見出し画像

選考前に読んでほしい! スパイスボックス徹底ガイド

スパイスボックスでは、私たちの会社をより理解していただけるよう、noteやWantedlyを通して発信を行っています。
今回は、広告業界に興味ある方や、スパイスボックスの選考をお考えの方に、より私たちのことを知っていただけるよう、記事を何本かピックアップしてみました。是非、参考までに読んでみて下さい。


スパイスボックスが根底に持つ考え

「スパイスボックス」とは?
企業やブランドへの好意、共感醸成を支援する、コミュニケーション・カンパニー。2003年、日本初のデジタルエージェンシーとして創業。さまざまな企業のブランディング支援を手掛けています。スマートフォン、ソーシャルメディアが一般化して以降は、 “生活者“に共感を呼ぶ「エンゲージメント・コミュニケーション※」施策の設計、提供を強みとし、様々なクリエイターやアナリストと共に、調査からコンテンツ企画、制作、発信までを一気通貫でサポートいたします。

※「エンゲージメント・コミュニケーション」とは
SNSやソーシャルメディア上の生活者の反応データ(いいね!やシェア、コメント、リツイートなどで、マーケティング用語で「エンゲージメント」と呼ぶ)を分析、活用して企業と生活者を繋ぐコミュニケーション施策を設計すること。企業やブランドのメッセージをターゲットに届けやすくするために、SNSやソーシャルメディア上のデータからターゲットが持つ興味や問題意識、トレンド、社会状況などを把握して施策に活かす。スパイスボックスが定義。

URL: https://www.spicebox.co.jp/

▼代表取締役 田村 栄治インタビュー

▼こんな場所で働いています

▼【福利厚生】 社内ルールやユニークなルールもご紹介

▼リモートワークが導入される中で新たな社内制度も設けました。

▼リモートワーク禍で、どのような育成があったのか


仕事内容について

スパイスボックスには、様々な職種がありますが、今回は「プロデューサー職」、「クリエイティブ職」という2つの職種について、依頼が来てから納品するまでの流れの中で、どのような内容の仕事をしているかまとめました。

▼1年目社員の「1日の流れ」をまとめました

▼先輩社員の「1日の流れ」をまとめました

▼とある社員の「仕事の流れ」をまとめました


様々なメンバーが働いています!

スパイスボックスでは新卒社員や中途社員、いろいろな趣味を持ったメンバーがそれぞれの得意領域を活かしながら、クライアントや案件ごとにチームを作り働いています。

▼同じチームで働く先輩・後輩インタビュー

▼中途社員の方も活躍されています

▼パパ社員へのインタビュー

▼「卒業生」との交流も!

▼一度転職して、戻ってきてくれた社員も!

▼スパイスボックスは(なぜか)映画好きがものすごく多く、学生時代に映像を作っていた方や、今でもお休みの日に映像を撮る方も。


社内表彰制度

スパイスボックスでは、毎月1回、半年に1回、年度末に1回と年に何度も社内表彰を行っています!
プロジェクト単位での表彰はもちろん、個人の表彰や、入社1年目のみが対象となる「ルーキー賞」など、部門も細かく分かれています。
クライアントにどんな貢献ができたのか? 社会的にはどれだけインパクトがあったのか? 他のプロジェクトでも使える汎用性のある企画か? など様々な視点から選出されます。半年に1度の社内表彰では、全社員の投票によって「大賞」を決めています。

▼「SNS調査」を起点とした施策の進行で受賞

▼入社1年目で最も活躍した社員1名に贈られる「ルーキー賞」を受賞


社内イベントも盛りだくさん

今はオンラインでのトーク会や、Amazonで「ほしいもの5,000円以内でなんでも買っていいよ!」といった企画が中心ですが、コロナ禍になる前は対面のイベントも(自由参加で)多く行われていました。

▼社員の家族も呼んでOKなBBQ

▼お菓子食べ放題なハロウィンイベント

▼感謝を伝えたい人に渡すバレンタイン


さいごに

スパイスボックスのことは伝わりましたでしょうか?
まだまだ伝えきれない魅力や社員さんがたくさんいますので、Wantedlyをチェックしてみてください。

是非、気になった方や興味を持っていただけた方は、ご応募お待ちしております!


この記事が参加している募集

#自己紹介

229,488件

#オープン社内報

22,484件