見出し画像

京都、ビストロランチとか。

ども、spinozamotors です。

このところ「カメラ好きの同僚」のおかげ(影響?)で、機材ねた多めでしたが、今日は「街のフレンチなお店でランチしてきました」的なお話です。

久しぶりにちょっとお高い(わたし比)お店でございますので、お上品口調が出てまいりますが、ま、そこは軽くスルーしながら見ていただけると幸いでございます。


Restaurant Le Bouchon


ブションさん。11:30の開店とともにほぼ満席。人気ですね。

お客さんが多いので、写真少なめです。

このブタさんも、おフランスのリオンからいらっしゃったとか、そうでないとか。

こちらが定番の「ハラミのグリエ、メートルドテルバター」でございますぅ。「なんだかおいしいマスタード」も用意されていて、「やっぱ肉だよな」な一品でございますぅ。

こちらが「やわらかく煮込んだ牛肉の人参添え」でございますぅ。

「白ワインで煮込んでやったぜぇ」な、やわらか食感! 脂身も程よくあって、「間違いのない」おいしさでございますぅ。付け合わせのニンジンもおいしゅうございました!


サラダとバケットがついて一人2千円弱でした。
デザートもと思いましたが、混んできているので、

別なお店で。


Cafe Bibliotic Hello!


2軒目に訪れたのは、ブションさんの近くの ビブリオティックハロー さんです。

よい雰囲気のお店です。


前から気になってた壁一面のたくさんの本。

のぞきに行って見ました。美術系、趣味系、建築系、多岐にわたりながらも方向性が一貫してます。わたし好みのステキな本がたくさん。今日は「ビールコースター図鑑」とかをぴらぴら眺めていました。「ビンテージレンズ特集本」なんていう今のわたしにビンゴな本も見つけました。

また今度読みに来たいな。


エスプレッソが ¥500、エスプレッソトニックが ¥650。うーん…、

なら、エスプレッソトニック!

ということで、毎度エスプレッソトニックをいただいてます。



おわりに


みたいな感じの土曜のお昼でした。最後までお付き合いいただきありがとうございますです!

今回の2軒とも、街の中心からは少しだけ離れた場所にありますが、とても賑わっていました。ほかにもこの辺りにはステキなお店がいくつもあるようです。

京都って、奥深いですね。



機材:SIGMA fp + Canon FL 50mm f1.8など





この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

55,098件

#散歩日記

9,897件