見出し画像

あけましておめでとうございます。

ついに新年が明けました。
去年の10月に毎日投稿をして燃え尽きてしまいましたが、
記憶力に維持のために、また、なるべく毎日投稿も再開したいと思います。

去年の振りかえりをすると…パターンの勉強をすると意気込んでいましたが
ほぼできてませんでした。
なんでこうなってしまったんだろう…と思いましたが、それだけ、子供と接する時間を増やせたのだな、と思います。
時間は有限なので、子供たちと過ごせる時間も有限。なので、できるだけ、子供たちと過ごす時間を優先しつつ、隙間時間で無理なくできる仕事をするという考え方に変えて、自分で自分自身をしめつけずに過ごしたいな、と思います。
去年過ごしてみて、思ったことは、余裕をもつこと、良い意味で期待しないこと、だと思いました。時間や気持ちに余裕があれば、いらいらすることもないし、期待しなければ、何で?と思うこともないわけです。

去年の大晦日に、家族で初めて鏡餅を作りました。
何が大変かって、もち米を小さな蒸し器を駆使して蒸すことが一番大変でした。来年は大きめのせいろ、もしくは蒸し器を購入して、リベンジしたいな~とも思います。

去年の年越しは、7歳、4歳の子供たちも起きて年越しできました。すごいな、と感心。こっちのほうが眠くなりました。年越しそばも食べました。

元旦はすこし遅めに起きて初詣、からのコメダにモーニングしに行きました。おみくじは中吉。なんだか自分らしい結果でした。内容は忘れないようによく読んだつもりでしたが、ほぼ忘れました。覚えているのは安産くらい。それから旦那の実家へ行き、すきやきを食べ、終了しました。

2日は、私の実家へ行き、焼き肉を食べ、連日の肉三昧。
食後に、上の子が一人で、近くのコンビニまでお買い物。まだ、心配なので、こっそりついていきましが、一人でちゃんとお買い物できていました。
こうやって、親離れ、子離れして行くんだな、なんて思ったりしてしまいました。


元旦から作ったアップルパイ

大晦日に久々に会った叔父からリクエストされたアップルパイ。元旦に夜な夜な作りました。タルト生地?パイ生地も作ったのですが不慣れなため、うまくできなったのですが、なんとか喜んでもらえるといいな~。

この記事が参加している募集

振り返りnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?