マガジンのカバー画像

Splatoon3

77
splatoon3の情報をまとめていっています
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

スプラ3の2023年春シーズン環境での平均勝率(2023/3/21時点)

スプラ3の2023年春シーズン環境での平均勝率(2023/3/21時点)

こんにちは。
2023年春シーズン期間でのバンカラマッチ、Xマッチの平均勝率を取得しました。

バンカラマッチが初心者寄りの傾向、Xマッチが中級者寄りの傾向を見るのに使えるとは思います。

データ元

https://dl-stats.stat.ink/splatoon-3/battle-results-csv/

対象:バンカラマッチ、Xマッチ
期間:2023年春シーズン
集計対象:登録者以外の

もっとみる
splatoon3のバトル後の表彰で何が意味ありそうか調べたよ

splatoon3のバトル後の表彰で何が意味ありそうか調べたよ

こんにちは。
バトル後の表彰に何が意味ありそうなのかをざっくり調査しました。
その調査結果のレポートです。

データ元:stat.ink
期間:2023/2/8-17
ルール別に集計
Xマッチやバンカラマッチの区別なし
表彰は登録者のものが取得されるので、あくまで登録者という集団で見た時の傾向である(全体の傾向とは違ってくる可能性がある)

ナワバリの表彰の勝率傾向明らかにネガティブな表彰は見つか

もっとみる
splatoon3のブキのポテンシャルは見れるのか?

splatoon3のブキのポテンシャルは見れるのか?

こんにちは。
今回はですね、splatoon3でのブキのポテンシャルの見方などの話をします。
一つ一つ解説するので長めのコンテンツになります。時々休みながら読むと良いです。

はじめにブキの情報で重要視しているものは何か?とtwitter上でアンケートを取りました。

結果は、ブキの性能のポテンシャルを重視するのが多数派だと。
それで、性能のポテンシャルに絡む話をまとめた方が良いなというのが本記事

もっとみる
スプラ甲子園に向けてナワバリルールの傾向をまとめたよ

スプラ甲子園に向けてナワバリルールの傾向をまとめたよ

こんにちは。
スプラ甲子園が2023年春から始動します。

それで、ブキ選びでバタバタしないように、ナワバリルールのデータ面でどういう傾向なのかをまとめました。

スプラ甲子園に出たい、出る予定の人は参考にするといいでしょう。

データについてデータ元:stat.ink
データ期間:2022年冬シーズン(2022/12/1-2023/2/7)

ナワバリルールでの平均塗りと平均キルの散布図縦軸が平

もっとみる