栃木SCvs松本山雅FCvs ぷちプレビュー【2021 J2 第15節】

おはようございます、すぴっちです。


本日開催される、アウェイ・栃木SC戦のぷちプレビューとなります。(分量少なめ)

1. 栃木SCの戦い方とは?

Football LAB様のデータを見ると、今シーズンも昨年から引き続き・・・

「ストリーミング」

「ボールは相手陣地に放り込め&相手陣地で奪って即座に襲い掛かれ」

そんな言葉が似合うサッカーをやっている模様。

スクリーンショット 2021-05-23 10.49.08

↑ショートカウンター&セットプレーに力を注いでいることがわかる。


2. 山雅はどう戦う?

そんな「ボール非保持・大好き」な栃木SC相手にどう戦うべきか。

・・・そう、山雅は「ボールを持たされる」状況が苦手であるゆえ・・・

2021シーズンの全14試合を、「ボール支配率が高い順」に並べてみた結果が以下の通り。千葉戦とかね、愛媛戦とかね、ほんと苦い記憶である。

スクリーンショット 2021-05-23 11.00.15

*引用元:Football LAB様

この理由は以下の2点。

1. 山雅の強みは、「ボール非保持でのプレス&ショートカウンター」
→ そのため、ボール非保持の場面を捨てる相手には強みを出しにくい。

2. 山雅は現在、ビルドアップによる攻撃に挑戦中 = 最終ラインでのパスが増えている
→ 熟練度が低く、強いプレッシャーを受けるとミスが出る。


そんな相手にどう戦うか?

ビルドアップで華麗にプレスを交わしながら戦う?

いや、今の山雅のできることとしては、それは難しいだろう。目先の勝ち点3を取るために、それは得策では無いと思う。

であれば、あの京都戦のようにお互いにハイプレスを仕掛けて走り、裏を狙って走り・・・と、息をする間もないようなカオスなサッカーをすべきかと。

相手が攻撃的なプレスを仕掛けてくるならば、シンプルにロングボールで脱出しよう。その状況であれば、下手にビルドアップの人数増やさず全員のベクトルを前に向けて、セカンドボールを拾う確率をあげよう。(「後ろからのビルドアップを、奪われてショートカウンターを喰らう」リスクを可能な限り避けたい。)

*参考:おぐちさんの、金沢戦レビュー記事。私もこの考えだなぁ

また、前節金沢戦は、「ビルドアップに人数かけたい」「裏を使いたい」と言う思考が入り乱れて中途半端な時間帯があった。”今の時間帯”を”どう戦うのか”、チーム全員で意思統一して戦えれば、きっと良い結果が生まれるはずだ。

3. あとがき

全前節の新潟戦で、「ボール保持」の相手に対して素晴らしい戦い方を見せてくれた。選手たちの自信にもなったはず。

次は「ボール非保持」の相手に対して、どう戦うのか。今の自分たちの能力にあった、”勝つため”の戦い方を見せて欲しい。


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
次は試合後のレビューで!