見出し画像

♡この記事で思い出した幼少期の声掛け♡

ふと目にした記事

ふつうに

「お茶がなに?」

「なに?」
と言ってました。。。

えー
だって
言葉を教えることに躍起になってたし
なんせ
難聴児は
「が・の・を・に・へ・と・より・から・で・や」
いわゆる
助詞を獲得しづらいということで
「〇〇を△△へ××する」
とか
助詞をかなり強調して
喋ってました
とにかく
お手本になる文章を喋る。。。
正解を与えるみたいなーーー

この記事のように
説明をすることで
とか
わざと察しの悪いことを言う
とか
そんな余裕なかったーーーw

てか
そういうことが
有用なんて知らなかったw


末っ子次女健聴に対しては
図らずとも
出来てる気がする。。。

子育てって

長子が損をして
下に行くほど
要領がよくて得してる気がする
いや
愛情は全てにしっかりかけてあるのにーーー
下に行くほど
手を抜い(以下略


よろしければサポートお願いします!! 汗だく少年のために、補聴器の乾燥機費用にさせていただきます!! どうぞよろしくお願いします~♡