見出し画像

オハヨー乳業が施策を通して知ったインフルエンサーの『真の価値』 SNSプロモーション効果を最大化させた秘訣は"インフルエンサーの特性を知ること"

こんにちは!

SPIRIT運営事務局(@spirit__japan)の古川と申します😊

大好評の豪華特別企画🎉✨
SPIRITご利用企業様の実際の声を紹介したいと思います!

第三回目となるインタビューをさせていただいた企業様は「オハヨー乳業株式会社」になります!

まるごといちごやブルーベリーでお馴染みの「ぜいたく果実ヨーグルトシリーズ」は、皆さんコンビニやスーパーで必ず目にして一度は食べたことがあるかと思います。
(果実がごろっとしてて本当に"ぜいたく"なんですよね〜これ。大好きです。)

さて、そんなオハヨー乳業株式会社がSPIRITのインフルエンサーを活用してどのような施策を実施したのか、またその感想を聞いてみました!

【インタビュー登場人物紹介】
・オハヨー乳業株式会社 福田様
・SPIRIT 上田
・SPIRIT 古川


数年で大勢のフォロワーを獲得。インフルエンサーマーケティング実施前の「オハヨー乳業株式会社」のSNS施策

リデル古川(以下 古川)
オハヨー乳業の公式Instagramアカウントを拝見させて頂きました。フォロワーが3.5万人ほどいらっしゃるんですね! SNS周りは、結構前から活用されていましたか?

オハヨー乳業 福田様(以下 福田様)
ここ数年の話ですね。今は他社に運用を委託しています。ここ1、2年、公式アカウントでは商品やキャンペーンなどをご紹介しています。

古川
そうなのですね。その2、3年であれほどのフォロワー数の獲得は、伸びがすごいと思います! とても順調ですね。その戦略も他社の方がなさっているのでしょうか?

福田様
そうですね。コンサルも含めお任せしています。ただ、私たちがまだ活用しきれていないのは今後の課題ですし、いずれはTwitterなど他の媒体も動かしていきたいと考えています。

古川
Instagramが流行っていてユーザー数も伸びていますが、今改めてTwitterの良さも見つめ直されていますしね!


社内でのSNSを活用したアプローチに影響され、インフルエンサーが自発的に発信するSPIRITに注目!

スクリーンショット 2021-05-10 12.12.17

投稿画像提供:ドリ 様

古川
数年前からSNSを活用してアカウントも強化されている中で、インフルエンサーマーケティングを始めようと思ったきっかけや理由はありますか?

福田様
オハヨー乳業で言えば、デザートのチームが先に取り組んでいました。会社の中では、メジャーなYouTuberの方を活用して広告を出すことも行っていたので、そのような部分も見て、InstagramをはじめSNSで若い層にアプローチしていきたい気持ちがありましたね。そうなると、やはりSNSを強化しなければ、というところにつながります。そういう背景で、今回のSPIRITを活用した取り組みにつながりました。

古川:そうだったんですね!ありがたい限りです!

リデル上田(以下 上田)
最初にお話をお伺いした際には、福田様はいらっしゃらなかったと思いますが、そもそもどういう経緯でリデルやSPIRITをご存じ頂けたのでしょうか?

福田様
経緯としては、別の部署の上長の勧めもあって、そこから話を聞いたのがきっかけです。応募してくれたインフルエンサーに投稿してもらえるので、一方的にこれを発信してください、というのではなくインフルエンサーが自発的で熱を持った発信ができるサービスがあるということで、上司から“こういうの良いんじゃない?”という勧めがありました。

古川
そちらが一番根本のメリットなので、ぜひともお会いしてその上司の方にお礼を伝えたい気持ちです!ありがとうございます。
SPIRITのご活用において、そこが選ぶ理由になって頂けたのはすごく嬉しいです。


SPIRITを活用して良かったこと ~インフルエンサーの自然な投稿で自社商品の魅力を再確認~

スクリーンショット 2021-05-10 12.09.18

投稿画像提供:kokkomacha 様

古川
今回は、最初から最後まで福田様お一人でご担当されたとのことですが、SPIRITを活用してみて良かった点はありましたか? SPIRIT自体と、初めてのインフルエンサーマーケティングの両方の視点から、何か良かったことがあれば教えてください。

福田様
良かった点の一つ目は、インフルエンサーの方々の投稿が自然なことでした。こちらからDMなどで指示をする方法は割とメジャーで多いと思うのですが、投稿にその指示の背景が見えてしまうことが気になっていました。今回は、インフルエンサーの方々のやる気と熱意が応募の段階で伝わってきて、投稿についても創意工夫のある投稿が多かったので、自発的に来てくれてその中で選ばせて頂ける、という点がすごく良かったです。インフルエンサーを活用するにあたって、あまりPR色を強く出したくないと思っていたので、そのような部分を極力排除できたと思います。

古川
嬉しいです。ありがとうございます!やはりお願いベースになるとその指示の背景が見えてしまいますよね、、、その点はSPIRITの優れたメリットだと思っています。

福田様
また、報酬金額の設定が、1フォロワー当たり何円というのではなく、1人当たりの報酬で何円と最初に設定できる点が、すごくありがたかったです。フォロワー数による金額設定だと、フォロワー数が多いほどコストが高くなってしまうので、全体の投稿数が下がってしまうデメリットがあります。そのような部分も踏まえて、今回は多くの投稿ができて良かったと感じています。

古川
そうなのです。そこも評価していただき嬉しいです!ありがとうございます!
インフルエンサーとタイアップしてみて、何かポジティブな印象はありますか?

福田様
私たちは普段、商品を見慣れていたり食べ慣れていたりしていますが、インフルエンサーの方々の写真を見て、“こんなにキレイだったっけ?!”、“この商品こんなに良かったんだ!”と、すごく新鮮な気持ちになりました。こんな風に思ってくれているんだ、というのがわかって、前向きな気持ちにもなりましたね。


SPIRITを活用してみて~インフルエンサーの印象や機能の生かし方~

スクリーンショット 2021-05-10 12.06.47

投稿画像提供:くろまめ 様

古川
SPIRITでは、インフルエンサーの選定が一番大変なのではないかと思います。何百人とたくさん応募が来た中で、選定の時に印象に残っていることはありますか?

福田様
たしかにそうですね。ポチって選んで、そのインフルエンサーのインサイト情報で男女のフォロワー構成比や居住地、過去の投稿の数値などが見られるのはすごく参考になりました。

古川
応募してくれたインフルエンサーのジャンルの違いなどを見て、印象に残っていることはありますか?

福田様
いろいろな人がいるのが、すごく面白いと思いました。この商品だったらこんな人が合うんだろうなとなんとなく思ったり、今回お願いしていない別の商品でこういう人たちを起用するのも良いなと思ったりして、今後の施策にも活かせると感じました。

古川
なるほど!ありがとうございます。
SPIRITは、システムやアプリで一貫して活用して、最初の公募から投稿やレポートまで全て含めた施策のサービスになりますが、これらの機能を活用して良かった点や感想はありますか?

福田様
やはりシステムの画面上で今進行しているそれぞれの案件の状況や、どの段階にいるというのが一目で確認できることがすごく良かったです。どのインフルエンサーさんを選んだのかも、ビジュアル的に見やすくて、操作自体もすごくわかりやすかったので、チームのメンバーに説明するのもやりやすかったです。インフルエンサーの選定について、チーム内で相談して検討することができました。

上田
ありがとうございます!!
SPIRITでは、ログインして頂くと左側にレポートの項目があり、そこで速報値という数値もご覧頂けます。1週間の投稿インサイトの数値で、フォロワー数やリーチ数、インプレッション、表示回数、いいねやコメントの数、保存数、フリークエンシー数、フォロワー単価などの合計値が表示されるシステムです。これを見て頂けると分析や指標にも役立つと思います!

また、投稿一覧では、一人あたりのいいね数やコメント数、保存数などが書かれています。これを見て頂いた上で、フィードバックタブで、各インフルエンサーの方の評価をすることもできます。評価をして頂くと、そのインフルエンサーの方の今回の取り組みにおける感想や意見なども表示されるようになります。プラス面とマイナス面両方の意見があるかと思いますが、このような情報もぜひ商品開発の方々への共有などに生かして頂けたら幸いです。

SPIRITは、インフルエンサーの方々がアプリで応募する、企業様がシステムで選ぶ、インフルエンサーがアプリからシステムに報告する、システムにレポートが反映される、システムでフィードバックが確認できる、という一連の流れなので、ぜひフィードバックまで行っていただいてご感想も教えて頂けると嬉しいです。フィードバックを全て見て頂いたあとに、第一位だと思うインフルエンサーの方を選んで投票することもできますよ。投稿を頑張ったらボーナスで反映されるのは、インフルエンサーの方もすごく嬉しいのではないかと思います!

福田様
そうなんですね、フィードバックでどのような意見がきているのか確認してみようと思います!


初めてのインフルエンサータイアップを踏まえて見えてきた、次回施策案とは?

上田
今回インフルエンサー施策を初めて行ってみて、次回何かやってみたい施策はありますか?

福田様

オンライン施策とオフライン施策の連携です。店頭での施策がある時にその施策とオンライン施策を絡めて、全体として話題作りができればと考えています。

上田
そうですね、弊社としてもお力添えできれば幸いです!

古川
では、最後に、インフルエンサーマーケティングをやってみて、SPIRITを活用してみた上で、全体的な総評についてもお聞かせ頂けますか?

福田様
商談の時からですが、リデルのメンバーの方々には、インフルエンサーの基礎的な知識から教えて頂き、かなり勉強になりました。一連の流れをSPIRITで一貫して経験できたのは最初のとっかかりとしても良い経験ができたなと思っています。

古川
たくさんの嬉しいお言葉、本当にありがとうございます!

◎最後に・・・


今回は、SPIRITのメリットをたくさん挙げて頂き、一貫したサービスを実感して頂けたようで嬉しく思います。機能的な今後のツールのアイディアも頂き、とても参考になりました。貴重なお時間をありがとうございました!

今後のオハヨー乳業さんの案件、乞うご期待です🔍✨

またその他気になる事は以下のSNSまで、DMかお気軽にメールいただければと思います✉️
SPIRIT:https://lp.spirit-japan.com/info/
mail:info@spirit-japan.com
Instagram:@spirit_japan
Twitter:@spirit_info_
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?