見出し画像

【Splatoon3】来たるシーズン6、新たな敵の到来か【考察】

こんにちは!
Splatoon 3もシーズン1から
季節は過ぎて冬になりましたね。
多くの人が、Splatoon 3を楽しんでいることと思います。

そんな皆さんに朗報です!

12月1日より始まるシーズン6(Chill Season)に関する情報が公開されました!!

新ブキ、新スペシャル、新ステージ(ナワバリ)…と、
ナワバリバトルやバンカラマッチを楽しんでいる人にとって嬉しい情報が盛りだくさん。

しかし、それだけではありません。

この動画の最後には、
シャケをシバくアルバイター達も大歓喜の
"あの情報"が載せられていたんです…
(既に動画をご覧になっている方は
ご存知かと思いますが)

Chill Season公開画像(Splatoon3公式)


※ここから先 ネタバレ注意


12月から初見で新シーズンを楽しみたい方は
ここでこの記事を読み終えることをオススメ致します。

大丈夫という方は下にお進みください↓ 




新シーズンで公開された情報の中には、
なんと…


新しいオカシラシャケ
の姿が…!!

公開されたオカシラシャケの姿
ステージでのオカシラシャケ

今までのオカシラシャケとはまた違う迫力…
次回のビッグランは波乱の予感がします。

…と、私自身もワクワクが止まらないところですが、
今回は
この新たなオカシラシャケに関する情報まとめ、そして考察をしていきたいと思います。


①オカシラシャケに関して判明している情報まとめ

新種のオカシラシャケ、その名は『ジョー』。
大きな口で何でも食べるというのが最大の特徴のようです。

これは…アレですね、
オオモノシャケ「モグラ」の強化版みたいな…

オオモノシャケ モグラ

12月のビッグランより出現することが確定しているオカシラシャケのジョーですが、
公式映像や画像から
いくつか気になる点、考えられる点があります。

②なんで「ジョー」なの?海外での名前は?

まず、オカシラシャケの名前である「ジョー」について。
私も、
このような名前になるとは思わなかったので
意外だなとビックリしました。
今までのオカシラシャケは
ヨコヅナ』『タツ』と、
ザ・オカシラと言った感じの風格漂う名前だったのに対し、
今回の『ジョー』は割とフランク(?)な印象を
与える名前なのかと。

あの巨大魚大型怪獣を連想した人も少なくはありませんでした。

それらの生物と同じく、オカシラシャケの
「ジョー」という名前の由来は、
恐らく「顎(アゴ)」を表す英単語である"Jaw"。
"Jaw"も"ジョー"と読むことができます。

捕食に特化したシャケ」ということなのでしょうか?

また、海外版でも同じように
オカシラシャケのアナウンスが為されたのですが、
その際に呼ばれていた名前は
"Megalodontia"でした。

新オカシラシャケのアナウンス(海外版)

この"Megalodontia"の意味は
巨大歯症
(異常に大きい歯が1本~数本ある状態、
"Macrodontia"とも呼ばれる)

だそうです。
また、絶滅した巨大ザメである
メガロドン(Megalodon)
もオカシラシャケの名前の由来ではないかと
言われています。

日本語名といい英語名といい、
やたらとサメが絡んでいる気がするのは
私だけでしょうか?

某サメ使いさんがオカシラシャケを見て
どんな反応をするのか楽しみですね…

③ジョーの攻撃手段は?

次に、ジョーが一体どんな攻撃をしてくるのかを私なりに予想してみようと思います。

…と言っても、
地面から顔を出しての捕食
が攻撃手段の1つであることは
ほぼ確定なんですけどね。

しかし、ジョーの外見を見て
1つだけ気になったことがあります。

映像内のオカシラシャケ ジョー(明るさを調整したもの)


よくよく見ると
ジョーの口周り、口の中に
器具が取り付けられているのが分かります。

…と言ってもこれだけでは何が言いたいのか
分からないと思うので、
オオモノシャケ モグラと外見を見比べながら
お話ししていきます。

オオモノシャケ モグラ

同じ捕食系になるモグラの口には
何の器具も付けられていません。

この違いは一体何なのでしょうか?

ジョーに関しても、捕食するだけなら
口に器具を付ける必要は無いはず。
それなのに、なぜ器具が取り付けられているのか?

それは恐らく、
捕食以外にも攻撃手段を持っているから
器具が付けられていると思われます。

なら具体的にどんな攻撃をしてくるのか?

それを考えるためのヒントが
紹介映像に隠されています。

紹介映像の一部

飛沫を上げながら地上に顔を出しているのが
ジョー。
近くにいるプレイヤーが
ロックオンされているのが分かります。

また、更によく見ると、
プレイヤーの周囲にシャケのインクの色で、
謎の範囲表示が為されていることも
分かるかと思います。

似たような範囲表示は
ヨコヅナとの戦いでも見ることができますが、
ロックオン表示に関しては
このオカシラシャケが初ですね…

あくまで私の憶測になりますが、
ロックオンしたプレイヤーを捕食しようと
襲い掛かり、
そこから更に表示された範囲内のものを
キューインキのように吸い込もうとする
のではないでしょうか?

スペシャルウェポン キューインキ

付けられた器具は
吸い込みのためのものであると考えると
辻褄が合う気がします。

また、直接の捕食と吸引を両方するとなると、
捕食に対する執念深さが出て良いと思います。

④こんなやつステッカーに居たっけ?

ここからは、サーモンランについて
より深い部分に触れていきます。

そもそもステッカーって何やねん
と思った方に説明すると、

ここでの『ステッカー』とは、
報酬受け取り口にて、
オカシラシャケとの戦いで入手可能な『ウロコ』との交換で買うことができる装飾アイテムのことです。

報酬受け取り口で交換可能なステッカー(一部)

ステッカーとオカシラシャケとの繋がりに関する考察は過去の私の記事をご覧ください↓

今回着目するのは、
ステッカーの中にある
グラフィティSK-〇〇〇
という種類のものになります。

グラフィティSK-〇〇〇シリーズ

画像の中央にあるのは
グラフィティSK-YDN』。
名前と見た目から、正体はなんとなくわかるはず。

そう、オカシラシャケのヨコヅナです。

簡単に言えば、『グラフィティSK-〇〇〇』は
既存(実在)のシャケをかたどったもの
であるとされています。

画像右上の『グラフィティSK-TMA』は
オカシラシャケのタツと共通点、類似点が
かなり多いです。

つまり、このシリーズのステッカーの中で、
見覚えの無いシャケの形をしたものは
今後上陸するオカシラシャケを表している
可能性が高い

ということです。

これに関しては近日中の上陸が予測されている
ジョーも例外ではなく…

ジョーを表したものではと考えられているものも存在します。

それがコチラ。

グラフィティSK-OOG

この『グラフィティSK-OOG』。

「見た目が似てるだけでは?」
「オオモノシャケのモグラじゃないの?」
「OOGとジョーって全然違うだろ」

と言われるかも知れません。

しかし、このステッカーとジョーには
外見の共通点があります。

ジョーとSK-OOG

ジョーの背中に取り付けられている赤い物体
体の横にある浮きの位置が、
グラフィティSK-OOGに示されたシャケの
外見と共通しています。(○で示した箇所)

口元の感じも何となく似ている気がします。

また、グラフィティSK-OOGの"OOG"は
オオグチ』『オオグイ』を意味する可能性が高く、
ジョーの説明文の
大きな口で何でも食べてしまう』
という箇所と合致します。

海外版に関しては
ジョー⇒Megalodontia
SK-OOG⇒TS-LGF8Z

という風に呼ばれており、
TS-LGF8Zの『LGF8Z』は、
外見と文字の羅列から
"Long Face" または "Large Face"
を意味していると言われており、
先述した"Megalodontia"の意味と照らし合わせると…

Megalodontia:歯が大きい(長いとも言える)
Large Face/Long Face:顔が大きい(長い)

このようになり、
意味が似通っていることが分かります。

…こじつけのようになってしまいましたが、
以上の理由から、
ジョー=グラフィティSK-OOG
の可能性が高いと思っています。

⑤まとめ

いかがでしたか?
今回は新たなオカシラシャケ 『ジョー』についての考察をしていきました。

散々考察しておいて何ですが
やはり、
シーズン6になって
実際にジョーと戦わない限り
詳しい情報を掴むことは出来ません。

しかし、
何も知らない今だからこそ
このように考察することが出来ると思っています。

皆さんは新たなオカシラシャケについて
どう思いましたか?
気軽にコメントしていって下さいね🎵




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?