マガジンのカバー画像

アニュアルレポート

4
運営しているクリエイター

#多様性を考える

アニュアルレポート | 2022年現在のキャリア観あるいは人生観 (1/3)

アニュアルレポート | 2022年現在のキャリア観あるいは人生観 (1/3)

社会人一年目は悩みと熟考と発見の年であった。
初めて大企業という枠組みの中で自分の大半を時間を使ったわけだが、自由度高く複数の団体やプロジェクトで活動してきたそれまでの経験に比べるとギャップが大きく、強く違和感を感じた。それは、四月の研修から始まり、その後アサインされたプロジェクトの中でも継続した。ただ現在は、課題意識を持つ精神は忘れずにいようという心持ちの半面、新たな見方により今の環境を肯定でき

もっとみる
アニュアルレポート | 2022年現在のキャリア観あるいは人生観 (2/3)

アニュアルレポート | 2022年現在のキャリア観あるいは人生観 (2/3)

社会人一年目は悩みと熟考と発見の年であった。
初めて大企業という枠組みの中で自分の大半を時間を使ったわけだが、自由度高く複数の団体やプロジェクトで活動してきたそれまでの経験に比べるとギャップが大きく、強く違和感を感じた。それは、四月の研修から始まり、その後アサインされたプロジェクトの中でも継続した。ただ現在は、課題意識を持つ精神は忘れずにいようという心持ちの半面、新たな見方により今の環境を肯定でき

もっとみる
アニュアルレポート | 2022年現在のキャリア観あるいは人生観 (3/3)

アニュアルレポート | 2022年現在のキャリア観あるいは人生観 (3/3)

社会人一年目は悩みと熟考と発見の年であった。
初めて大企業という枠組みの中で自分の大半を時間を使ったわけだが、自由度高く複数の団体やプロジェクトで活動してきたそれまでの経験に比べるとギャップが大きく、強く違和感を感じた。それは、四月の研修から始まり、その後アサインされたプロジェクトの中でも継続した。ただ現在は、課題意識を持つ精神は忘れずにいようという心持ちの半面、新たな見方により今の環境を肯定でき

もっとみる