング仕様どうなの?

こんにちは。
今回はスプラ3のマッチングの仕様の話です。またそこから派生して持つべきブキの合理的な判断がどういうものになるかの解説です。

はじめにスプラ3ではこのようなことが言われるようになっています。
「配信者や上位が自分の持ちブキを捨てて強いブキしか持たなくなって個性がなくなった」
「自分の好きな持ちブキを持っても勝てないので面白くなくなった」
これに関してはマッチングの仕様が絡んでいるので

もっとみる
スプラ3のスペシャルの強弱をデータ面から見てみよう

スプラ3のスペシャルの強弱をデータ面から見てみよう

こんにちは。
桜も散ってきて、春シーズンになって1ヶ月経過しました。
今回はスペシャルの強弱についてまとめてみます。

はじめにエナジースタンドというスペシャルがあるんですが、一部のユーザーがエナジースタンドは強いと言っている人がいるそうです。
正直あんまりそんな風には思ってないんだけど、じゃあデータで客観的に確認しようじゃないかと。

データ元Xランキング500
2023年4月頭

上位環境での

もっとみる
スプラ3の2023年春シーズン環境での使用率対比(2023年4月6日版)

スプラ3の2023年春シーズン環境での使用率対比(2023年4月6日版)

こんにちは。
2023年春シーズン期間での使用率を取得しました。

データ元

https://dl-stats.stat.ink/splatoon-3/battle-results-csv/

Xランキング500:2023年春シーズン4月頭

対象:Xマッチ、バンカラチャレンジ
期間:2023年春シーズン
集計対象:登録者以外の一緒に遊んだ7名

使用率表エリア使用率対比グラフヤグラ使用率対比ホ

もっとみる
splatoon3:シーズン切り替わり降格から再びS+昇格するのは難しかったのか?

splatoon3:シーズン切り替わり降格から再びS+昇格するのは難しかったのか?

こんにちは。
実態がどうだったのかの記録としての記事です。

はじめに2023年春シーズンになり、4週間経過しました。
春シーズンではXマッチ開始した後の翌シーズンということで、S+から降格してSになった人が多数出ました。
そこで聞こえてきた声は「S+への昇格が難しい」というものでした。
本当なのか?ということで実態調査をいくつか行ったのでそのレポートです。

Twitter上での調査twitte

もっとみる
スプラ3の2023年春シーズン環境での使用率対比(3月15日版)

スプラ3の2023年春シーズン環境での使用率対比(3月15日版)

こんにちは。
2022年春シーズン期間での使用率を取得しました。

データ元

https://dl-stats.stat.ink/splatoon-3/battle-results-csv/

Xランキング500:2023年春シーズン途中結果(3月15日時点)

対象:バンカラマッチ&Xマッチ
期間:2023年春シーズン
集計対象:登録者以外の一緒に遊んだ7名

使用率表エリア使用率対比グラフヤ

もっとみる
スプラ3の2022年冬シーズン環境での使用率対比(最終版)

スプラ3の2022年冬シーズン環境での使用率対比(最終版)

こんにちは。
2022年冬シーズン期間での使用率を取得しました。
2022年冬シーズン期間の環境がどうだったかの最終的なレポートです。

データ元

Xランキング500:2022年冬シーズン最終結果

対象:Xマッチ
期間:2022年冬シーズン
集計対象:登録者以外の一緒に遊んだ7名

使用率表エリア使用率対比グラフヤグラ使用率対比ホコ使用率対比アサリ使用率対比総評ルール別の傾向が出にくい
ポテン

もっとみる
スプラ3の2023年春シーズン環境での平均勝率(2023/3/21時点)

スプラ3の2023年春シーズン環境での平均勝率(2023/3/21時点)

こんにちは。
2023年春シーズン期間でのバンカラマッチ、Xマッチの平均勝率を取得しました。

バンカラマッチが初心者寄りの傾向、Xマッチが中級者寄りの傾向を見るのに使えるとは思います。

データ元

https://dl-stats.stat.ink/splatoon-3/battle-results-csv/

対象:バンカラマッチ、Xマッチ
期間:2023年春シーズン
集計対象:登録者以外の

もっとみる
splatoon3のバトル後の表彰で何が意味ありそうか調べたよ

splatoon3のバトル後の表彰で何が意味ありそうか調べたよ

こんにちは。
バトル後の表彰に何が意味ありそうなのかをざっくり調査しました。
その調査結果のレポートです。

データ元:stat.ink
期間:2023/2/8-17
ルール別に集計
Xマッチやバンカラマッチの区別なし
表彰は登録者のものが取得されるので、あくまで登録者という集団で見た時の傾向である(全体の傾向とは違ってくる可能性がある)

ナワバリの表彰の勝率傾向明らかにネガティブな表彰は見つか

もっとみる
splatoon3のブキのポテンシャルは見れるのか?

splatoon3のブキのポテンシャルは見れるのか?

こんにちは。
今回はですね、splatoon3でのブキのポテンシャルの見方などの話をします。
一つ一つ解説するので長めのコンテンツになります。時々休みながら読むと良いです。

はじめにブキの情報で重要視しているものは何か?とtwitter上でアンケートを取りました。

結果は、ブキの性能のポテンシャルを重視するのが多数派だと。
それで、性能のポテンシャルに絡む話をまとめた方が良いなというのが本記事

もっとみる
スプラ甲子園に向けてナワバリルールの傾向をまとめたよ

スプラ甲子園に向けてナワバリルールの傾向をまとめたよ

こんにちは。
スプラ甲子園が2023年春から始動します。

それで、ブキ選びでバタバタしないように、ナワバリルールのデータ面でどういう傾向なのかをまとめました。

スプラ甲子園に出たい、出る予定の人は参考にするといいでしょう。

データについてデータ元:stat.ink
データ期間:2022年冬シーズン(2022/12/1-2023/2/7)

ナワバリルールでの平均塗りと平均キルの散布図縦軸が平

もっとみる

スプラ3でブキトップの数字を定期的に見ていく必要性はあるのか?

こんにちは。
スプラ3でXランキングがリアルタイム反映されてます。
各自がランキングやブキトップを自分で確認できる体制になりました。
今回は、”アプデ調整がなくてもブキトップの数字を定期的に見ていった方がいいのか?”についてです。

12月3日と12月25日のブキトップの数字を取得して対比12月3日→データA
12月25日→データB
高低の傾向を見やすくするために、偏差値にして2色のカラースケール

もっとみる
スプラ3のデータ置き場

スプラ3のデータ置き場

こんにちは。
スプラ3におけるデータ置き場です。
いつでも見れる確認できるようにとのアーカイブ。

スプラ甲子園を目指す人向けのデータナワバリルールでの全体的な傾向をまとめた。

ver3.1.0環境での使用率対比バンカラマッチ&Xマッチ 使用率&平均勝率 ver3.1.0環境使用率
人気の度合いを確認できる指標
強かったりはしやすい、ルール相性はやや分かりにくい

平均勝率
全体レベルで扱いやす

もっとみる