見出し画像

生後2ヶ月と3週間のちょび丸

関東も梅雨入りした今日このごろ、ベビーカーや電動自転車で出かけづらくなって困っています。そろそろ実家に帰って親に孫の顔を見せたいので、コロナのほうも落ち着いてほしいものです。

さてちょび丸のほうは前回から目立った変化はないのですが、ひねり出して書いてみます。

ちょび丸の変化

・体重4800グラム

・泣き方や喃語のバリエーションが増えてきた

・汗をたくさんかくようになった

・顔にできた湿疹っぽいのは乳児湿疹だった。皮膚科の塗り薬と、薬局のおばちゃんに教えてもらった「ももの葉 ベビーローション」というので良くなった。

・おむつが擦れるところの出血は止まったけど皮膚の状態がなかなか良くならない。アベノマスク原料のガーゼに頼るのも限界なので、ワンタッチパッドというのを装着している。

・『しましまぐるぐる』という本を読んだら一応じっと見てくれた

親の変化

・エレメンタルフォーミュラ(牛乳アレルギー用のアミノ酸ミルク)の出番がでてきた。妻の留守中、夫の強い武器。でもあげすぎると、おっぱいの時間がズレて怒られる。厳しい戦い。

・いつも眠さが勝っているせいか、食べる量が以前より減った(体重も微減)。

・NHKの「すくすく子育て」を見るようになった。この番組おもしろい。

・マスクが暑すぎて以前よりコロナ警戒がゆるんでいる自覚あり。気をつけねば。

思い出フォト

首が座ってないくせに直立の姿勢をとりたがるちょび丸。

豊島区にもらった誕生祝い品、あひるのキックトイ。かなーりデカい。ゆらすと綺麗な音色でコロンコロン鳴ります。

手で支えてやると足に力を入れて立ちます。高い位置に置くほど喜ぶ。

ここから特に、ちょび丸写ってません。コーナン王子船堀店に行く途中にある七社神社に立ち寄った時。茅の輪を三度くぐって無病息災を祈るようです。ちょび丸の皮膚が早く良くなりますように。

皮膚科に行った時に立ち寄る、文京グリーンコートでの展示5枚。

追伸

そういえば、おかげさまで累計1万1千PV、1100スキを達成しました。とりあえず90日連続更新を目指して、今後とも精進いたします。

ではでは。

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,423件

ちょび丸(1歳)の応援をよろしくお願い致します~😉